「最前線」という言葉から始まる戦術用語の解釈のお話+α

「最前線」という言葉ひとつとっても英語と日本語の言葉、というか「概念」はバラバラなんだなぁと。勉強になります。 分かりやすさを出そうと工夫したらなんだかぐっちゃになった感じがしますね……
45
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
|日0☆TK @kyuumaruTK

・・・・戦術沼に嵌ってる気がする。・・・・野外令合本野外令合本・・・・

2013-01-01 20:53:08
|日0☆TK @kyuumaruTK

どうでもいいけど僕の野外令古いんだよな・・・・

2013-01-01 20:55:42
オムニ P @OMNI_P

@seibihei @kyuumaruTK @nanayoh @nana_lis FEBAってどっちかというと攻撃側から見たウェイトの大きい概念じゃないです?

2013-01-01 20:53:36
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@OMNI_P 押せば引く、引いてから押す、なんで、波打ってるだけざんす。問題はそれがどっちかに緩やかにシフトしたりしなかったりしながら場所場所で違うタイミングで行われるだけで。というか、違うタイミングでも破綻しない領域で安定してる。

2013-01-01 21:13:18
オムニ P @OMNI_P

@marman_band ああなるほど、何となくわかりました。

2013-01-01 21:17:32
ななリス @nana_lis

@bouninng もう今日のところは撤退スべきかもしれぬ。

2013-01-01 20:54:48
bouninng @bouninng

@nana_lis 突入しましょう、突入!

2013-01-01 20:55:14
錆猫 @Nyar_Horten

ヤガイレイナンテモッテマセンヨ?

2013-01-01 20:56:51
名無し整備兵 @seibihei

嘘だッ! QT @Nyar_Horten ヤガイレイナンテモッテマセンヨ?

2013-01-01 20:57:08
錆猫 @Nyar_Horten

@seibihei ホントタデスダヨ?

2013-01-01 20:58:20
ななリス @nana_lis

じゃあ買って今の戦術話に混ざろう! RT @Nyar_Horten: ヤガイレイナンテモッテマセンヨ?

2013-01-01 20:57:56
小稲荷一照 @kynlkztr

@kyuumaruTK @nana_lis @seibihei FEBAはゲーム的にはZOCとか臨機射撃とかで表現される警戒範囲の連続という意識があるのですが、妥当でしょうか?

2013-01-01 20:54:01
名無し整備兵 @seibihei

@kynlkztr @kyuumaruTK @nana_lis 「警戒範囲」というのは、場合によってはFEBA前方数十kmに及ぶので…うーん

2013-01-01 20:56:14
小稲荷一照 @kynlkztr

@seibihei @kyuumaruTK @nana_lis 普通に「敵を補足し戦闘状態に入る領域」というほうが正確ですか。。

2013-01-01 21:01:51
ななよう @nanayoh

FEBAは「本格的な攻撃を開始する線」として事前に準備される地帯、かつ哨戒ラインより内側の線なのか

2013-01-01 20:56:30
|日0☆TK @kyuumaruTK

糞のように足が速い10式の恐ろしさはそういうとこにもあるんだが、随伴できる普通科AFVが無いんですけどそれは・・・・

2013-01-01 20:58:27
|日0☆TK @kyuumaruTK

・・・・・デサn・・・なんでもない。

2013-01-01 20:59:32
bouninng @bouninng

野外令も欲しいものだ

2013-01-01 20:59:34
|日0☆TK @kyuumaruTK

10のバスケットがでかいのはそういう意図があったのだよ!!11111

2013-01-01 21:03:35
bouninng @bouninng

@kyuumaruTK 前哨から敵の主陣地まで駆け抜けて対応する時間を減らせるって事かしら。そんなに早いのか……

2013-01-01 21:00:22
|日0☆TK @kyuumaruTK

@bouninng 条件によってはマジでワープしてきたとしか思えない速度

2013-01-01 21:04:46
|日0☆TK @kyuumaruTK

本気の10に跨乗してたら接敵する頃には誰も居なさそう。

2013-01-01 21:09:02
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ