リンク等自分の覚え書き

あとでも読んでみたいリンクの一覧です。 ツイートは新しいものが上に来ています。下から読んでね。 2/12まで その2はこちら 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ

国立科学博物館「技術の系統化調査報告」が面白い!

木下電機(御用)PPMP @kdenki

これはやった仕事の再確認って感じ。:産業技術史資料情報センター http://t.co/WUFATLrz の資料で 国立科学博物館技術の系統化調査報告Vol.4 2004.March 「テレビ技術史概要と関連資料調査吉野 章夫 http://t.co/DZ5Bx6t6

2012-12-13 09:15:16
木下電機(御用)PPMP @kdenki

本日は産業技術史資料情報センター http://t.co/WUFATLrz の資料で 国立科学博物館技術の系統化調査報告Vol.13 2009.May 「産業用大型ガスタービンの技術系統化調査」池上 壽和 http://t.co/M5A0qxn7 で大興奮してました。

2012-12-11 23:43:57
木下電機(御用)PPMP @kdenki

炭化水素を高効率に電力に変換するには現状GTCCが有望なんだけど燃料に制限があるみたい。灰分の多い燃料はNG、石油とか石炭とか。灰でタービンが摩耗する。LNGか石炭ガス化するか製鉄所のガス。

2012-12-11 23:35:55
木下電機(御用)PPMP @kdenki

M701G2すごい! M501H型はまだ商用利用されていないのかな?

2012-12-11 23:26:14
木下電機(御用)PPMP @kdenki

@Nock_Knock_Pin なので単結晶らしいですよシーメンスはw

2012-12-11 23:24:59
木下電機(御用)PPMP @kdenki

きたぁ!単結晶翼。 更に羽根の形状をきめ細かく最適化してロスを減らす。

2012-12-11 23:17:37
木下電機(御用)PPMP @kdenki

燃焼機内での燃焼温度ピークを抑えNOx抑制しながら、高圧タービン入口上げるには圧縮空気を無駄に使えないのね。だから水蒸気冷却かぁ。

2012-12-11 23:15:46
木下電機(御用)PPMP @kdenki

ガスタービン圧縮機の羽根とケーシングのクリアランスを制御するとか。 ケーシングを温めたり冷やしたりして調整かぁ。

2012-12-11 23:09:12
木下電機(御用)PPMP @kdenki

燃料と空気を予混合して燃焼域のピーク温度を下げたり、燃焼振動に対してサイレンサー!つけたり。

2012-12-11 23:05:43
木下電機(御用)PPMP @kdenki

電子線で遮熱セラミックを蒸着とか、それも柱状結晶で熱応力緩和かぁ。 100万kWクラスのタービンに電子顕微鏡レベルの配慮だよね。

2012-12-11 22:55:56
木下電機(御用)PPMP @kdenki

しまいに高温でのクリープを抑えるのに金属の結晶構造まで制御しているしw

2012-12-11 22:49:47
木下電機(御用)PPMP @kdenki

http://t.co/yW5CjG3y おおこれか レーザーシート光で撮影。 冷却空気にちょいと煙混ぜればおkね

2012-12-11 22:48:07
拡大
木下電機(御用)PPMP @kdenki

おわっおま・・ 最後は静翼に水蒸気通してるよ!?

2012-12-11 22:42:13
木下電機(御用)PPMP @kdenki

こうなってくると動翼表面の高温燃焼ガスと冷却空気層の乱れみたいなもんを直接観測したくなってきそうだけど、窓付きの試作機とかで高速度撮影するとか? 冷却空気には色つければ見えそうだよね。 でシミュレーションとの整合性なんか研究している人とかいるんだろうなぁ。

2012-12-11 22:33:41
リンク t.co 普及活動 ≫ 産業技術史講座 :: 産業技術史資料情報センター Center of the History of Japanese Industrial Technology 産業技術史資料情報センター(Center of the History of Japanese Industrial Technology)の公式サイトです。研究活動、産業技術史資料、センター情報等いろいろな情報をご覧いただけます。
木下電機(御用)PPMP @kdenki

ガス温度が上がってきてからの、静翼動翼の冷却のための努力ったらもう涙ちょちょぎれそう。

2012-12-11 22:13:02
木下電機(御用)PPMP @kdenki

さっきのガスタービンの資料、中盤から高圧タービン入り口温度を上げるとこまで来た。 「高効率ガスタービンプロジェクト」の研究開発目標のスペックが凄い(@_@)

2012-12-11 22:07:21
木下電機(御用)PPMP @kdenki

でも石炭で超々臨界圧ボイラーを炊いたほうがまだまだバランスよさそうね。

2012-12-11 21:56:39
木下電機(御用)PPMP @kdenki

http://t.co/M5A0qxn7 産業用ガスタービンの歴史がまとめられていてすごく面白い。石炭加圧流動層ボイラってガスタービン回してたんだ!?蒸気オンリーだと思ってたよ、知らなかった。どんだけ粉塵除去に力を入れても粉塵残るからタービン翼の摩耗対策がキモのようだ。

2012-12-11 21:51:50
木下電機(御用)PPMP @kdenki

スーパーで売れ残ってたポルチーニスープ。食べつけないものにはなかなか手を伸ばさないのはしょうがないよね。 でもこれ結構いけますよ! http://t.co/eqdn9Gu5

2012-12-10 18:26:44
拡大
木下電機(御用)PPMP @kdenki

冬も車で出歩く事が多いのに、冬用ワイパーを売っていないなんて全く内地は(ry と思っていたら天秤のないソリッドなワイパーがあった http://t.co/7nyagYPx ガラス面rの小さいところはちょいと拭き残すけど結構具合い良い!

2012-12-06 08:48:17
木下電機(御用)PPMP @kdenki

子供の頃の土木技術ってコーナーのかかったトンネルを正確に掘れないとか、曲線の橋は強度がとか、崖っぷちに抜けたトンネルに直接橋を架けられないなんて言ってた気がするけど今は全部実現してる。 でも鉄道では先に実現していた気がする、鉄道は進んでいたのか?

2012-12-05 22:26:46
前へ 1 ・・ 4 5 次へ