bjリーグ横浜ビーコルセアーズ・メディカルトレーナー日誌

横浜市スポーツ医科学センターに勤務する理学療法士、玉置龍也が外部サポートトレーナーとして活動する横浜ビーコルセアーズでの帯同の様子、雑感、出来事などを気ままにつぶやきます。
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信オールスター編】有明コロシアムで開催中のオールスター戦。前半終わってEAST59-57WEST。ドゥレイロン、3P3本(6本中)の成功を含む17得点と大活躍!!全選手を通じて、現在スコアリングリーダーです。横浜の属するイースタンは3連敗中ですし、後半も頑張って!!

2013-01-20 18:07:08
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌42~ゲーリーHCは「終わり方が肝心」と話す。オフェンス(シュートセレクト)、ディフェンス(リバウンド)、クォーター(時間の使い方)、そしてゲーム(勝ちきる)。さらに昨日の勝利は前半戦の終わり方として最高の形。次に見えてくるのはシーズンの終わり、最高の形に向かいたい。

2013-01-17 15:49:12
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信14】ビーコルは9連勝のあと連敗しましたが、3連勝と持ち直して前半戦を終えました。これでチームは20勝8敗で首位とゲーム差なしの3位。昨年同時期の14勝14敗から大きく飛躍しています。後半戦は2月2日(土)、3日(日)平塚総合体育館での埼玉ブロンコス戦からです!!

2013-01-17 15:43:15
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信13】秋田2戦目はビーコルの持ち味であるハードなディフェンスで横浜83-51秋田に快勝。この試合をもって前半戦は終了し、オールスターブレイク。オールスターには得点ランキング現在3位のドゥレイロン・バーンズ選手と昨年最優秀HCのレジー・ゲーリーHCが選出されています。

2013-01-17 15:37:30
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

昨日の試合、トーマスのステップ、ドゥレイのバスカン、ケンジのドライブなどが印象的だったが、個人的には4Q序盤のショー(ン)タイム。ORからの得点、ダンク、そして連続DR。追う厳しい時間帯をプレーで盛り上げてくれた。千葉戦以降ファウルも重なり悩みぎみだが、これで爆発してくれれば!!

2013-01-16 14:47:53
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌41~今日の秋田戦。相手に敬意を払い、自らに自信を持ち、終始活力にみなぎり、最後をきちんと締める。ビーコルが目指す形が集約された気持ちの良い試合。途中に苦しい展開もあったが、今日は試合前から適度な緊張感、集中力。こんな時はやってくれるはずと信じていた。案の定、その通りに。

2013-01-16 01:13:58
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌40~行きのバス車中。ケンジはおにぎり好きで、かねてからの習慣が続き、試合前に食べるのが定番。その話から、おにぎりのうんちくを語りつつケンジをイジるカバ、さらにここのおにぎり屋がおいしいとキム、具の話になり食いつくホッティとヒサ。1時間の道中がおにぎり話で終わるとは(笑)

2013-01-16 00:19:06
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信12】秋田は昨年、ビーコルと僅差のゲームを繰り返し、最終的にプレーオフ最終決戦・有明の切符を争った相手。昨年からのレギュラーシーズンでビーコルの7戦全勝ですが、このまま終わる相手ではありません。本日同様、明日も好ゲームになること必至。ぜひ文体での応援お願いします!!

2013-01-16 00:06:24
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信11】序盤の秋田の3Pの猛攻に耐え、4位秋田を92-81で下しました。終始安定したオフェンス(4Qすべてで20点以上)と要所を締めたディフェンス(2,4Qの相手得点が15点)を遂行。最後まで自分たちらしく闘う姿勢を貫いての勝利です。明日は横浜文体で19:00から!!

2013-01-15 23:59:16
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌39~昨日の敗戦後にチームを叱咤するゲーリーHCの姿。昨年3月、横須賀での千葉第1戦と重なった。ウエスタンとの対戦を五分で終え、これからという時にあっけない敗戦。しかし、目が覚めたチームは、続く秋田戦含む9連勝で6位から一気に2位へ。今年も次に秋田と戦うのは偶然ではない。

2013-01-13 23:05:20
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌38~パプが今季5度目のダブルダブル達成。今日は時間が取れ、十分にケアを実施。腰部~骨盤の筋膜を緩め、股関節の動きを改善。そのせいもあってか、本人は「いつもより調子が良かった」と。これからもコンディションをあげ、JA横浜賞で大好きなお米をゲットしてもらいましょう!!(笑)

2013-01-13 22:38:23
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信10】本日の試合、横浜79-61群馬で勝利。ターンオーバーで自滅した第1戦に対し、今日は常にシンプルに強くプレーを続け、ディフェンスでも圧倒。完勝とはいかないまでも、連敗のモヤモヤを振り払い、新たな一歩を踏み出しました。1日おいて火・水は4位秋田との上位対決です!!

2013-01-13 22:19:59
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌37~試合前、漠然と感じる雰囲気。負けていても期待できる雰囲気、どんなに勝っていても不安な雰囲気。今日は残念だが後者。これまでは目の前の相手、自分たちのプレーにがむしゃらだった。連勝で上位に入り、目が上位チームに移ってしまった感じだろうか。敵は自分、そして目の前にいる。

2013-01-13 00:11:17
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信9】本日の試合、横浜74-77群馬で敗戦。9連勝の後に2連敗となりました。ミスが続き、4Q終盤まで勝っていた展開を落とした痛い試合。前半戦は残り3試合、水曜まで立て続けのゲーム。今シーズン3連敗はまだないビーコル、明日以降の立て直しが期待されます!応援お願いします!

2013-01-13 00:09:27
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌36〜ゲーリーHCとマイケルACはケガで悩まされた過去がある。そのためか、ビーコルの練習はケガについてトレーナーと綿密に相談し、最短で復帰できる配慮がある。トレーナー3名、コーチ2名が常に選手に目を配り、試合に向け最善の準備。前半残り4試合。ケガなく結果を残してもらおう。

2013-01-10 19:20:51
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信8】横浜は先週の敗戦で3位に降格。今週末は群馬クレインサンダースと対戦です。群馬は3連勝と調子を上げていましたが、現在2位の新潟、1位の岩手を相手に4連敗。上位を争う横浜も負けてなどいられません。試合は横浜国際プールにて12日は18時、13日は14時開始です!!

2013-01-10 18:58:51
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌35〜悔しい敗戦。素直に新潟はいいチームと感じました。最後まで集中力を保ち、エナジーのあるプレー。勝って首位が理想でしたが、この結果は"まだ"そこに留まるにふさわしくないということ。しかし、シーズンはまだ半分、チームはむしろ活気づいています。更なる飛躍を目指しましょう!

2013-01-07 23:12:48
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信7】新潟との第2戦は横浜68-78新潟で敗れ、連勝は9でストップ。一時同点になるも、相手の集中力と高いリバウンドに突き放されました。ただ、まだまだホームゲームの連続。今週は土日に群馬、火水に秋田と5日で4試合のハード日程。ここから再スタート、上を目指し戦い続けます!

2013-01-07 23:02:29
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌34〜今日のタフな試合、窮地でカバがチームを鼓舞し、ケンジが冷静に指示する姿が印象的。今シーズンはチーム力の勝負、ゲーリーHCの"play together, stay together"(チームとしてプレーし、最後までチームで戦おう)が少しずつ自然な形になってきている。

2013-01-05 23:55:00
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信6】5日(土)のゲームは逆転に次ぐ逆転の接戦。リバウンドでは20本も負ける苦しい展開も横浜75-74新潟で辛勝!!ドゥレイの勝負強さ(26P)、カバのキャプテンシー(22P)が窮地を救いました。対新潟1勝2敗・得失点-6とし、明日は7点差以上で勝つことを目指します。

2013-01-05 23:12:15
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信5】今週末5(土)、6(日)リーグ2位のビーコルは首位新潟と頂上決戦。ボールをシェアし、誰もが得点してくるチーム。リバウンド1位ホルム選手がゴール下に控えます。ゲーム平均失点が全チーム最少を誇るビーコル、チーム力と気持ちの強さの勝負ですね。ぜひ応援をお願いします!!

2013-01-04 23:45:03
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌33~練習後に選手・スタッフ全員で鶴岡八幡宮へ必勝祈願へ。昨年も出向いたこのイベント。その後の30試合は9連勝含む22勝8敗の好成績となり、上昇する契機となったかも。皆で目標を再確認し、これからの取り組みを決意する。小さなようでチーム力がカギの横浜には重要なイベントです。

2013-01-02 22:38:13
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌32~ビーコルの練習はとにかくよく走る、よく守る。そのディフェンス相手のオフェンスも、結果的にスピードを増し、精度が上がる。ディフェンスはかくもチーム力につながるものか。そんな中、スカウトチームのドゥレイ、ビーコル1軍ディフェンス相手にさらにキレを増す。試合が楽しみです。

2013-01-02 22:27:33
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

帯同日誌31~最近多いのが筋のハリ感の訴え。2日間のケアは、ほぼ主力選手の筋のハリ感を取ること。激しい動きはもちろん、寒さとシーズンの蓄積もあるんでしょう。ただ関節のズレや骨格の歪みは最近少なく痛みもない。身体のコンディションを見ると、事前に先日のような選手の動きが期待できます。

2013-01-01 01:49:10
Tamaki Tatsuya @YokohamaPTTR

【ビーコル通信4】ホームゲームにはチームドクター(TDr)が帯同し、先日の試合のような緊急時にその場で対応します。スポ医科整形外科から清水医師、赤池医師が帯同しています。清水医師は男子サッカー日本代表の前TDr、赤池医師はテニス日本代表の現TDrで現場経験豊富な先生方です。

2013-01-01 01:21:32
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ