続×3・バンド島宇宙のフィールドワーク

関連まとめ 0.「字幕版3Dは技術的に破綻している?」 http://togetter.com/li/42943 1.「バンド島宇宙のフィールドワーク」  http://togetter.com/li/42754 2.「続・バンド島宇宙のフィールドワーク」 http://togetter.com/li/43077 3.「続×2・バンド島宇宙のフィールドワーク」 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
すずきふみよし @mackerel_can

おれがこうした島宇宙的自閉性を強く感じるのは、いわゆる「スピリチュアル系」の人たちだね。なにもかもが自己完結。RT @death__666: 島宇宙、バンドに限った話じゃないよね。アキバ系でも学問でも政治運動でも言える。

2010-08-20 03:03:32
shigeyuki yamasaki @shigezaki

サブカルチャーをコミュニケーションツールと前提して論じている冒頭から、すでに話が食い違う原因を生み出しているのでは。さらに「コミュニケーションツール」の意味が曖昧。その辺りの定義を明確に打ち出さないと、いつまでもまともな議論にならないと思います。 @TRiCKPuSH

2010-08-20 03:04:19
shigeyuki yamasaki @shigezaki

コミュニケーションツールと捉えていないからです。@TRiCKPuSH そこで気になるのは、ギター覚えるよりもCDJ回すほうが簡便だということ。コミュニケーションツールならばそれで十分だし、カラオケ屋のイベントスペースもある。そこでなぜバンドを選択するのか読み解いていきたいですね。

2010-08-20 03:10:32
すずきふみよし @mackerel_can

しかし、この人のなかにある、まずいちばんの分断って、プロ/アマなんだよな。アマのなかでさらに「非効率なことに気づいていない」「純粋に音楽が好き」を9対1に分けている。ここを不問に付しちゃ駄目なんじゃないの。

2010-08-20 03:21:19
すずきふみよし @mackerel_can

「プロなの?」「売れてんの?」などとわざわざ問われるのなんて、ミュージシャンとお笑い芸人ぐらいじゃないだろうか。物書きってのはね、名乗った時点で認められて、じゃあどんな媒体でどんなものを書いているのかと問われる。ミュージシャンとお笑い芸人は、まず存在や立脚を疑われるもん。

2010-08-20 03:27:13
すずきふみよし @mackerel_can

こういうところでも、世の中ってロゴスが支配的なんだなあっておもうよね。芸能ってものすごく軽んじられてる。でもそれは参入障壁が低いからなのか? むしろ今日ライターなんてバカでもなれる仕事じゃん。

2010-08-20 03:30:12
すずきふみよし @mackerel_can

ミュージシャンについてプロかアマかが大きな分かれ目になるんであれば、それはそれだけ層が厚いってことだろう。物書きよりも。これこそ体感的な話なので確証はないが、層が厚いゆえに質を問われ、その判断基準がプロかアマかとなるのではなかろうか。お笑いも同じ。

2010-08-20 03:35:54
すずきふみよし @mackerel_can

層が厚くなったってことは、すなわち大衆化したってことだ。テクノロジの進歩により音楽はやりやすくなったし、お笑いは芸能事務所が養成所を持って芸人を再生産することで実に大きく底上げがなされた。こうした大衆化がワープアを生み出したとかいうのはまた別の話。

2010-08-20 03:40:00
すずきふみよし @mackerel_can

ミュージシャンについて、その音楽の質を問うというのは、ひどく主観的で、場合によっては侮蔑的であったりする。そうした直接的な質評価をするよりも、プロなのかアマなのか、売れているのかいないのかといった経済的成功の軸で分けてみるのは、残酷なようであって無難ともいえる。

2010-08-20 03:43:41
すずきふみよし @mackerel_can

その先に音楽の質を問うことを、さらに避けるのであれば、そのミュージシャンの活動形態を問うことが実にわかりやすい判断基準となる。音楽スタイルなど問う必要がない。バンドなのか(DJなんかも含めて)ソロなのか、どこのライブハウスやクラブに出ているのか、など。これで価値が決まる。

2010-08-20 03:48:01
shigeyuki yamasaki @shigezaki

こんなに真面目な話に熱を入れてしまったのはツイッター初めて以来じゃないかな。昨日のブルマとは大違い。笑 明日も仕事。寝るか。多くのことを考えさせてくれた @TRiCKPuSH さんとその他の皆さん、ありがとうございました。熱を込めすぎて乱暴な言い方になって申し訳ありませんでした。

2010-08-20 03:48:06
すずきふみよし @mackerel_can

音楽を世に出していく、あるいは音楽をかかわることそれ自体のスタイルが、実に多様化している今日、では「なぜバンドに向かうのか」。この問いの裏側に音楽の質、こう言ってよければ音楽のスタイルについての問いが、まったく欠落していることが、彼此の断絶を生んでるんじゃないだろうか。

2010-08-20 03:55:40
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH 補足。なぜハコが増えたか?00年前後の青春パンク~ギターロック系辺りの隆盛による00年代インディーズブーム(これは一般的にもインディーズがブランド化する程でしたね)以降、バンド人口(オリジナル楽曲の)が急増した事による受け皿としての側面も。

2010-08-20 05:07:09
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH 補足。なぜ敷居が下がったか?前述のインディーズ自体の価値の向上、それに伴なうイメージの向上、それに併せる様に出来てきた新規ライヴハウスの新品ゆえの清潔感/居心地の良さもカジュアル化の一つの側面とも。

2010-08-20 05:11:48
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH 補足2。表現の多様化がなぜ起きたのか?ブームによるバンド人口増加→インディーズ価値の向上→インディーズの性質上元々多様に存在する音楽形態それぞれの人口の増加&価値の向上→マニアックな物でも誰でも接しやすい環境に→更にマニアックな物への人口増加。

2010-08-20 05:18:24
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH 補足2続。表現の多様化がなぜ起きたのか?この辺はフジロックがもたらしたフェス文化の影響もそもそも大きいと個人的に思います。あの多様多彩な音楽を国内海外関係なく基本として並列に並べるラインアップから、新しい多様な音楽土壌が形成されたかなと。

2010-08-20 05:23:07
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH 補足。CDJパーティのハードル何故高い?CDJは操作が簡便な分、音楽的センスや情報量が圧倒的に必要、そこが無いと場作れない(遊びだと何でもですが)。バンドは音楽的リーダーでなければ音楽的素養が低くても楽器演奏のみで個人として場を獲得可能。

2010-08-20 05:29:08
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH 補足2。CDJパーティのハードル何故高い?パーティは前提として来てくれる友達が最初から必要(コミュ獲得済前提)、バンドは逆にメンバー募集で仲間を見つける作業から始まる(新規コミュの獲得)。コミュ”獲得”の側面ではバンドの方が効率が良いかも。

2010-08-20 05:33:13
1001 @00oo00oo00oo

@ogxnk @TRiCKPuSH こういう表現の多様化の話は音楽に限った話じゃないかもですね。映画なんかも単館系が持て囃されてた時期なんかは若干近いのかな?とか。まあ映画の方が多様さの享受が一般的に高いから比べれないかもですが。 RT http://bit.ly/cr8IDY

2010-08-20 05:47:02
KZMNLO @death__666

ここ笑うところですか?RT @TRiCKPuSH 論拠ないですよ。オタクはサブカルチャーを道具に社会関係をふるい分けしていた先駆。それ以前のマニアと異なるのはこの点です。最たる特徴は異性交遊など社会関係からの退却です。つまり非コミュだった。当時の美大生はその逆でヤリまくりです

2010-08-20 16:37:33
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

いまだにそんな態度をするきみを笑いたいところだが、丁寧に対応しましょう。ただ、あなたがどこに疑問かわからないので、それをお伝えください。よろしくお願いいたします。RT @death__666: ここ笑うところですか?

2010-08-20 18:23:09
張江浩司 @hariental

そういや、例のセンセイから返事こなくなっちゃったな。

2010-08-20 18:54:43
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

話を理解もせずに勘違いしてくってかかるから食い違うのです。なお、コミュニケーションツールの意味は簡単です。コミュニケーションする際に、その関係性(概して複雑性)を縮減するために用いる道具ということです。RT @shigezaki : サブカルチャーをコミュニケーションツールと…

2010-08-20 19:07:24
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

私が疑問を抱いている対象のバンドマンとは、どのひとを指すのでしょうか? ご指示ください。RT @shigezaki: 純粋にバンドが好きな人にとってはコミュニケーションツールとしての効率なんて興味ありません。あなたが疑問を抱いている対象のバンドマンは、そういう人達だと思われます。

2010-08-20 19:09:02
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

当事者は意識は尊重すべきだと思います。なのでそう思ってないひとが多いのだ、と思いました。なお、表現とは、常にコミュニケーションであることはお気づきですか? 個人で完結するのは表現ではない。ヘンリー・ダーガーのように死後に「表現」となる場合もあるけど。RT @shigezaki

2010-08-20 19:14:32
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ