100127「新しい公共」円卓会議@首相官邸 #0127

実況者・カタリバ今村亮です。
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
今村亮 @ryo_imamura

佐野「ホームレスに仕事を提供、食べ物やお金よりもそれが大事。チャンスの提供だ #0127n

2010-01-27 18:18:21
今村亮 @ryo_imamura

佐野「社会問題の当事者が、解決の当事者にもなっている。その手法がビジネスだ。 #0127n

2010-01-27 18:18:48
今村亮 @ryo_imamura

佐野「救済の対象ではなく、ビジネスパートナーとしてのホームレス。 #0127n

2010-01-27 18:19:11
今村亮 @ryo_imamura

佐野「(有)なのだが、400人くらいのボランティア。ハイブリッドな企業組織 #0127n

2010-01-27 18:19:38
今村亮 @ryo_imamura

佐野「二年前からNPOも立ち上げた。両輪でやっている。 #0127n

2010-01-27 18:19:57
今村亮 @ryo_imamura

佐野「新しい公共の担い手は誰だ?言うまでもなく、市民だ #0127n

2010-01-27 18:20:30
今村亮 @ryo_imamura

佐野「会社でも行政でもNPOでもなんでもいい、誰がもっとも市民を当事者にできるか。僕はNPOだとおもう #0127n

2010-01-27 18:21:10
今村亮 @ryo_imamura

佐野「NPOは身軽だからだ。 #0127n

2010-01-27 18:21:33
今村亮 @ryo_imamura

佐野「3~4万あるNPOは疲弊のきわみにある。資金が回らない。だからその底上げのためにこの議論を活用したい。 #0127n

2010-01-27 18:22:10
今村亮 @ryo_imamura

海津「スワン。障害者のカフェ&ベーカリー。はたらく6割が障害者 #0127n

2010-01-27 18:22:38
今村亮 @ryo_imamura

海津「障害者主体ではなく、お客様主体の店。特別にうたわない。障害者を特別視もしない #0127n

2010-01-27 18:23:12
今村亮 @ryo_imamura

海津「人は仕事を通じて他人や社会から認められる。少々うざったくても、実感する。 #0127n

2010-01-27 18:23:46
今村亮 @ryo_imamura

海津「健常者、高齢者。主婦。誰もが居場所を求めている。孤独が人を絶望させている #0127n

2010-01-27 18:24:15
今村亮 @ryo_imamura

海津「スワンはヤマトの小倉さんが創業した。宅急便がそうだったように、社会起業のゴールは始めた事業をコモンセンスにすること #0127n

2010-01-27 18:24:55
今村亮 @ryo_imamura

海津「ではどういう仕組みがそのための手法になりうるのか、議論しましょう #0127n

2010-01-27 18:25:46
今村亮 @ryo_imamura

いのさん「慶応で社会企業論を教えています #0127n

2010-01-27 18:26:08
今村亮 @ryo_imamura

いのさん「慶応生も、キャンパスに居場所がない、という。 #0127n

2010-01-27 18:26:38
今村亮 @ryo_imamura

いのさん「svpを実施している。人は居場所と出番があれば活性化する。スタッフは10万円払って、社会起業の現場に参画している。 #0127n

2010-01-27 18:27:38
今村亮 @ryo_imamura

いのさん「じゃあ市民が勝手に動けばいいじゃん、ではなく、だからこそ政府と市民が現実につながる前向きな方法論を #0127n

2010-01-27 18:28:18
今村亮 @ryo_imamura

島田「自動車会社ではCSRを担当してきた。 #0127n

2010-01-27 18:29:24
今村亮 @ryo_imamura

島田「大企業・政府が重要視してこなかった、多様性。これを柔らかに担保出来る社会。これを目的にやってきた #0127n

2010-01-27 18:29:58
今村亮 @ryo_imamura

島田「90年当時から新しい公共という言葉を使いながら実践してきた。いまは大学でキャリア教育を担当している #0127n

2010-01-27 18:30:34
今村亮 @ryo_imamura

島田「円卓会議に期待するのは、多様なセクターが協働して解決してくことがきっと意義深い #0127n

2010-01-27 18:31:10
今村亮 @ryo_imamura

小栗「メディアの人間なので新しい公共、には素人。だけど市民の声に近いのはメディア。 #0127n

2010-01-27 18:31:48
今村亮 @ryo_imamura

小栗「阪神淡路大震災、メディアに何ができるのか。あのときの活動が単発的ではなく、継続的にするにはどうしたらいいか #0127n

2010-01-27 18:32:24
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ