広島教採塾さん「人物評価試験」のツイート。

3
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教員採用試験には必ず人物評価試験があります。人物評価試験とは、受験者の人物、つまり、人間的魅力や教師への適性を見られる試験です。具体的には、個人面接、集団面接、集団討論、小論文、模擬授業などで、受験者の魅力と適性が評価・判断されます。

2012-10-14 16:09:38
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

今日は、この人物評価試験について、ちょっと独自な視点から考えてみます。大都市圏の教採受験地では「大学推薦」という制度を採用していることがあり、「大学推薦」で受験すると筆記試験が免除されたり、1次試験が免除されたりすることが多いようです。

2012-10-14 16:15:42
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

大学推薦の枠を利用して教採を受験するのは、むしろ合格へのハードルが高くなることもあるようです。確かに各大学で被推薦者に選ばれ、筆記試験などの1次試験が免除されることは教採への勉強の負担は大きく軽減されます。ところが、大学推薦をもらった人が全員合格しているという現実はありません。

2012-10-14 16:20:46
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

大学推薦をもらうことは、その受験者の気持ちの持ち方にも影響を与えることがあります。大学推薦が単に「筆記試験免除」、つまり「勉強しなくてもよい」という風に感じられるようになると、その受験者の教採受験のための勉強のモチベーションが大きく低下します。

2012-10-14 16:23:35
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

大学推薦の本来の位置づけは、その大学が(学長が)、この学生は素晴らしい能力・適性・魅力を持っているから是非とも推薦したいという趣旨のはずです。ですから、推薦される人も、優秀な学生とみなされ、その結果、一定の筆記試験などが免除されるということになります。

2012-10-14 16:26:11
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

しかし、現実は、多くの学生さんのメンタリティは、「大学推薦に選ばれれば、筆記試験を受けなくてもよいから、あんまり勉強しなくてもよい。ラッキーな制度だ。」ということになりがちです。このメンタリティにハマってしまうと合格を勝ち取ることが難しくなります。

2012-10-14 16:28:58
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

大学推薦枠も全体では一人や二人ではなく、何十人、あるいは、100人以上となりますので、そもそも、全員が合格するのはなかなか困難です。また、採用側、面接官側の考え方も理解する必要あります。大学推薦があるだけで、その受験者が圧倒的に優秀であると考えてくれるほど、面接官は甘くありません

2012-10-14 16:31:09
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

むしろ、面接官は、「この受験者は大学推薦枠で受けているけれど、本当に優秀なのだろうか?筆記試験などは免除したが、本当に教師としての能力や資質があるのだろうか。そこのところを人物評価試験で徹底的に確かめてやろう。」というメンタリティになってしまうのは当然ですよね。

2012-10-14 16:33:16
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

私が面接官なら、あえて、免除した筆記試験の内容のいくつかを面接などで聞いてみたいくらいです(笑)。つまり、すでに能力があり知識があるという前提で免除されているはずの筆記試験に関して、本当は勉強をサボって何も知らないのではないのかという疑惑を検証してみたくなるのです。

2012-10-14 16:35:17
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

面接官の見る眼が厳しくなる、というのが大学推薦をもらっている受験者の運命なのです。だからこそ、2次試験の人物評価試験(面接など)では、通常よりも遥かに高い水準で臨む必要が出てくるのです。「筆記試験免除でラッキー!」というメンタリティの人は、大学推薦でも合格しないことが多いのです

2012-10-14 16:39:06
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ですから、私は大学推薦をもらった人には、他の県も併願することを奨めています。そうすれば、筆記試験の勉強もせざるを得ないからです。もちろん、推薦をもらっている受験地に合格したらそこに赴任するのですが、併願することで、甘えのメンタリティがなくなります。

2012-10-14 16:44:06
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

でも、多くの大学推薦者は併願をしません。なぜなら、筆記試験の勉強をしたくないからです。そうした受験者にとっての大学推薦の唯一の意義とは「筆記試験の勉強をしなくてもいい」ことだからです。勉強したくない言い訳に大学推薦を用いる人が教採で合格するのは難しいです。面接官もそこは見ています

2012-10-14 16:53:29
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ちょっと厳しいことを申し上げました。もしかすると、今年、大学推薦枠で受験して残念ながら不合格だった方もいらっしゃるかもしれません。全ての方が、私が述べたようなメンタリティであったわけでもないでしょう。でも、多くの人が陥りやすいメンタリティなので、あえてお話ししました。

2012-10-14 16:57:37