#試論判例研究会の効用 セルフまとめ

自分がお世話になっている判例研究会。そこで学んだことを気ままにツイートしてみました。参考になれば幸い。
1
ぱうぜ @kfpause

きょう、某氏を判例研究会に参加するよう口説き落とす機会があり、そこで考えていたことと、ツイッターで見かけたことがリンクしたので、ちょっとネタにして文章作ってみよう。投下先はツイッターか、実名コラム@職場か、ブログか。反響大きいのはどこかなあ…。

2013-01-11 22:03:42
ぱうぜ @kfpause

よし、妄言もあるだろうと思いつつ、 #試論・判例研究会の効用 ということでツイートしてみるか。

2013-01-11 22:13:59
ぱうぜ @kfpause

おそらく、私は月2回ペースで開催されている判例研究会で研究者のなんたるかをたたき込まれた。今日は人に誘いながらプチ判例研究会をする機会があったんで、私が何を得たのか、できるようになったのかツイートしてみます。 #試論・判例研究会の効用

2013-01-11 22:15:37
ぱうぜ @kfpause

さきほど、 @medtoolzさんが、 「専門家はたぶん、道を歩いていても、事例に当たれば事例から学べる。それをやるにはたぶん、自分で車輪を一から再発明してみる必要がある」とツイートされていた。これが今日言いたかったことの一つ。 #試論・判例研究会の効用

2013-01-11 22:17:00
ぱうぜ @kfpause

もちろん、研究者は自分で事案をつくれるわけでも、裁判で弁論できるわけでもない。あくまで、判例研究会での「車輪の再発明」は机上のものである。それでも、理論だけをみているより、事実を前提とすると大きく違う #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:18:21
ぱうぜ @kfpause

そこで、判例研究会で良く行われるのは、「本件の射程の確認」である。Aという事件で、tという事実が認定され、oという規範が適用された。このoの射程はどこまで及ぶのかを、tをちょっとづつ、あるいはoをちょっとづつ変えてみて、考えて見るという作業だ。#試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:20:20
ぱうぜ @kfpause

ちょっとづつ変えてみる、というのは、たとえば、「もし、この事実aがこの判決の弁論終結時時点では間に合ってなかったら」とか、そういうものだ。ちょっと筒、ピースを違えてみる。また、「この事件、どうして裁判までいったのか」と考えてみる。#試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:21:53
ぱうぜ @kfpause

そうやって、「ああ、こういう事実があったら、もしかしたらこう言う結論になっていたかも」「この規範って、たまたま出てきただけなんじゃないか」「似た事件Bではこの規範成り立つだろうか」と考えていくのである。 #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:22:55
ぱうぜ @kfpause

そして、ここからが面白いところ。こういうことを月に2回以上、5年も続けていくと、それだけで蓄積されてくる。議論のなかで「これ似てるよね」と出てくる事例。よくよく見てみると、全然違う分野だけど、発想が似ていたりする。こういうリンクを見つけるのが面白い #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:24:02
ぱうぜ @kfpause

そして、私が専門にしている「行政法」という分野において学生(ロー生含む)と学者の間に大きな溝があるのは、この「とっかえひっかえの経験値」がまるで違うからではないかと考える。普通、前者は最高裁判例しか見ていない。しかし、とっかえひっかえで面白いのは下級審。 #試論・判例研究会の効用

2013-01-11 22:25:33
ぱうぜ @kfpause

今日話題にしていた某判例も、最高裁はあっさりしたもの。しかし、下級審では、地裁と高裁で結論が逆になっている。何がこの判断を分けたのか。また、類似事案とは何が違うのか。こういうのをギリギリと詰めていくのが判例研究会だ。 #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:26:39
ぱうぜ @kfpause

どんどんシナプスがのびていくと、「ここは必ずしも裁判にはなりにくいんだけど、理論上はこういう問題あるよね」「じゃあ、なんで裁判になりにくいのかな」・・・こうやって夜は更けていく。こういうとっかえひっかえをどれくらい出来るか。ここがすごく好きなところ。 #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:27:41
ぱうぜ @kfpause

具体的事案自体を語ること、作ることはできないし、そもそも公刊されている裁判例には限界や偏りがある。しかし、そうであっても、このような研究会での思考実験を繰り返すことで、「車輪の再発明」をするのと同じような効果を求めているんじゃなかろうか。 #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:28:55
ぱうぜ @kfpause

最後に。自分の主たる関心が判例研究から出発している以上、当事者・弁護士の皆様の苦労の上に成り立っている。その労力を、既判力の範囲に閉じ込めてしまわないよう、日々研究しているんだと言い聞かせている。これからもよろしくお願いします(ぺこり) #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:30:38
ぱうぜ @kfpause

【ゆるぼ】異論反論はあると思います、結構主観的なんで。感想・質問もかもん。 #試論判例研究会の効用

2013-01-11 22:31:59
ぱうぜ @kfpause

ざっと書いてみて、「判例研究会の効用」は投下先としてはどうも実名コラム@職場メルマガが適切っぽいなあ。次回ってきたらこれで書くか。

2013-01-11 22:47:58
ぱうぜ @kfpause

自分が判例研究会を「試論」としか語れないのは、実務家のほうが多い判例研究会にはマダ出ていないんだよね。実務家も結構出ている研究会ならいくつかあるんだけど、結構雰囲気違いますから・・・来月からは一つ出られるようになるので、楽しみでしょうがない。たぶん学者のと流儀がまた違うはず。

2013-01-11 22:51:21