【今月の早川さん】 2013年 1月その1

早川先生シリーズ http://togetter.com/li/334632
0
前へ 1 ・・ 30 31 次へ
AyakoTamura @AyakoTam2

@HayakawaYukio はじめまして。子ども全国ネットで発行しているママレボという雑誌の編集スタッフです。次号、「放射能汚染地図を活用しよう」という記事を1ページ書きたいと思っています。早川先生のブログや店頭販売、大口販売のことを紙面で紹介しても、よろしいでしょうか?

2013-01-09 22:17:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ayakotam2 ありがとうございます。そのままの地図画像も無料でお使いください。なお、ネット販売が主です。店頭販売も少しあります。400部の大口販売はキプカスピリットで承っています。

2013-01-10 04:58:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは当たらない。9年後の放射能は1/4になってる。RT @basilsauce: なるほど。 @bokodaichi 東京オリンピックって、放射能汚染隠し、不動産売り抜けじゃねぇのかな?オリンピック招致の旗ぶちあげといて、コッソリ売り抜けたいん奴等、けっこう多いだろうな?

2013-01-10 05:00:06
よりふじ @tyorihuzi

日本では職業や居住地の自由があるので、その分、その自由には自己の責任がついて回る。初めから決められているのなら自分の責任ではないけれど、自由なら自分の責任になる。実質的に本当に自由なのかどうかは別にして、その場所に住んでいて大丈夫かどうかの判断は自分でしないといけない。

2013-01-10 04:22:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

言うのは自由。信じるのも自由。そして責任が伴う。RT @bokodaichi: 東京湾の汚染は十年後、MAXって言ってましたが、地価には関係ないか。

2013-01-10 05:11:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

何を信じるかは、どれだけ勉強したかと持って生まれた資質で決まる。いまは、それが生死をわける。待ったなしだ。誰も助けてはくれない。誰も助けられない。なぜなら、この放射能禍は未曾有の出来事だからだ。過去の経験が使えない。

2013-01-10 05:17:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

柚木さんたちの本「放射能になんか、まけないぞ!」は郡山・福島市民対象だったが、田崎さんの本「やっかな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識」はそこを除いて(柏以下の)首都圏およびそれ以外の住民を読者対象としてる。

2013-01-10 05:28:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

田崎本では、郡山・福島市民にむけには、こんな簡単な方法では不十分だの姿勢で、ところどころに注意書きがある。あるいは意見保留してる。

2013-01-10 05:30:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東京で、子どもの泥いじりを禁じる必要はない。キノコを食べるのはやめよう。これが田崎さんによる(個人)評価。

2013-01-10 05:32:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そういう聞きかじりを鵜呑みにするひとが一番あぶない。RT @bokodaichi: すみません、訂正、十年後じゃなく九年後に東京湾の汚染はMAXでした。一年前くらいにNHKで近大の教授が言ってたのを見てました。その時、十年って言ってました。_(._.)_

2013-01-10 05:34:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

NHKの放送でも、いいかげんなことを言うし、ウソまで言うことを、まだ気づいてないのか。それはかなりあぶない。

2013-01-10 05:35:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ひとは、自分に都合のよいうそを好んでつく動物である。

2013-01-10 05:36:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

田崎さんの本はよくできてるが、残念ながら「5章 放射性セシウムによる地面の汚染」が甘い。物理と数学の部分はよいのだが、地理の部分が不十分だし、ところどころ間違ってる(印刷前に見せてもらったときにコメントせずにごめんなさい)。その足りない部分は、私の地図で補ってね、読者のみんな。

2013-01-10 05:43:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

田崎本5章の不十分な記述(その1)「多くの放射性物質は海に向 かったが、一部は人の住む陸地の上を吹く風に流されていき、雨とともに地面 にふ降りそそ注いだ。」

2013-01-10 05:47:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2「なお、降下した放射性セシウムがすべて地面に残るわけではな いだろう。一般には、地面にくっついている放射性セシウムの量は降下した総 量より少ないと考えられる。」

2013-01-10 05:48:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3「地面にくっついた放射性セシウム が風で舞い上がったもの(再浮遊したもの)を吸い込むことによる内部被曝の 危険はかなり小さいようだ。」

2013-01-10 05:52:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

田崎本はネットで無料で読める。 http://t.co/O6UuagF7 でも私は、書店にいったら棚にあったので紙の本を買った。1000円。

2013-01-10 05:55:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

田崎本のお買い求めはこちらへ、「私の本棚 http://t.co/rPvgs4j2

2013-01-10 06:08:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

田崎さんのズバ、もうひとつ 「政府や地方自治体のように人々を守るべき立場から、個人に【気にしない派】の考えをすす勧めるのは許されないことだと考えている。個人には、「気にする自由」があり、また、「気にしない自由」がある。それは政府にとやかく言われることではない。」85p

2013-01-10 09:50:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

風評被害をなくそうとやっきになって政策を立てる昨今の風潮を、田崎さんはするどく批判してる。

2013-01-10 09:52:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この記事よむと、すごく嫌な気分になる。朝日新聞て、こんななのになっちゃったの?「環境省、手抜き情報放置 除染業者を聴取せず - 朝日新聞デジタル http://t.co/A3veeRqz

2013-01-10 06:32:01
リンク 朝日新聞デジタル 環境省、手抜き情報放置 除染業者を聴取せず 福島第一原発周辺で手抜き除染が横行している問題で、環境省が昨年12月25日以降、詳細な手抜き情報を得ながらゼネコンを聴取せず、放置していたことがわかった。聴取を始めたのは、朝日新聞の報道を受けて除染
前へ 1 ・・ 30 31 次へ