【本日の】三が日最終日でも平常運転だよ!【ゴゴゴ】

まとめました。 たぶん続き → http://togetter.com/li/433902
40
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
yamamoto kouhei(偽名) @toujinbou

シズマドライブも夢のエネルギーとは程遠い物でしたしね。 RT @azukiglg: #おまえらがもう忘れてしまったこと ジャイアントロボは原子力で動いていた(OVA版)

2013-01-04 07:07:22
野原燐 @noharra

@azukiglg 「落としどころを設定しない」ってどういうことですか? (大阪市)のガレキ焼却反対運動なら、目的は2月◯日からのガレキ焼却を開始させない事、です。関西の周辺諸市でも計画はあったが阻止されました。机上の理屈? @unspiritualized @lancia12

2013-01-04 11:04:20
加藤AZUKI @azukiglg

それは「落としどころ」ではなくて「譲らない願望」ですよね QT @noharra: @azukiglg 「落としどころを設定しない」ってどういうことですか? (大阪市)のガレキ焼却反対運動なら、目的は2月◯日からのガレキ焼却を開始させない事、です。関西の周辺諸市でも計画はあったが

2013-01-04 12:33:31
加藤AZUKI @azukiglg

瓦礫償却反対運動について言えば、「その運動の結果手に入れられる将来の可能性」を考えると失うものがかなり大きいんじゃないかと思います QT @noharra: @azukiglg 「落としどころを設定しない」ってどういうことですか? (大阪市)のガレキ焼却反対運動なら、目的は2月◯

2013-01-04 12:34:38
加藤AZUKI @azukiglg

瓦礫償却反対運動が得るものは、「心の安寧」。失うものは、1)例えば大阪市が大量の瓦礫を「処分して貰わなければならない側」に回ったとき、受入を忌避される可能性が高まる 2)少数の市民による反対運動で市の決定が覆る前例を作ってしまうことになる(市政の寡占の前例) @noharra

2013-01-04 12:37:43
加藤AZUKI @azukiglg

他にも色々あるけど脱線が大きくなるので端折るとして、他の自治体を救済する能力(キャパシティ)があるのにそれについて協力しない場合、同様に他の自治体に協力を求めても拒否される可能性が出て来ます @noharra

2013-01-04 12:38:52
加藤AZUKI @azukiglg

「人を助けるのは将来自分を助けてくれる人かもしれないから」です。金に飽かせての無理強いがいつも通るとは限らないからこそ、「いつか助けてくれるかもしれない自治体を、今のうちに助けておこう」という、実利的な保険ですね。 @noharra

2013-01-04 12:40:03
加藤AZUKI @azukiglg

瓦礫(被災財)の焼却拒否運動はその意味では、極めて利己的かつ短期的、視野狭窄な心の狭い、まあ「自己中心的な反対運動」で、がんばろうとか絆とかそういうところから最も遠い心理だなあと思っています @noharra

2013-01-04 12:41:13
加藤AZUKI @azukiglg

また、「少数の市民が運動することで、行政の決定を容易に覆せる前例」を作ることになるというのも、これも将来的に【自分に返ってくる】可能性を高めてしまうことになるのではないかと。 @noharra

2013-01-04 12:41:54
加藤AZUKI @azukiglg

「その地域の多数の賛成、同意があって民主的な手続きに則って決定された」ようなことなら、その地域全体が決定の結果に責任(成果も対価もリスクも)負うことになると思いますが、反対運動がそうした手続きを踏まずに行政方針をねじ曲げる性質のものであるとすると話は違ってきます @noharra

2013-01-04 12:43:32
加藤AZUKI @azukiglg

ぶっちゃけ、「やったことはやり返される」「やっていいという前例は他のことにも適用される」わけで、「そうされたくなかったら受け入れる」か「互いが合意できる点を探す」です。落としどころというのは「一㍉も動かない要求」じゃなくて「双方が妥協できるポイント」ですし。 @noharra

2013-01-04 12:44:50
加藤AZUKI @azukiglg

反対運動は落としどころを作れないというのは、「最初の要求を1ミリも負けるつもりがない」「相手が膝を折るまで止めない」という頑迷さを指していますけれども、反対運動が頑張った結果として事態は進展するのかというと、「静止するだけ」なんですよね @noharra

2013-01-04 12:46:01
加藤AZUKI @azukiglg

被災財の焼却処分受け入れを例に取るなら、反対運動が頑張ったとして、その結果、被災財(瓦礫)の処分は【止まったまま】になっています。これは何らかの成果なのか?いや、状況が停止してるだけで前進してません @noharra

2013-01-04 12:47:00
加藤AZUKI @azukiglg

もちろん、「受け入れないことが反対運動の勝利」とお考えになっているのでしょうが、それは「利己的な満足」であって、処理して進めなければならないより大きな状況の進展に対して全く、何も寄与してませんよね @noharra

2013-01-04 12:47:53
加藤AZUKI @azukiglg

落としどころをもし考えるとしたら「設備の処理能力に基づく受入量の制限(0ではない)」「焼却処理は受け付けるが、埋設は別の場所へ(キャパの制限)」を挙げるべきであって、「一切拒否」というのは落としどころじゃないですね。我が身可愛さは分かりますが @noharra

2013-01-04 12:49:38
加藤AZUKI @azukiglg

また、被災財の処理については吃緊の課題になっている地域の多くは宮城、岩手など津波被害の最大被災地域のもので、それを「拒絶」する運動って、結局のところ「無知と誤解」に基づいた恐怖症を正当化するだけのものじゃないのかなあ。 @noharra

2013-01-04 12:50:55
加藤AZUKI @azukiglg

新しい六階建てのマンションが建つ計画があるとします。そこから直近15mまでと30mまでと45mまでとでは、デベロッパー側から受けられる補償と、被る被害が結構違ってきます。端的には日照とか突風とか環境とかですね @noharra

2013-01-04 12:54:38
加藤AZUKI @azukiglg

マンション問題に対応するには地域住民が人数を集めて集団でこれに抗しなければならないけど、マンションに最も近い(被害が大きい)人は勝利したときに得られる成果が大きく、遠くなるほど「被害も小さいけど勝っても得られる者は少ない」から積極性はどうしても弱くなります @noharra

2013-01-04 12:56:08
加藤AZUKI @azukiglg

このとき、マンション反対運動全体は、その運動の構成員ごとに求める成果が異なるわけで、運動内での「落としどころ」の設定が極めてセンシティブなものになるというか、ぶっちゃけ「どこまで譲る、求める」で大もめに揉めます @noharra

2013-01-04 12:57:02
加藤AZUKI @azukiglg

単純に「そもそもマンションなど建つのが悪いんだ!」という総論で一致団結はしたものの、それでもマンションは建ってしまうので「どこで妥協するか(落としどころ)」は絶対に必要になるんだけど、反対だけで集まってしまうとこれの設定が困難になる @noharra

2013-01-04 12:58:02
加藤AZUKI @azukiglg

結果、「とにかく反対」「具体案はない」「そっちが折れろ」という交渉決裂状態になりますけども、マンション建設なんかの場合(その他多くの公共事業もだけど)、法的に整合性があればどんどん計画は進んでいってしまう。手段を講じず落としどころを儲けない反対運動は実を結ばない @noharra

2013-01-04 12:59:24
加藤AZUKI @azukiglg

「反対運動は、ただ反対を叫ぶだけでは効力を持たない」です。双方の妥協点を探る落としどころを持ち寄らない場合、本来それによって獲得する成果も含めて全てが停止するが状況撤回はされないか、反対運動は【無視して進められる】かです @noharra

2013-01-04 13:00:40
加藤AZUKI @azukiglg

「ムラ」とか「フクシマ」とか書いてある資料は信頼性を下げると思います。蓄積は素晴らしいと思いますが、検討が必要ではないですかね QT @momohama:いろいろな情報を集めました。頭を整理するのにお役にたつかも ^^; ・C・ 【拡散希望】原子力発電を考える 旧名:福島第一原発

2013-01-04 13:09:16
加藤AZUKI @azukiglg

さあ今日も頑張ろう(仕事を)

2013-01-04 13:10:04
びぃじぃ @20100313bg

@azukiglg ナッシングで済めばいいですけど取り返しのつかない貴重な時間やリソースを浪費した挙句得るものなしでマイナスって可能性もありますよね・・・普天間問題とか・・・事態フリーズ中普天間の危険は一切緩和されてない。

2013-01-04 13:14:42
前へ 1 ・・ 22 23 次へ