いろいろクドい年越し2012自分用まとめ

軍事系ブログ「いろいろクドい話」の年越し企画と見せかけた戦鳥Ans.Q出張版。ハッシュタグの無いものは含んでいません。
1
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 開戦当初にバッファローやハリケーンとやればナントカなったかもしれないけれど時期が遅いのでP-40と戦って苦戦します。そんな訳で、この性能向上型は何としても600km/hくらいまでやりたかったんですね。 #kudoi2012

2013-01-01 22:11:10
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 だから単座化してしまう。元々の兵器研究方針は昭和15年版では複座戦闘機が落ちてしまいますから縛りも無いわけです。これで次期遠戦までのストップギャップにしようとしています。でもますます陳腐化するので襲撃機になるんですね。 #kudoi2012

2013-01-01 22:13:28
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 キ96とキ102は単座、複座の違い以外に「とんでもなく重装甲」という大きな違いがあります。これができたのはキ96というベースが曲がりなりにも戦闘機だったからでしょう。と、複座→単座→複座の流れはこんな具合です。 #kudoi2012

2013-01-01 22:15:59
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo キ83までの繋ぎに少しでも高速化したかったのかなと想像はしていたのですが、ただ速度の目標は600km程度だったんだろうか、時期的にP-47の情報も入ってきていただろうしもっと高速化する気だったのか?といったあたりが気になりまして。 #kudoi2012

2013-01-01 22:24:45
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo 陳腐化したのは事前の見通しが甘かったわけではなく、見通しが明るくないのを承知で手持ちの技術で可能な限り頑張らせてみたというところでしょうか。駄目なら複座にも戻せるし、と。 #kudoi2012

2013-01-01 22:26:36
スズカさん脈のボリューム気をつけてください(B70) @kado_busdev

#kudoi2012 、戦鳥の新参者としてはやはり原点に立ち返って「雷電とキ44とではどちらが強いのでしょうか?なお技量は同等とします」と質問したかったんだけど、思いの外真面目な流れでとうとう口にできなかったチキンアカウントがこちらになります。

2013-01-01 22:31:32
Bunzo @Kominebunzo

@kado_busdev 江ノ電極楽寺駅、やっと直して来たか。直れば良いよ。どっちが強いかといえば雷電の方が相当に「我慢強い」。よく投げ出さなかったものだと思います。 #kudoi2012

2013-01-01 22:35:17
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 P-40を新鋭機と捉えていた(まあ、事実として新鋭機なんですが)ところがあるんですね。これでしばらく来る、と見ていた。P-38がやって来るともう意味が無かった。というか予想より早く来すぎたんです。 #kudoi2012

2013-01-01 22:37:52
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 屠龍系列は新司偵と発動機の流れがそっくりなんです。ハ102→ハ112、ハ112ルと。新司偵より強度と武装があるのでちょっと遅い、というのが屠龍系列。一歩先を行く見本があるので夢は見られないんですね。 #kudoi2012

2013-01-01 22:42:38
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo 司偵型も計画されていたキ83は夢いっぱいだったんですねえ。 #kudoi2012

2013-01-01 22:48:06
スズカさん脈のボリューム気をつけてください(B70) @kado_busdev

@Kominebunzo まったく、ヴぇちの狼藉フォローにも疲れますよ。お陰で腰痛が。なるほど、我慢強いのが雷電、とっとと機体を改めてキ84に移行した方は頭が強い、ということでしょうか。 #kudoi2012

2013-01-01 22:51:35
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 キ84で対米戦を乗り切ろうというのですから「頭が高い」が正解です。 #kudoi2012

2013-01-01 22:54:44
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo 昭和十五年度の研究方針で援護戦闘機が複座に限らなくなったのは、大陸の戦闘を通じて単座でも航法は何とかなりそうだと思われたためでしょうか。複座戦無しで夜戦はどうする気だったんだろうとか気になりますが。 #kudoi2012

2013-01-01 22:57:26
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 夜戦ですか。独立した機種はないですから、複座機以上の適当な機体を流用するつもり・・・もなかったかもしれません。なぜなら「ドイツにないから」 #kudoi2012

2013-01-01 23:11:19
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo キ102丙まで夜戦作ってないので、どうも真面目にやる気が無いような気はしていましたが…。 #kudoi2012

2013-01-01 23:14:37
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 陸軍の技量甲は夜間出撃可が条件ですが、だからといって、夜戦はとっても近代的な兵器ですから、地上の防空システムが無いとどうにもなりません。そっちが先なんですね。 #kudoi2012

2013-01-01 23:21:05
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo 航空本部だけではどうしようもなく、もっと上のレベルで方針を決めてもらう必要があった、しかしドイツですら試行錯誤中のものを独自に形にするなど無理だった、ということですか。 #kudoi2012

2013-01-01 23:24:26
OSCAR @ki43_oscar

日本機がらみで質問ですが頓挫した日本陸軍のJu90購入計画ですがこれは深山→キ85の様な大攻→超重爆化に影響等与えたんでしょうか? #kudoi2012 

2013-01-01 23:25:32
Bunzo @Kominebunzo

@majipan2 夜間に飛んで会敵する方法が無かった、ということなんだと思います。欧米も同じようなものですから。 #kudoi2012

2013-01-01 23:31:58
Bunzo @Kominebunzo

@ki43_oscar 陸軍にも海軍にもあんまり影響は無かったんじゃないでしょうか。 #kudoi2012

2013-01-01 23:35:29
OSCAR @ki43_oscar

@Kominebunzo そうなんですか・・・この時期入手可能な海外製大型機って限られてるのでとりあえず交渉しておいたもの…と私的に感じてたので。 #kudoi2012

2013-01-01 23:40:05
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

@Kominebunzo 本土防空ならまだしも前線で夜間迎撃の地上管制などやりようも無し…と。 #kudoi2012

2013-01-01 23:42:09
センチメンタルマカロニメガネ @Ta619C

そういえば戦争末期にJu390の製造ライセンスを買ったとか買わないとか言われるけれど、エンジンはどうするつもりだったんだろう。ハ104あたりに換える気だったのかな。 #kudoi2012

2013-01-01 23:45:27
前へ 1 ・・ 16 17 次へ