『福島第一原発観光地化計画』を考える 2012/12/22

@genroninfoさん、@niconicogakkaiさん、@takeiさんによるtsudaりのまとめ 第3回ニコニコ学会βシンポジウム 4th session「『福島第一原発観光地化計画』を考える」より ●25年後の「フクシマ」を考える 東浩紀氏(ゲンロン) ●ダークツーリズムとしてのアルスエレクトロニカ 江渡浩一郎氏(産総研) 続きを読む
0

--@niconicogakkaiさんによる実況

ニコニコ学会β @niconicogakkai

16:45から開催予定の4th sessionは「『福島第一原発観光地化計画』を考える」。東さんが提起した『福島第一原発観光地化計画』を、ニコニコ学会βを推進するメディアアーティスト江渡委員長、八谷さんと一緒に考えます。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:41:10
ニコニコ学会β @niconicogakkai

東さんの『福島第一原発観光地化計画』について詳しくはこちらをご覧ください。 http://t.co/OPk8D4p6 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:43:54
ニコニコ学会β @niconicogakkai

4th session「『福島第一原発観光地化計画』を考える」 登壇者:東浩紀(株式会社ゲンロン)、江渡浩一郎(産業技術総合研究所)、八谷和彦(株式会社ペットワークス) #ニコニコ学会

2012-12-22 16:45:35
ニコニコ学会β @niconicogakkai

東氏の説明:25年後の福島を考える。 チェルノブイリは26年後、近くにいってみることができる。一種の観光地化している。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:48:18
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)いま瞬間、福島を観光地化するということをいっているわけではない。というか、25年立てば自然、そうなる。そうなるなら、そのことを考えようという趣旨。#ニコニコ学会

2012-12-22 16:49:28
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)その先例は広島の原爆ドームと平和記念公園。丹下健三が公園をデザインをするときに組み入れられている。#ニコニコ学会

2012-12-22 16:50:31
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)ウクライナ国立チェルノブイリ博物館がある。実はそこに日本政府はお金を出している。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:51:15
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)例2:バンダアチェ津波博物館。ドイツの援助で建設。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:52:19
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)チェルノブイリでの復興についても学ぶべき。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:53:45
ニコニコ学会β @niconicogakkai

福島原発は25年後には確実に観光地化する。ならばそれをシミュレーションをしよう。 我々はどんな物語を残すのか。 参考:メタボリズム #ニコニコ学会

2012-12-22 16:55:28
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)例えばこんな試案。南相馬にビジターセンターをつくる。そこからサイトゼロ(福島原発)へバスなどで移動。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:57:04
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)過去を振り返るだけでなく、原発事故をいかに乗り越え、広い意味で脱原発をしていき、国を変えていったかを学ぶ。日本はどうやってこの事故を乗り越えていったかを、世界に範を示すことをが必要。 #ニコニコ学会

2012-12-22 16:59:34
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)これで議論がわき上がれば、最低でも成功。福島事故を25年後の人々に見せるか、がテーマ。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:01:00
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(八谷氏)メンバーは? (東氏)メンバーは建築家とか役割があるが、固定しているわけでない。まずは一冊を本をつくる。チェルノブイリにもいってくる。一泊二日。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:04:33
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(江渡氏)観光地に対してポジティブなのかネガティブなのか?(東氏)必然なのだから、どっちと考えてもしかたがたない。(八谷氏)経済公開を狙うの?(東氏)そこまではまだ議論は進んでない。しかし、なかったことにするのではなく逆手に取った方が復興に役に立つ。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:07:02
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(江渡氏)メディアアートとダークツーリズム。サンエスアート。エクスプロラトリアム(1969):第2世代サイエンスミュージアム。体験型ミュージアム。フランク・オッペンハイマー氏が企画。ロバート・オッペンハイマー氏の弟。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:10:00
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(江渡氏)フランクは、原爆投下の原因は、一般の人が科学の知識が少ないがためでおこった。なので一般の人が科学知識を得られるしくみが必要と考え、ミュージアムをつくった。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:12:16
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(江渡氏)リンツ市とアート。リンツ市はなぜこうなったか。リンツ市はヒトラーの故郷。マウントハイゼン強制収容所はリンツ市から20km。ガス室も残っている。リンツは鉄鋼の町。その振興には強制収容所が貢献している。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:15:18
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(江渡氏) 灰色の町からアートの町へ。ブルックナーフェスティバル、電子音楽等々。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:16:47
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(江渡氏) 「観光地」という言葉がうまくあっていない。ツーリズムの訳になっていない。ダークツーリズムなら「観闇地」か。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:17:52
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(八谷氏)「ふくしま宇宙港の提案」。ロケット発射場に必要な条件。半径3,4km無人が必要。東が海が必要。漁協の強力が必要 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:21:09
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(八谷氏) 地元の人がそれを望むのが大前提。宇宙港はたいして設備はいらない。25年後の前の暫定プランとしてどうだろうか。 インフラは使わないとだめになる。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:24:00
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(八谷氏)福島を来訪したときの経験。田んぼでも1年ほっとけば荒れ地のようになってしまう。いつか帰りたい人がいるなら、段階的にも土地をうまく使うよう必要がある。#ニコニコ学会

2012-12-22 17:27:50
ニコニコ学会β @niconicogakkai

(東氏)原子力と宇宙開発は似てる。国家が独占して国民が関与しないもの。 #ニコニコ学会

2012-12-22 17:31:40