お雑煮調査

皆さまのご家庭のお雑煮の内容を伺ってみた。だしの種類・具材・丸餅か切り餅か焼くか焼かないか・都道府県・ご家庭やご本人による独自アレンジがあるかなど。 年明け以降は新年のお雑煮画像も。
27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
氷砂糖.txt @ice03g

福岡県北九州市です。昆布と干し椎茸のだしに、鶏肉・白菜・蕪・人参・椎茸・春菊・かまぼこ、で煮た丸餅が入ります。寸胴で具沢山の汁を作って、食べるときにその分だけ小さめの鍋に入れて一緒に餅を煮ます。餅が溶.. http://t.co/bosNJL25

2012-12-31 08:34:56
K2🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ 📢🪣 @k2gtr

神戸ですが、醤油味のすまし汁に丸餅、具は紅白かまぼこ(厳密には赤と焼き)、ハマグリ、鶏肉、ミツバにネギ。餅は白だけでなく、よもぎ餅も入れます。三が日の朝食の他、餅つき当日の食事などにも。 http://t.co/xEgZ6QVi

2012-12-31 07:16:50
加藤郁美 @katoikumi

@tokyo_sabako @necoyamada201 いや、もうゼンマイの視覚&食感インパクトが圧倒的で、おつゆもなんもという…笑。干したのをもどして煮たものでふとましいのです。あさって写真UPしますね(ちなみに北信)。実家は関東風なのかー。母は北海道、父は岐阜系東京人です。

2012-12-31 03:16:10
加藤郁美 @katoikumi

@tokyo_sabako @necoyamada201 実家は澄まし汁に鶏肉ささみ、お餅、みつば、ナルトです。現在は澄まし汁に鶏胸肉、里芋、みつば、とろとろに煮たお餅に…干しゼンマイがぐにぐににからみあってイル!という…最初見た時ぎょっとしましたが、すこぶる美味しいです。

2012-12-31 03:02:15
岩松/長島結 @tokyo_sabako

これまで戴いたお雑煮情報でもいくつか散見されたけれど、地方ごとの特色に加え、↓こうした“だんだん削いでいく系”とでもいうのか、ご家庭ごと代ごとにアレンジされてきて今に至る、というお雑煮もたくさんなのだろうな。 違いが地方によるものだけとは全く言えなそう。

2012-12-31 02:17:16
小野桃子 @lamedalico

@tokyo_sabako ぜひぜひ!ちなみに実家のシンプル雑煮のルーツは名古屋圏です。同じく愛知の義母のお雑煮もかつおだし、小松菜かまぼこの具で最後に花かつおをどばっとかけます。

2012-12-31 02:08:52
小野桃子 @lamedalico

@tokyo_sabako そうだったんですか!ミチルさんの食ツイート、おいしい旨いだけじゃなくて一歩踏み込んだ探究心がすばらしいですよね。ちなみにうちはかつおだしに小松菜と海苔のみ。家族の好みが鶏肉を抜き椎茸を抜きかまぼこを抜いて、スーパーストイックな雑煮になりました。

2012-12-31 01:48:58
岩松/長島結 @tokyo_sabako

DMお雑煮情報続き。 >あ、ちなみに長野はたしか4つ地方があって、ほとんど別の県ではないかというほどの違いがあります。私は、長野市を中心とする「北信」です。

2012-12-31 01:35:42
岩松/長島結 @tokyo_sabako

お雑煮、DMで戴いた情報も。>私は長野市ですが、子供の頃食べてたのは、出汁が(多分)鰹節ベース、中に四角い餅・白菜・鶏・にんじん・大根。クルミをすりつぶして砂糖と出汁で伸ばしたペースト状のものを添えます。途中まで食べてクルミを入れるか、お代りの時くるみにあえて食べます。

2012-12-31 01:35:18
maryuw@糖質制限 無断転載お断り(゚∀゚) @maryuw

鰹節を忘れてた! いわゆる花かつおをたっぷりかけて頂きます。掛けない人もいます。 http://t.co/fu6soDUS

2012-12-30 22:48:59
maryuw@糖質制限 無断転載お断り(゚∀゚) @maryuw

父香川、母広島(ただし母方の祖父母が香川)の広島県民香川属です。白味噌で具は大根、にんじん、かまぼこの薄切りに小さく切ったかしわ(鶏肉)、あとおもちは丸餅です。今年は人手が無くて餅つき機を使う暇がなく.. http://t.co/wPCQxp07

2012-12-30 22:46:26
Naoki @yosomibito

@tokyo_sabako 関東でも、搗き立ての場合は丸く成形して入れます。丸餅文化圏で、搗いてから日数が立ったり、パック入り丸餅などだと搗き立てとは行かないでしょうが…。なお、鏡餅は切腹を連想するので切らないそうです。

2012-12-31 01:15:51
岩松/長島結 @tokyo_sabako

ご教示により「丸餅」「切り餅」は形を表わしているということではないと判明。 搗きたてのお餅かどうか、というのが本来的な「丸餅」の呼び名の意味である模様。  ただし http://t.co/CCi9LQdF ここでは形で分けていたりも。

2012-12-31 01:14:17
岩松/長島結 @tokyo_sabako

わたくしまだ誤認していた模様…。とてもよく解りました。 丸餅はみな搗きたてということなのか! 現代においてもそうなのかしらん。

2012-12-31 01:02:54
Naoki @yosomibito

@tokyo_sabako わざわざご返信ありがとうございます。丸餅と角餅というのが形態的対比だとすると、鏡餅を含めた丸餅と伸し餅の関係だと思います。丸餅の特徴は、ついてすぐ成形し、包丁を入れずにそのまま食べる事ではないかと思っています。そいえば、鏡餅は切らずに割りますね。

2012-12-31 00:58:10
岩松/長島結 @tokyo_sabako

大事なことをお教えいただいた。 四角いお餅、などと曖昧に表していたけれど、お雑煮に入っている(四角の)お餅は「切り餅」とすべきだそう。 以後情報くださる方がいらしたら、(四角い場合)「切り餅」としていただけるとよいようです。

2012-12-31 00:54:27
Naoki @yosomibito

大事な事を書きます。角餅ではなくて、ほとんどの場合雑煮に使うのは「切り餅」です。四角く成形した「伸し餅」を切って使うので、「切り餅」なんです。角餅だと、「伸し餅」か「切り餅」かが区別出来ません。 http://t.co/W6n6tWs7

2012-12-30 19:04:13
CHICACO @chica_au_lait

母は横浜ですが、京都に嫁に来てすっぽり京風です。甘い白味噌に丸餅。具は祝い大根と金時人参、そこに昔なら頭芋が入りました。鰹節をたっぷりかけて食べます。あと3日には水菜のおすましのお雑煮です。どこに暮ら.. http://t.co/BmEbRcvS

2012-12-30 18:40:42
とーか (arita) @tohka383

@tokyo_sabako あらためましてはじめまして。お雑煮は各地でいろいろな特色があっておもしろいですよね。確かにこうして(写真を)見ると濃いおつゆと言えますね。味自体は濃くて喉が乾くといったほどではないです

2012-12-31 01:02:20
とーか (arita) @tohka383

@tokyo_sabako そういえば今年写真撮ったことを思い出したのでぺたり http://t.co/TwVgj2lK

2012-12-30 22:55:43
拡大
とーか (arita) @tohka383

@tokyo_sabako (今は大分ですが)母は福岡出身です。うちでは焼きあご(とびうお)の出汁にブリ。しいたけ、かつお菜、かまぼこ、昆布と一緒に茹でた丸餅です。分類では博多雑煮になります。お正月が待ち遠しいですね

2012-12-30 18:13:18
Poh @ohmegane_1

父神戸の母茨城(鹿行地域)ですが、料理をするのは母でしたので鰹ダシでお醤油味のお汁に、焼いた角餅・鶏肉・蒲鉾・大根・人参・椎茸・ほうれん草が私にとっての“お雑煮”です。そういえば白味噌仕立ての焼かない.. http://t.co/KVvC49ov

2012-12-30 18:05:07
mnm @mnmdistro

@tokyo_sabako うちの奥さんからです。実家は北海道の小樽です。RT お雑煮…実家は醤油と鰹節の出汁を合わせたつゆに、具は、焼いた角餅、鶏肉、花形人参、大根、里芋、牛蒡、蒟蒻…だったかな。三つ葉ものってた。

2012-12-30 17:35:46
Kiwako Ishiwatari @cowkoe

@tokyo_sabako はじめまして。楽しい調査ですね。両親ともに東京です。お醤油味のおすましに四角い焼き餅、なると、小松菜。東京なので鶏肉も入るはずですが祖母が肉嫌いでずっとこのあっさり雑煮です。昔、「大晦日に人は何を食べるか」という調査をしたことを思い出しました。

2012-12-30 17:32:45
岩松/長島結 @tokyo_sabako

こういうご家庭もあるのではと思い始めていたらやはり。 ご両親の土地ごとの二種類のお雑煮を用意なさる場合もあるのね。 両親ともに遡ってもずっと関東の私には新鮮でたまらない。

2012-12-30 17:28:11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ