アニメ世界の敵=左、主人公=右ポジションについて(OVERMANキングゲイナーから)

富野由悠季監督のフリーダム加減jと、水島努監督について。
9
砂手紙 @sandletter1

アニメ『OVERMANキングゲイナー』見はじめる。とても面白いです。ただ、キングゲイナーが「向かって左」のポジションにいるショットが1話だと多い気がして混乱する。敵は向かって左・主人公は右ポジションが普通だと思ってたら、ぐるぐる回るんだなこれが! でも位置がわかりやすい。

2013-01-03 01:53:33
砂手紙 @sandletter1

サンライズの戦闘アニメって、割とぐるぐる敵・味方のポジションが変わるのに、なんかダマされてるみたいに分かりやすいです。ちょっと不思議。学園アニメでは窓の構成の問題で、教室の場合は向かって左側にキャラを置かないといけないわけですが…。

2013-01-03 02:13:04
砂手紙 @sandletter1

アニメ『中二病でも恋がしたい!』六花が右目眼帯なのは、勇太が自分の左側に六花を置く関係だからかな? 二人が並んで歩くところを、向かって右(外部の目)から見る・撮ると普通世界、勇太の視線・視点からだと六花は異世界。

2013-01-03 02:15:29
砂手紙 @sandletter1

アニメ『中二病でも恋がしたい!』、勇太って割と自分の左側にキャラ置いてる気がするけど、気のせいかな? 一色とホモっぽいシーンも、一色は勇太の左側だった。

2013-01-03 02:16:58
砂手紙 @sandletter1

アニメ『OVERMANキングゲイナー』の、21世紀アニメとは思えないフリーダムさに『機動戦士ガンダム』1話だけ見直してみる。敵=左、主人公=右の法則、最初から存在してない。さすがトミノさんの視点フリーダム加減。

2013-01-03 23:29:27
砂手紙 @sandletter1

この、敵=左、主人公=右、ってのは、マクロスとかプリキュアだと、ほぼ約束ごとみたいに守られてるんで、アニメ『OVERMANキングゲイナー』普通にびっくりするよね。opでいきなり主人公ロボットが左側に立ってる!

2013-01-03 23:31:21
砂手紙 @sandletter1

最近のアニメだと『ガールズ&パンツァー』の4話、市街戦の話がかなり敵・主人公の視点フリーダムなんだけど、おかげで大洗市街がどうなっているのか、東西南北がさっぱりわからない戦闘になってる。でも、全国大会のはじめのシーンだと、敵=左、なんだよね、ほぼ必ず。

2013-01-03 23:33:38
砂手紙 @sandletter1

なんで敵=左になったか、という件について仮説を考えてみると、RPGゲームの影響(FFとかドラクエとか)、というのと、野球…かな? バッター右打席に立つよね? そうすると、バッター=左、ピッチャー=右でないと、バッターの顔見えなくない?

2013-01-03 23:36:35
砂手紙 @sandletter1

ゲームだと、シューティングとかマリオとかは左→右に進むんだけど、水島努監督の敵=左は絶対野球の影響だと思うんだ。『おおきく振りかぶって』通して見てないけど、左利きバッターの場合はどうなってるか、あとで確認する。

2013-01-03 23:40:30