住所検索における地名表記の揺れと検索結果について

@ogugeo さんの検索:「塩尻市宗賀桔梗ヶ原1298-187」にマピオンがヒットしないというところから,地名検索における小字の扱い,マピオン,マップファン,電子国土などでの振る舞いの違いが議論されました.
GIS
3
たんたん @tnod789

そんな感じがしました。自らがデータを持っている強みでしょうか。 RT @MapFan_iPC: とうとつですが・・・ 実はMapFan ( マップファン ) は、普通の住所検索ができるだけ目的地にピンでいけるよう 結構努力しております!  

2010-08-19 11:20:19
たんたん @tnod789

データの良さはMapFan。カーナビの元データとのことで納得。ブラウザ表示での他社との違和感は、元データがカーナビ地図か住宅地図の違いかな。 インクリメントPの取り組み 高鮮度・高品質の地図データ http://bit.ly/bRvCD5

2010-08-19 11:39:58
MapFan【公式】 @MapFan_official

MapFan_iPC ありがとうございます!! RT @tnod789  データの良さはMapFan。カーナビの元データとのことで納得。ブラウザ表示での他社との違和感は、元データがカーナビ地図か住宅地図の違いかな。

2010-08-19 11:56:44
鹿取みゆき @miyukikatori

RT @ogugeo: .@mapion_jp @hachimitu ご返事ありがとうございました.サル山の上野動物園はマピオン,信州ワインの桔梗ヶ原(ケでない時)はマップファンのように,適材適所で両者を有効活用させていただきます(平和に了).@MapFan_iPC...

2010-08-21 09:00:54
鹿取みゆき @miyukikatori

RT @_hfu_: @tnod789 @ogugeo @hachimitu ところで塩尻市の桔梗ヶ原、大字広丘堅石桔梗ヶ原、大字宗賀桔梗ヶ原、大字広丘高出字西桔梗ヶ原、大字広丘野村桔梗ヶ原、大門字桔梗ヶ原がある上、大門七番町の店舗も桔梗ヶ原を名乗っているよう...

2010-08-21 09:01:36
鹿取みゆき @miyukikatori

思わぬところで「桔梗ケ原」の地名表記が話題になっていた。桔梗ケ原で検索して、表示されないことが多くて、私も疑問に思っていた。河岸段丘と扇状地の関係も気になる。ついコーフンして連投してしまいました。すみません。。。

2010-08-21 09:05:20
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

ワインや食に関するフリージャーナリストの方のツイートです. RT @miyukikatori 思わぬところで「桔梗ケ原」の地名表記が話題になっていた。桔梗ケ原で検索して、表示されないことが多くて、私も疑問に思っていた。河岸段丘と扇状地の関係も気になる。

2010-08-21 09:19:47
鹿取みゆき @miyukikatori

.@ogugeo 日本でもブドウ栽培に力を入れたワイン生産者が増えてきており、圃場の地勢、地質、土壌に関する研究、ブドウ栽培との関連性の研究の必要性は高まるかと。一部の生産者は互いに情報交換をしています。しかし、ツイッターの威力もすごい。思わぬジャンルの情報が飛び込んでくる。

2010-08-21 09:30:48
三丁目の大寅 @usednasubay

万葉集に「信濃なる須賀の荒野にほととぎす鳴く声聞けば時過ぎにけり」という歌があるのですが、この「須賀の荒野」は桔梗ヶ原の事だと考えられています。 RT @miyukikatori: RT @ogugeo: @_hfu_ @tnod789 @hachimitu RT @_hfu_

2010-08-21 09:59:04
鹿取みゆき @miyukikatori

.@yabusanQ2 万葉の頃から信濃と言われていたのですか!須賀は地名なのでしょうか?荒野とありますが、河岸段丘は荒れ地で稲作には不向きだったでしょうか?

2010-08-21 10:06:53
三丁目の大寅 @usednasubay

はい。古くから信濃です。語源は諸説あります。須賀はたしか元は一般名詞で、河岸段丘や海岸段丘のことを指していたようです。横須賀の須賀も同じかと。河岸段丘上は容易に水が得られませんから、稲作には不向きだったと思います。桔梗ヶ原もたぶんそうだったはずです。 @miyukikatori

2010-08-21 10:16:55
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@miyukikatori この分野は海外が進んでいるようですね.地理・地学の研究者の立場で何か貢献できないか,模索中です.>日本でもブドウ栽培に力を入れたワイン生産者が増えてきており、圃場の地勢、地質、土壌に関する研究、ブドウ栽培との関連性の研究の必要性は高まるかと。

2010-08-21 10:17:55
鹿取みゆき @miyukikatori

是非、よろしくお願いいたします。以前ワイナートでシャルドネの圃場40カ所の土壌データを集めるのも大変でした。RT @ogugeo: @miyukikatori この分野は海外が進んでいるようですね.地理・地学の研究者の立場で何か貢献できないか,模索中です.

2010-08-21 10:37:19
鹿取みゆき @miyukikatori

こういう研究者の方がいらっしゃらないかと、ずっとずっと探しておりましたが、探す術もなく。RT @ogugeo: @miyukikatori この分野は海外が進んでいるようですね.地理・地学の研究者の立場で何か貢献できないか,

2010-08-21 10:39:10
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@miyukikatori どうもありがとうございます.具体的にどこまで貢献可能かわかりませんが,少しずつ進めてみたいので,よろしくお願いします. >こういう研究者の方がいらっしゃらないかと、ずっとずっと探しておりましたが、探す術もなく。

2010-08-21 11:12:59
鹿取みゆき @miyukikatori

.@ogugeo 日本では海外のコートドニュイにあたるような言葉がまだありません。塩尻市だったり、余市町だったり…。当然ですが行政区分は必ずしもブドウ畑の分布とは一致してはいません。桔梗ヶ原のような言葉が残っていることは貴重なような気がします。

2010-08-21 11:17:31
鹿取みゆき @miyukikatori

これまた興味深い。 RT @yabusanQ2: はい。古くから信濃です。語源は諸説あります。須賀はたしか元は一般名詞で、河岸段丘や海岸段丘のことを指していたようです。横須賀の須賀も同じかと。

2010-08-21 11:27:34
鹿取みゆき @miyukikatori

地勢、地質、土壌、気候、その土地に暮らす人々の営み、その結果としてうまれた歴史、土地の名前、そして人の想い。いろいろなことが折り重なりうまれてきた今の日本のワイン。たまらなく魅力的です。どれもが興味深い。

2010-08-21 11:31:07
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

.@miyukikatori 地学的な桔梗ヶ原は,奈良井川が約5万年前に形成した扇状地面が段丘化したものですが,一般にはブドウ・ワイン産地の名称として知られていますよね.でも,もし元の「須賀」のままだったら? 地名の響きの良さ=イメージも重要そうです.@yabusanQ2

2010-08-21 11:42:18
鹿取みゆき @miyukikatori

扇状地が段丘化!今更ながら、ものすごく納得。何だかさーっと光が射したようです。塩山の畑にも同じような場所あります。RT @ogugeo: .@miyukikatori 地学的な桔梗ヶ原は,奈良井川が約5万年前に形成した扇状地面が段丘化したものですがでも,.@yabusanQ2

2010-08-21 11:51:07
鹿取みゆき @miyukikatori

.@ogugeo 桔梗ヶ原一帯を描いた浮世絵に桔梗の絵がでていたのものを見た事があるのですが、地名の由来も調べてみるとおもしろそうです。@yabusanQ2

2010-08-21 11:55:43
三丁目の大寅 @usednasubay

確かに。風景が目に浮かびますね(^-^) RT @miyukikatori: 扇状地が段丘化!今更ながら、ものすごく納得。何だかさーっと光が射したようです。塩山の畑にも同じような場所あります。RT @ogugeo 桔梗ヶ原は奈良井川が約5万年前に形成した扇状地面が段丘化したもの

2010-08-21 12:49:34