20121218 東電会見(17:30~ )

1
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:あの、一斉放送もできるから、ページングの一斉放送は通常使う手段だが。フリー木野:はぁ、じゃあ、ページングの一斉放送だったとうこと、デスカ?でよろしいか?尾野:ええ、そうだと思う。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:07:58
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:わかりました。その津波の警報を出すときの基準というのは、どう言った場合に出すという事になっているのか?尾野:今回だと津波の注意報が出ているので、それで出している。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:02
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:あの、津波の高さにかかわりなく、それで出しているということでよろしいか?尾野:えっと、津波の高さということではなくて注意報が出たということで出している。注意報、あるいは警報も当然そうだが。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:06
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:今回は建屋の中に関しては、避難の対象になっていたのか?尾野:建屋の中か?建屋の中も含めて、あの、避難の指示が出ているが。フリー木野:以前、松本山の話だと建屋の中は避難の支持が出ないという回答も頂いていて、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:11
ドラえもん @jaikoman

尾野:あれは以前の話のことを行っていなかったか?要は3.11時点で建屋の中はどうだったんですかという話で、建屋の中に対して避難指示は出てませんでしたよ、ということだ。フリー木野:ん?そうすると今は?尾野:現在は出している。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:15
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:え?それは何時から変えたのか?尾野:地震後の対応、タイミングはあれだが。あの、今般の津波被害以降、今回そのような対応をしている。フリー木野:あの確認だが、3月11日以前は建屋の中には津波の警報というのは、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:20
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:津波の注意報なり刑法なりが出た時には、避難対象になってなかったということでいいか?尾野:えっと、3.11以前の状態等事で考えると、建屋の中に津波が来ると言うことは全く考えていなかったので、当然、10メートルにある建屋の中で、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:23
ドラえもん @jaikoman

尾野:津波に対する警戒、というようなことではなかった。フリー木野:ああぁ、なるほど、わかりました。いや、最初に昨年8月に松本さんに説明頂いたときは、建屋の中が避難対象になっているとか、なってないとか、という話はなくてですね。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:28
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:▼ただ単に警報、一斉ページングを亡くなった二人が聞いたかどうかわからないという話しが一回あって、今年になってから春ぐらいだと思うが、対象になっているのかという確認をしたら、答えていただけなかったので、今、改めて確認したんだが、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:32
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:▼そうすると3月11日以降、マニュアルを変更したのはいつ頃だったのか?津波に関しての退避区域が、建屋の中が対象になったということだと思うが、これはいつ頃だったのか?尾野:これはちょっと確認させて頂いたほうがいいかと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:36
ドラえもん @jaikoman

尾野:何れにしても昨年3月11日以前で、強固なコンクリート製の建屋であるタービン建屋の中であったり、原子炉建屋の中、しかも海抜10メートル以上の場所に建っている条件なので、底まで津波が来るとは、誰しも考えていないし、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:従ってその中に対して津波ということで避難という概念は、そもそも存在していなかったということだ。で、当然のことながら現時点において、原子炉建屋の中もタービン建屋の中も含めて、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:45
ドラえもん @jaikoman

尾野:10メートル盤も含めて津波というものに対して警戒をしなければならないということの考えや発想というのは全書院に染み付いているので、当然、避難をするということになる。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:48
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:わかりました。じゃあ、その堆肥区域がいつ変更になったのか確認頂ければと思う。それと先程のPP(核物質防護)ゲート件、お願いする。尾野:PPゲートの方は、当該の避難が必要という判断があれば、ゲートの管理者だな。ええ、が、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:の、指示、つまり、軽微の班長、あるいは核物質防護の班長の管理者の指示により、開放はされるということなので、PP上のゲートについては警備側の話ということで対処される。フリー木野:ちょっと確認だが、今回は開けたのか?#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:55
ドラえもん @jaikoman

尾野:今回については、現実問題として時間的に中にいる人がほとんどいなかったということなので、退避に支障はなかったと聞いている。フリー木野:3月11日の時は何処を開けたかという記録はあるか?#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:08:58
ドラえもん @jaikoman

尾野:3月11日の時か?3月11の時はPPゲート開けてるけど。フリー木野:昨年の3月11日?尾野:はい。フリー木野:どこのPPゲートを開けられたか?尾野:PPゲートはどこと、フリー木野:4号機のところと1,2側と二箇所あると思うが。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:両方開けているが。フリー木野:猟法開けたのか?尾野:はい。フリー木野:ああぁ、尾野:猟法通しているが。フリー木野:わかりました。いや、あのう、作業員の方の話を聞くと4号機側のPPが開いていなくて、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:10
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:全員、基本的には1,2号機側に歩いて行ったという話が、国会事故調の方にも書いてあったような気がするが、これ、確認いただけるか?尾野:ごめんなさい。4号機側と仰ってるのはどういう意味か?1~4はPPゲートは一つで1号機に前にあるやつ。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:14
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:あ、ごめんなさい。そしたら4号機側というか、集中ラドの奥のほうから山側に上がる所、尾野:ヒソヒソ フリー木野:そっちにはPPゲート無いのか? 尾野:うーん、えっとぉ、ゲートとしてそのエリアに複数のゲートがあるのは確かだが、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:17
ドラえもん @jaikoman

尾野:常時出入りに使用していて、人がいて、開放砂魚が出来るというのは、1号側のゲートだから、そちらを開けてだたちに出ている。フリー木野:ああぁ、尾野:ですから、通常使わないゲートに行く人がいるということはないかと思うが。#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:21
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:ああぁ、わかりました。そうすると先ほどおっしゃられていたゲート管理者の判断で津波の時に開ける判断をするというのは、1号機側のPPゲートだけ、ということか、ね?#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:26
ドラえもん @jaikoman

尾野:あの、緊急の状態で開けるから、人がいるところですぐさま開けることになるから、フリー木野:通常な1号だけ、要するに何処から逃げるというのは大事だと思うが、通常はPPゲート1号の所にしか人がいないということは、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:29
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:津波なり地震なりの警報があったときは、そこしか開けられないということか?尾野:そうですな。フリー木野:ああ、わかりました。他の所は開ける計画なり、マニュアルみたいなのはない?#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:33
ドラえもん @jaikoman

尾野:えっと、現状、福島第一に関して言えば、PP(核物質防護)というものが、そこの地点では、ゲート地震は無くなっているから、開けない開けないはできませんから。フリー木野:あそっか、今は、#iwakamiyasumi2

2012-12-19 03:09:38
前へ 1 ・・ 9 10 次へ