
またDotFabというツール使って遊びました。楽しい~。グラデはフォトショです。 http://t.co/xQyNIC8tT3 #DotFab http://t.co/5h6SONyHaE
2013-04-04 22:48:00
さっきのツイート書き直したせいで画像上げれてなかった…こちらです #DotFab http://t.co/AZfEWvuzEV
2013-03-24 08:43:09

DotFab使えばツクールのゲームも3D化したかのような画像を作れるのでは? …と思ったけどこの時点でシャレにならないくらいPCが重くなったので挫折 根本的にスペックが足りないのか… http://t.co/yt0r2aI7uo
2013-03-24 08:41:15
BLEND_MODEをSCREENにするとテレビ画面から飛び出してきたみたいな滲みかたして面白いですね #DotFab http://t.co/vHd4y5C8ZO
2013-03-24 07:39:44

DotFabを使って前描いた絵(の修正したやつ)を3D化…って厚みがないからあんまり3Dにした意味ないけど…ちょっと迫力付いた感じになったかなと http://t.co/gTEDdZxR29
2013-03-24 07:37:34

@HashimotoRST どうもです。回転アイコンを間引くのは、AUTO ONで撮ってAVIUtl等でフレームレートを下げて連番BMP出力とか( 参考 http://t.co/CRmOldvo6t)、原始的には10番飛ばしでファイルを選択してGiamにドラッグ。とかでしょうか
2013-03-24 12:20:32
@doc1oo どうも、DotFabで遊ばせていただいてます。 質問なのですが、ドクさんのアイコンのように回転している画像を撮るのに簡単な方法はありますでしょうか?(AUTO ONだと枚数少し重くなるので撮る枚数を間引いたりすることができれば嬉しいです)
2013-03-24 07:15:59
DotFabでドット絵を3Dにするメイキング&解説動画。FFより半熟英雄っぽいと巷のウワサ。 http://t.co/uBcWlJM2rf #DotFab
2013-03-24 22:07:04
DotFabおもしろい。ちょちょっと適当にうった初音さんでもわりとそれっぽくまわる。 #DotFab http://t.co/5mUcsgBcsL
2013-03-23 22:05:17
息抜きにちょろっと遊んでみた。 DotFab - Create 3D model from a pixel art http://t.co/KcryvdblCo http://t.co/OKl9k3d78T
2013-03-23 00:24:10

DotFabというツール使ってみました。そんなブログ更新 http://t.co/xQyNIC8tT3 #DotFab http://t.co/hLfheBHUwD
2013-03-22 23:39:13
DotFabならドット絵をCTスキャンみたいに用意して、輪切りを連ねて行くという作戦も可能か? まぁそれを統合したりはできなさそうだけど。
2013-03-24 17:49:09
2Dのドット絵を読み込む →指定した厚さにキューブが重なった3Dデータに変換 →キューブを削って行き、横や背面から見てもおかしくないように加工 みたいな流れでできたらベストだと思うんだが、できないもんかな。
2013-03-24 17:46:53
ドット絵を3Dにするツール、なんかアイロンビーズで作ってみましたみたいな感じになるやつだった。 http://t.co/sdIa16MfUI
2013-03-24 17:28:56

@doc1oo 自分も箱庭的なのをまた作りたくなりましたです! DotFabは素材準備のハードルはある反面、楽しさや遊び方の幅は無限大だと思います!! (あとキュウべえは兵士でつんつんしたいですw
2013-03-24 16:37:25
@saigyouin たしかにFFというより半熟英雄に近い絵だったかも知れません…キュウべえがエッグモンスターというかw どうもです!
2013-03-24 16:25:18
RT> すばらしいメイキング動画!(16*16キャラの戦闘シーンは半熟英雄をおもいだしたりも!) そういえば過去の自作シューティングをDotFabでジオラマ化したいとおもいつつ……
2013-03-24 16:21:38
あと OBJ_TYPE 0 (立方体) より、1 (厚みのない板) の方が負荷が軽く、まえと同じ条件で 5fps → 8.6fps に。大きな背景とか地面では使えます #DotFab
2013-03-24 16:21:29
非表示のレイヤーも負荷にならないので、大きなサイズの背景画像とかは、不要なときは非表示にしておくと作業が快適になるかも。 #DotFab
2013-03-24 14:59:03
DotFabは自分の環境(i7 2600K/550Ti)でも256x224画像1枚で5fpsまで落ちるので、現状けっこう重いです。負荷は表示する元絵のピクセル数に比例するので、小さいドット絵を大きく表示したほうが軽く、透過色部分は負荷になりません。 #DotFab
2013-03-24 14:56:46