東北家族旅行(1日目:2012/12/22)盛岡→龍泉洞→宮古→気仙沼で宿泊・食事

12/22,23,24の連休、車を使い、家族で東北に旅行に行きました。(トータルの走行距離は1400Km位です。) その間呟いたことをまとめてみました。 長いので4つに分けてます。 一日目は、盛岡経由で宮古に出て、宿泊先の気仙沼を目指します。
13
アダチ・ナグミチ @_ng4

南部鉄道小本駅。かわいい車両を横から http://t.co/hLSTfU8f

2012-12-25 06:42:11
拡大
アダチ・ナグミチ @_ng4

寄り道。これがあの三陸鉄道か。かわいい http://t.co/8RZhWCiE

2012-12-22 12:48:56
拡大

ホームに向かう通路 http://twitpic.com/bt2gvv 。
津波の写真や復興に向かう風景の写真が掲示されている。 http://twitpic.com/bt2h6s,http://twitpic.com/bt2hawhttp://twitpic.com/bt2gph

駅の一階に売店が有る。そこで旅のお供を購入。↓

アダチ・ナグミチ @_ng4

平べったいかりんと。こいつも頂きます。 http://t.co/CMqlWrbb

2012-12-22 13:00:52
拡大

宮古に出る。このあたりから少しきつい景色が続く。↓は小本川河口に有る水門。津波の直撃を受けている

この近辺では、重機が多く見られた。堤防の工事のようでした。

アダチ・ナグミチ @_ng4

小本。堤防近辺の工事。重機が ガシガシ動く。 http://t.co/hQHVZcNz

2012-12-25 06:45:51
拡大

この後、ひたすら45号を南下し、気仙沼を目指す。まずは小本河口近くに有る熊の鼻へ。熊の鼻へは45号から山道に入るが、その山道が細い。ところどころ路肩が崩れていた。↓

アダチ・ナグミチ @_ng4

熊の鼻展望台。絶景だ。海が透明で青い。寒いけど。 http://t.co/d48r9Mn1

2012-12-22 13:23:13
拡大
アダチ・ナグミチ @_ng4

まあ、こんな景色ばっかりの素晴らしい海岸なのだが。

2012-12-22 13:25:34

熊の鼻を出て、45号沿いに南下して直ぐの辺り。神社が見えたので車を思わず停める。

アダチ・ナグミチ @_ng4

寄り道。豊川神社と書いてある。 http://t.co/ybowlVlX

2012-12-22 13:31:31
拡大
アダチ・ナグミチ @_ng4

裏手は急に海まで落ち込む形。

2012-12-22 13:34:10
アダチ・ナグミチ @_ng4

木のお札になにかかかれているが認識できない。 http://t.co/Z9WCiN2P

2012-12-22 13:36:02
拡大
アダチ・ナグミチ @_ng4

主福神 倉稲魂神 とかかれた石もある。

2012-12-22 13:37:15

後に調べた。「倉稲魂命」は「うかのみたまのみこと」と読み、穀物の神(女神とされる)。もともとはウカノミタマであり、日本神話に登場する神。『古事記』では宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と表記。倉稲魂命は『日本書紀』での表記。
後から考えれば、お稲荷さんも居たような気がするし、豊川稲荷と関係あるのかとかなんか心残り。

途中真崎海岸を目指す。真崎海岸は45号から細い山道を抜けて行きます。真崎海岸に着くと、先ず目に入ってきた↓