インターネット上でのアクティビティ設計とオープンとクローズドの関係について

Kindleストアのサジェスト結果があんまりだったので、ちょっと考えたことをまとめました。
2
オスマン帝国買うて @4niruddha

インターネットの未来を考えている。

2013-01-05 20:39:48
オスマン帝国買うて @4niruddha

僕のKindleストアからのサジェストではコミックのそれが多い。何故かと言うと現在のラインナップは圧倒的にコミックのほうがジョジョや進撃の巨人など新旧名作が揃っており、コミック分野での購買履歴が強く評価されるからだ。

2013-01-05 22:19:51
オスマン帝国買うて @4niruddha

しかし、本来は古典文学や心理学、哲学、ビジネス書などのほうが電子化したい書籍としての購買の関心は高い。(物理的に手元に置きたい書籍は別として)

2013-01-05 22:21:20
オスマン帝国買うて @4niruddha

こういった事象が発生するのはAmazonが取扱う商材の広さにも起因する特殊なケースでビジネス面で他サービス上のアクティビティを考慮するという論点で思索したい箇所はあるのだが、今回は別の視座から考えたい。

2013-01-05 22:23:23
オスマン帝国買うて @4niruddha

実際には購買のポテンシャルが高い商材を持っているにも関わらず、その領域ではない部分でのサジェストが強力に働くことの意味を考えると、それは僕の購買履歴を愚直に利用した結果で、ネット上のアクティビティが直接作用した好例であろう。

2013-01-05 22:26:31
オスマン帝国買うて @4niruddha

これは僕がサジェストしてもらいたい書籍が他にあるのならば、数少ない電子書籍の中からそれを探し出し、購入する必要があったことを示す。

2013-01-05 22:28:41
オスマン帝国買うて @4niruddha

ネット上で自身が行動した結果、受け取る情報の価値に変化をもたらすということは「ネット上での自身のアクティビティをきちんと設計する必要がある」ということが言えるはずだ。

2013-01-05 22:30:51
オスマン帝国買うて @4niruddha

かねてから僕はネット上の足跡が未来永劫残っていくことから、映画"GHOST IN THE SHELL"で人形遣いが「コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にした時、あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」と言ったことと同様だと捉えている。

2013-01-05 22:33:56
オスマン帝国買うて @4niruddha

インターネット上でのアクティビティ設計は今後重要な分野となり、幼い頃から教育されていくであろう領域だとも考えている。

2013-01-05 22:35:54
オスマン帝国買うて @4niruddha

その反動としてか最近ではPathやSnapchat、Lineなどといったある種インターネットのオープン性とは相反するクローズドな方向のサービスが人気を集めている。これは揺り戻しとしては当然の結果なのだが、これも一時的なものでいずれオープン性とクローズド性がバランスしていくだろう。

2013-01-05 22:38:15
オスマン帝国買うて @4niruddha

なぜなら、情報をオープンにしていった場合に享受できるメリットは、まだ一般の人々にまで理解されるには至ってないが、これまでの社会生活の中で得られるものよりかは大きなものが得られる可能性に満ちているし、教育まで発展すれば今のような先行者のみがメリットを享受してる世界から一歩前進する。

2013-01-05 22:41:36
オスマン帝国買うて @4niruddha

その流れの中から、次なるインターネットのサービスは少し変化しつつある資本主義の構造を維持しつつ、オープン性とクローズド性の適度なバランスの模索と進化を続け、情報がオープンなことによるメリットの享受とクローズドな志向性を保持した形で世界をより良い方向へと導いていくだろう。

2013-01-05 22:45:01
オスマン帝国買うて @4niruddha

というようなことを、さっきルビドラダンジョンをこなしつつ考えていました。

2013-01-05 22:46:17