不肖秋山優花里の戦車講座#2 「チハたんと愉快な仲間達」

私のチハたんファミリーのお話であります~。 海の大和、空の零戦、陸のチハと、旧軍を象徴する存在であるチハですが、派生車両がたくさんあったり、戦後も使われたり… やっぱり愛されてますね! チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい
26
前へ 1 ・・ 3 4
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

ま、まだ抜けてましたぁ。チハの車体を利用した地雷原処理車、チユであります。見たまんまですね。装甲作業機という車両の地雷原処理装備が使い物にならなかったために開発されたもののようです。 http://t.co/JMCBmMmp

2012-12-27 23:45:43
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

(ちょっとタイプミス酷かったので再投稿)

2012-12-27 23:45:59
ツナ韓 @KK415415415

@Yukarin_7TP 功臣号のことですね わかります http://t.co/uqoa9ltg

2012-12-27 23:46:00
拡大
T-2改 @t2kai2

@Yukarin_7TP 履帯の跡を消したり夜間に進出して砲撃してさっと引いて、米軍が撃ち返す頃には撤退済みとか相当上手くやったようですね。 秋山殿の解説は分かりやすかったです。日本兵器全般が好きなので、これからも機会ありましたら是非お願いします。

2012-12-27 23:46:03
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

@t2kai2 ほわわ、ありがとうございます~ 日本兵器ばかりじゃありませんけど、これからも時々するつもりでありますっ

2012-12-27 23:47:17
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

ず、随分フォロワーさん増えてしまいましたぁ~…やっぱりチハって人気なんですね!

2012-12-27 23:48:30
這い寄る混沌@X支部 @Nyarlathotep_44

@Yukarin_7TP お疲れ様です。チハ車含め、チハ車台を利用した車両は多数存在するので、そこの紹介はホントに一苦労ですね。今回紹介したもの以外にも、火炎放射器を車台に装備したカホ車、57mm旧車台にロケット推進型の破壊筒を搭載したGS車(地雷掃車)などもありますし。

2012-12-28 00:00:58
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

@Nyarlathotep_44 急造車両や現地改造まで含めたら大変なことになりそうであります…w

2012-12-28 00:03:52
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

さっきのゆかりん( .@Yukarin_7TP )のチハ車解説がすごい好例なんですが、ひとつ好きな戦車が出来ると、その車種の派生車両が超絶面白かったりするので、ここを足がかりに知識を増やしていくと愛着が更に増す事が多いです(個人的には英国と日本の派生車両が相当ツボに来る)

2012-12-28 00:04:38
這い寄る混沌@X支部 @Nyarlathotep_44

@Yukarin_7TP 実は新砲塔の生産型も委任された企業によって細部も違いましてな……あとは初期生産型の溶接砲塔があったり、一式チヘの初期砲塔を利用した新砲塔増加装甲型もあったりと、実はこの界隈も欧州に負けず劣らず濃密なのです。調べてみるとなかなか面白いですよ。

2012-12-28 00:09:42
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

あ、チユ車の画像が削除されてましたね。補完補完… http://t.co/vH5vCjgu

2012-12-28 01:23:59
拡大
前へ 1 ・・ 3 4