カラーブックス記事まとめ2012年12月

クリスマス、年末年始のお出かけをされて、見つけたカラーブックスのご紹介、身の回りの様々な事に関連したカラーブックスのお話など12月も楽しく盛り上がりました。新年からまたどうぞよろしくお願いいたします。
2
vera @vera_369

@colorbooks_cafe ありがとうございます。嫌な夢は言い触らしたほうがいいんですね、今後もそうします(^_^) 今度久しぶりに神保町に赴くのでカラーブックス探索します。

2012-12-23 13:38:01
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@toranokobunko 鉄分豊富なお湯は女性にはとても良いそうです。カラーブックスの「健康温泉」「伊豆」を片手に訪ねてみます(笑)

2012-12-23 09:48:38
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@vera_369 嫌な夢を見た時は人に話した方が良いそうです。だからもう大丈夫ですよ^_^ 神経が疲れているのかもしれません。ゆっくり美味しい物でも食べながら、カラーブックスを読みましょう。

2012-12-23 09:46:27
寅の子文庫 @toranokobunko19

@colorbooks_cafe 昭和40年くらいといった雰囲気ですね。鉄分が多いので赤茶色なんだそうです。白いタオルがオレンジ色に染まってしまいます。お若い女性向きとはお世辞にも言えませんが是非一度、お越しくださいな。

2012-12-22 22:35:27
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@toranokobunko 赤茶色のお湯はいかにも効き目がありそうです。昭和の佇まいもカラーブックスファンにぴったりの温泉ですね(笑)

2012-12-22 13:03:41
naho @naho_g

@colorbooks_cafe カラーブックスすきで、こつこつ集めています…。こちらこそ、よろしくお願いします

2012-12-20 16:21:39
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

「世界のクリスマス」 クリスマスの発祥の地ドイツをはじめ、ヨーロッパ諸国、アメリカ、日本のクリスマスの行事や慣習を紹介。 #カラーブックスにありそうなタイトル

2012-12-17 23:33:59
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@toranokobunko 就寝前にはカラーブックスの穏やかなタイトルたちがぴったりです。現物のない時に情報をお借りした場合は古書店さんのお名前もご紹介しております。寅の子さんのご紹介は内容がわかりやすく簡潔で「お気に入り」されている方が多いです。今後とも宜しくお願い致します

2012-12-17 23:27:14
寅の子文庫 @toranokobunko19

@colorbooks_cafe 今、TM見てたら寅の子文庫の文字に仰天!「雲仙長崎」に限らず、検索エンジンに引っ掛かれば思い、目につきそうなキーワードを列挙しています(恐縮)。今、就眠時の枕の友は、No528「なつかしい城下町」~隠れた人気のナンバーですね。

2012-12-17 23:12:59
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

衆院選と都知事選今日は選挙一色の一日です。そこでお勧めのカラーブックスは118巻「国会」です。国会の建物探訪だけでなく、政治の舞台としての国会の歴史を辿っています。今こそ一読をお勧めします。 http://t.co/ycN8SisN

2012-12-16 23:37:37
拡大
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@Hiko_murasa フォローありがとうございます。「日本の鉄道」はカラーブックス最初の鉄道タイトルですが、後の白表紙の鉄道シリーズとは違い、鉄道旅行への憧れを誘われます。紙カバーのもの貴重ですね。大切になさって下さい。

2012-12-14 12:36:17
村紗東高円寺水蜜(半自動) @Hiko_murasa

@colorbooks_cafe No.65の「日本の鉄道」は初版を持っています。四隅の余白がない紙カバーのバージョンを。当然ビニールカバーもありません。どこで入手したかは忘れましたが、それほど高くはなかったはず。

2012-12-13 22:11:48
あやこんぶ @1868meiji

@colorbooks_cafe ご丁寧にありがとうございます!カラーブックスは偶然野外イベントの古本屋で一目惚れして購入しました。私が出会ったのはクラフト入門というやつです。のんびりとシリーズを揃えていきたいと思ってます^^

2012-12-12 13:57:19
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@kiwi_allergy幸せいっぱいのkurodaさんにお勧めのカラーブックスは644「赤ちゃんといっしょ」です。赤ちゃんの健康から心理にいたるまで、様々な疑問を解決し、三人の子供を抱く父親の写真など元祖育メンの入門書です http://t.co/c9bWou9j

2012-12-11 10:07:26
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@hanibaniaki ありがとうございます。関東と関西では在庫の傾向がかなり違うようですね。京都の情報もよろしくお願いいたします。イケメンシリーズは、これからも時代を追って続けてゆきます。池坊さん一票入りましたね(笑)

2012-12-09 23:23:42
mau @hanibaniaki

@colorbooks_cafe そう、まさにこないだ見た和菓子のを買っておくべきでした。でも、京都にはけっこうおいてある古本屋さんが多いのです。もし気になってるものがあったらお知らせください。ついででよければいつか出会えるかもしれませんw イケメンシリーズww 池坊さんに1票

2012-12-09 23:18:06
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@hanibaniaki 私もカラーブックスのそういうところが好きです。古書店で見つけて、買わなかったタイトルでその後二度と会えないものも多々あります。最近はその傾向が顕著です。以前のツィートですが、良かったらご覧ください。 http://t.co/HgZwt9tp

2012-12-09 23:09:29
mau @hanibaniaki

@colorbooks_cafe ああ、やっぱり悪用はされなかったのですね。カラーブックスのそういうとこまで好きです。いろんな古本屋さんで見かけますが、そのとき買っておかないと、なかなかめぐり合えないものも多いですよね。

2012-12-09 23:00:14
寅の子文庫 @toranokobunko19

@colorbooks_cafe はじめまして。たのしそうなカフェですね。どうかお手柔らかにお願い致します。

2012-12-09 22:55:18
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@hanibaniaki カラーブックスの著者紹介には番地、電話番号まで記載されているものもありました。のんびりした時代だったのだと思いますが、著者の中に親の知人がいて、その方のはなしでは、専門分野の話で連絡を取って来るひとはいたけど、イタズラはなかったそうです。

2012-12-09 19:26:40
こけし山田 @kokeshiyamada

@colorbooks_cafe 40年前の「新しい中国」…当時は勝手に写真がとれなかった、とか隔世の感があります。20年前に中国に行きましたが、あの時がカラーブックス掲載時と現代のちょうど真ん中だったんだな~ と、感慨に浸ってます。40年前、20年前、今!

2012-12-08 23:54:40
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@kokeshiyamadaやまだあきこさん にお勧めのカラーブックスは「新しい中国」です。毛沢東がまだ色濃く残っていた人民中国の紀行です。「カラーブックスの達人」で詳しくご覧ください。 http://t.co/ihEZ8fYt

2012-12-08 21:54:11
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@kokeshiyamada 成る程!紅衛兵と化した毛沢東ですね。独裁者が暴走しまくると言う訳ですね。

2012-12-08 21:48:07
こけし山田 @kokeshiyamada

.@colorbooks_cafe 本文を見たところ、近衛兵の格好をした毛沢東という設定になっております。ほかには・・フセインは軍服の下にガーターをつけてたり、東条英機はふんどしみたいな紐パンをはいていたり、大変なことになっております。

2012-12-08 20:48:57