【個人メモ】前山田さんの新曲を聴いて感じた音に関するつぶやき

てきとーな音楽に対する想い。ももクロちゃんの音楽解析も含む。
0
なんくろ @nan_kuro

やっぱりヒャダインさんの曲は生音になると化ける!そう確信した。色々な曲を生音にして欲しいなぁ…。息づかいを感じる音が欲しい。 RT @HyadainMaeyamad 23時40分 http://t.co/0EPTtSmF

2013-01-11 05:43:18
拡大
なんくろ @nan_kuro

バンド向けだから重ねは最小限。前山田さんはオケとかビッグバンドを組み合わせた曲を書いたら、めちゃ面白い曲を作ると思うんですよね~。それが出来る才能あると思うんだけどなぁ。

2013-01-11 05:48:59
なんくろ @nan_kuro

ヒャダインさんの曲はブラスとかじゃ非現実的な音階という評価もあるのですが、世の中には恐ろしい人が沢山います。例えばこれ。http://t.co/lngJ5J4Nトロンボーンでチャルダッシュ吹ける人居るんですよね。超絶技巧のプレーヤーを探せば実現可能。やってくれないかなぁ~。

2013-01-11 06:00:15
拡大
なんくろ @nan_kuro

ちなみにチャルダッシュは元々バイオリンの曲。http://t.co/C1Cx6xoG この曲かっちょえーから好き。難しい曲なので、色々な楽器でチャレンジしている映像が見つかります。構造上、先ほどのトロンボーンが難易度一番高いです、多分。

2013-01-11 06:08:18
拡大
なんくろ @nan_kuro

ドラゴンクエスト序曲 生音http://t.co/c3StE8Qr ゲーム音源http://t.co/ODM3Niwy 極端な例だけど印象がだいぶ変わるよなぁ。ゲーム音源もゆらぎを入れて生音に近づける努力をしているのだけど、複数の人間が生み出す生音のゆらぎと大きく異なる。

2013-01-11 06:17:24
拡大
なんくろ @nan_kuro

音というのは面白い。純粋に澄んだ音よりも倍音が混じったり、ゆらぎがあったり、かすれがあった音の方が心地よく感じる。宇多田ヒカルが流行った時に彼女の歌声に含まれるゆらぎや倍音が心地よく聞こえる秘密だという解析があった。遠くに響く音、太い音、中身の詰まった音。それぞれに魅力がある。

2013-01-11 06:28:28
なんくろ @nan_kuro

吹奏楽をやっていると音のブレンドという現象に気付く。例えばサクソフォーンやホルンには金管楽器と木管楽器をつなぎ合わせる力がある。倍音成分を多く含む音。この性質を利用して音がブレンドされると一種独特の音になる。オーケストラでは出せない音に。その音色もバランスを変えると変化する。

2013-01-11 06:33:04
なんくろ @nan_kuro

シンセサイザーは音を分離する方向で音色を作り出している。なので音がばらけるように作られる。吹奏楽のようなブレンド調整をするとわざと作ったゆらぎの不協和音だけが強調される。生音は人間が調整して不協和音の起きないゆらぎを作り出す。その上で音に厚みが増す。同じ音数重ねても厚みが異なる。

2013-01-11 06:39:43
なんくろ @nan_kuro

ももクロの曲でNARASAKIさんの人気が高い気がする。楽曲の楽しさもあるけど必ず本人のギターを入れているというのが実は大きなポイントだと思う。バンド編成は音数が少なめ。その中の1つ、2つ、3つと生音を増やすと格段に雰囲気が変わる。黒い週末もギター、ベース他が生音というのがミソ。

2013-01-11 06:44:52
なんくろ @nan_kuro

シンセサイザーは便利だけど、ワンランク上を考えるとブラスやストリングス、パーカッション、アップライトピアノ、コーラスなど生音に置き換える事がすごく重要なのでは無いだろうか。毎回バックバンドを準備しなくても1回音源を録ってしまえば流せる。その1回にお金をかけて欲しい。

2013-01-11 06:50:25
なんくろ @nan_kuro

と、てきとーな音楽に対する想いをつぶやいてみる。 ももクロちゃんの音楽がワンランク上になってくれると良いなぁ。

2013-01-11 06:52:53