【今月の早川さん】 2012年11月その2

早川先生シリーズ http://togetter.com/li/334632
0
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

マインドコントロール?RT @okuchangt: なんか生産者はやっぱり変になっていると思う。

2012-11-12 15:24:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

【解釈】放射能雲は、2011年3月21日0500大洗、0600鉾田を通過。0720霞ヶ浦上で雨雲と衝突。http://t.co/Td0njlP1

2012-11-12 16:01:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

セシウムは人体に対して毒でないと主張しますか?RT @minadukig: 『農家は撃つべきである』や『殺される前に殺す』(=つまり消費者が福島農家に「殺される」ことがあるという主張)、が主観的なハラスメント発言であることを、私は認めます。

2012-11-12 16:57:36

11月13日

早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ このツイートの最後の部分は捏造ですか?平川さんがちゃんと答えないからこんなことになる。無責任だ。

2012-11-13 05:04:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これ以上の何を他者に頼ろうとするのだ。愚かなひとだ。RT @wak_no: う〜ん?傾向はわかるけど危険かどうかはわからない怪しげな資料。100bqラインに赤線でそれ以下は安全と思わせる。“@: いま、どの魚が危険か、よくわかる資料だ。

2012-11-13 05:13:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これは行き過ぎ。神経症。RT @sachincoo: こわい。子供に魚を食べさせることは無理です...

2012-11-13 05:14:32
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

@HayakawaYukio おはようございます。もう行政なんて全くあてにしていないので、せめて正確なデータだけでも隠さず出してくれ、という気分です。線引きは自分でしますから。

2012-11-13 05:18:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

その流儀の場合、引用符を冒頭につける、もしくは自分の発言を冒頭にもってくる、のどちらかをしないと(このように)大混乱になる。RT @suyakata1970: 引用符で囲った内側に他の人の発言を引用し、自分の発言は引用符の外側に書く、という流儀があるようです。

2012-11-13 05:29:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

このまとめの賞味期限、24時間なかった。コメントが手が付けられない状態になってる。以前のようにコメント禁止設定ほしいね、Togetterさん。その設定がないいま、私はここで繰り広げられるコメント合戦に.. http://t.co/T0XmS9kx

2012-11-13 05:36:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

【解釈】放射能雲は、2011年3月21日0500大洗、0600鉾田を通過。0720霞ヶ浦上で雨雲と衝突した。そのあとも(雨雲の下層を)南西に向って進み続けて、阿見と柏の地表に放射能の雨として落下した。

2012-11-13 05:52:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月21日は春分の日で祝日だった。平日の通勤通学はなかったが、柏・取手・守谷とその周辺で朝8時ころ、降りだしたばかりの雨に打たれた人や物は、放射能にひどく汚染されたはずだ。

2012-11-13 05:55:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

首都圏東部の放射能汚染は、3月21日8時です。21日から23日まで続いた雨の間ずっと汚染が続いていたと思っていましたが、そうではないようです。そうである積極的な証拠をひとつもみつけることができません。

2012-11-13 06:00:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tokabakichi はい、今年5月にブログに掲げて糾弾してます。 http://t.co/rC7hZhUl

2012-11-13 06:03:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

このデータから、どこにどれだけ降ったと解釈しますか?RT @vmay0517: これの降下物を見ると、22 23もヨウ素、セシウムが降ってたように思えます。 http://t.co/I5NxlxAx

2012-11-13 08:16:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのような雑な議論に関心ありません。RT @vmay0517: 千葉、埼玉、東京の大気中の降下物のピークは、22-23日にかけてで、その前後の日ももちろん高いです。私が着目したのは、周辺地域の降下物のピークです。 場所も柏鉾田近辺ではなく、定量的な評価も出来ませんが、

2012-11-13 08:49:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もうすぐ、みなかみ町の湯檜曽公園からネット中継はするよ。さて、町が言うように0.23マイクロの場所はなくなったのだろかね。中継は西田さんだよ。  http://t.co/jWaWZscQ

2012-11-13 13:35:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

思うところ多し。RT @shitakeo_cs134: つくづく結婚制度って社会的に必要だと思う。オスに守るものをあてがって牙を抜いて飼い殺すのに。【ちょっとぽいずん】

2012-11-13 17:55:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

確認しなくちゃいけないことをツイッターで書いちゃいけないでしょ。なんですぐ確認できないの。そんなんじゃ、殺されちゃうよ。RT @hirakawah: お騒がせして申し訳ありません。確認の連絡を待っているところです。

2012-11-13 17:58:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ひとは、いつも、間に合わなくて死ぬんだ。

2012-11-13 17:59:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

データ公開して、解釈公表する前に、ひとつ飯食ってからと思ってるあいだに、ひとは死ぬんだ。

2012-11-13 18:00:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ただし、安心情報は、飯食ってからでいい。群馬北部のスギ林のセシウム超過汚染はなかった。むしろ草地より低かった。

2012-11-13 18:01:30
キュウ @cliche_99

鹿児島県産(の表示の)茶葉から80Bq/kg検出http://t.co/uQVrSZin お茶の産地表示は使用率50%以上でOKのため信頼できません。「宇治茶」「八女茶」などはブランドであり産地名ではない。「○○県●●市産茶葉100%」くらいしっかり書かれていないと心配。

2012-11-13 17:48:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ もう、日本茶は飲めない。あのギョウカイは信用ならない。

2012-11-13 18:03:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@netwatchret きょうは、ありがとうございました。新前橋ですぐ高崎行きがあり、新幹線にもたいして待たずに乗れました。もうシャワー浴びて、晩酌中です。あ、キプカから伊豆マップの支払いをすると言ってます。

2012-11-13 18:10:04
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ