為末大さん@daijapanの「【知らない自分でいられる事】について 自分は無知であるという事をどれだけ腹の底でわかっているか。」

知的な成長は自分が思い込んでいる事を剥いでいく作業。それは自分への疑いがなければできなくて、自分を疑うのは自分を眺めないとできない。自分の状態を客観視できる事も重要 by 為末大
0
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【知らない自分でいられる事】について

2013-01-08 07:04:30
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

知的成長の余地があるかどうかを見てみると、知らないという前提に立っているかどうかは大きいなと思う。物事について当たりをつけてしまっている人がいて、そういう人は年齢に関わらず知的成長が起きにくい。自分はわかっていないと思っている部分は伸びやすい。

2013-01-08 07:09:12
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

本当は一部の情報しかないのに全体を知ったような気になってしまう。どうせこうだろうとたかを括ってしまう。例えば人生のサンプルで数名の女性がそうだったからといって、女性はみんなこうだ、と思ってしまう所が知的でない人にはある。

2013-01-08 07:14:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

女性はこういう傾向にあるという仮説を持っておくのは大事だし、サンプリングしてこういう類の人はこうなりがちという分け方をするのも大事。でもそのサンプリングと仮説をちゃんと疑っていられるかどうか。認識と事実が違うという事をちゃんとわかっていられるかどうか。

2013-01-08 07:17:31
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

成長を阻害する最大要因は自分。それは意思の弱さ等も影響するけれど、思い込んでいる自分を疑えない事も影響している。自分は実は知らないという事に気付かない。気付かせられるような場、経験が少ない。もっと言えば自分の成長が止まっている事に気付けない。

2013-01-08 07:19:40
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ある意味で知的な成長は自分が思い込んでいる事を剥いでいく作業。それは自分への疑いがなければできなくて、自分を疑うのは自分を眺めないとできない。自分の状態を客観視できる事も重要で、知的成長しにくい人はそれがない。

2013-01-08 07:24:39
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】自分は無知であるという事をどれだけ腹の底でわかっているか。無知であるかどうかを他人と計る人は周囲の人から抜きん出た所で成長が終わる。自分は無知であったと気付く瞬間を喜びに感じる人もいて、そういう人は大体無邪気性が強く、好奇心が強い。

2013-01-08 07:26:15