司法修習生の就職難

法曹の実務スキル・勉強法についても
0
keichan_1989 @KeisukeHosoi

多かれ少なかれ勉強が好きだから東大に受かったわけで、そういうわけで学問に多少は面白みを感じるのは当然で、かつ自分のフィールドで居心地がいいから、アカデミズムという選択を選ぶ向きもあるが、そこは自分で自分をシビアに評価しないといけない。

2010-08-20 22:33:58
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@the_way_of_law おお、元気ですか? 能力とか自分だとわかんないけど、主観的にはとにかく勉強大好きで、唯我独尊みたいな性格なのかどうか見たいな部分が大切なんじゃん? あんま物欲とか名誉欲の強い人は向かないし、そういうのない人が好き勝手にやるといい学者さんになりそう

2010-08-20 22:39:47
@the_way_of_law

@KeisukeHosoi 大丈夫です。まあとりあえず、研究で残れる自信はあんまりないけど、ロー出るまでに決めないと、という感じです。ただ、法律なら実務でいろんな人を見てみたいという気持もあるんだなぁ。

2010-08-20 22:45:07
keichan_1989 @KeisukeHosoi

普通「哲学」と日本で呼ばれるのは「昔の思想家の本による彼らのアイデアとの対話」ということで、生きていく中で選択を迫られ、答えを出していく過程もまた哲学には違いない。サンデルブームは実は哲学してない似非インテリ間の流行現象と見た。RT @DocZ2 いかに日本人が普段哲学に触れず

2010-08-20 23:35:59
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@the_way_of_law まあ、でも、もし今まで「えー哲学とかとりあえず眠いし」みたいな人があの本を読んだんなら、言われるほど悪いことだと思わないですよ。きっかけはなんでもいいんじゃん? N響よりのだめのがよっぽどクラシックを広めたのとおんなじだと思う。

2010-08-20 23:45:12
@the_way_of_law

@KeisukeHosoi ああ、別に悪いとか言う訳ではなく。ただ、東洋経済みたいに、おかしなことになってるなぁと。

2010-08-20 23:46:18
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@the_way_of_law すごいね、「問題解決のための哲学」なんてあるんだね~ 

2010-08-20 23:53:09
シータ @Perfect_Insider

『ソフィーの世界』のときも似たようなことがあったような。「哲学してる自分って偉い、カッコいい」っていう感覚はあるようだが、そのくせガチで哲学トークを振ると「何それ」って忌避する矛盾。QT @KeisukeHosoi サンデルブームは実は哲学してない似非インテリ間の流行現象と見た。

2010-08-20 23:59:00
keichan_1989 @KeisukeHosoi

忌避するくらいのが、しったかぶりよりまだ人間としてまっとうだよーRT @thetainDN 『ソフィーの世界』のときも似たようなことがあったような。「哲学してる自分って偉い、カッコいい」っていう感覚はあるようだが、そのくせガチで哲学トークを振ると「何それ」って忌避する矛盾。

2010-08-21 00:04:21
keichan_1989 @KeisukeHosoi

RT @koezchiba: 専攻している人から見れば一般人がちょっと食いついた程度のものなんてちゃんちゃらおかしいのかもしれないが、きっかけはどうあれ興味を持った素人を見下し馬鹿にするような排他的な雰囲気が漂う現状を打破しなければその学問に未来はないだろう、と哲学に関して盛り上がるTLを読んで思った。

2010-08-21 00:29:12
keichan_1989 @KeisukeHosoi

RT @shyamamo: ”無から有を”ではなく、”有からより大きな有を”(井深大:動くネオンを発明、ソニー創業) #meigen 日本のメーカーや技術者の技術開発能力は明治時代、舶来品の真似をしようということで培われた。井深氏も評価している。まずは真似して原理原則を徹底理解することが重要

2010-08-21 00:58:42
keichan_1989 @KeisukeHosoi

RT @rmto24: 至言。 RT @4dkill: 良い子の諸君!今付き合ってる奴が店員にとる態度は、結婚後の伴侶への態度と考えて間違いないぞ!

2010-08-22 18:10:09
Spica @CasseCool

法曹の機会均等主張者の根底にあるのは職業差別。国全体に300万余の失業者がいるのに弁護士の就職難ばかり問題にしたり @rionaoki 司法養成は生まれつき能力に恵まれた人内での問題。勿論お金に左右されない方が良いがそれなら中学高校で貧しくて苦労している人を助ける方法を考えようよ

2010-08-23 00:06:25
rionaoki @rionaoki

だから響かない。RT @Kelangdbn: 法曹の機会均等主張者の根底にあるのは職業差別。国全体に300万余の失業者がいるのに弁護士の就職難ばかり問題にしたり @rionaoki 司法養成は生まれつき能力に恵まれた人内での問題。

2010-08-23 00:15:38
中山美代子 @NakayamaMiyoko

私が思うに自分の就職口を見つけられないような弁護士はそれだけで失格だと思います。 RT @Kelangdbn 法曹の機会均等主張者の根底にあるのは職業差別。国全体に300万余の失業者がいるのに弁護士の就職難ばかり問題にしたり

2010-08-23 00:31:53
@wideangle

@Kelangdbn あれですね「なんか自由ですよねー」とかも同様なのかも。あんまり良い表現ではないよなあとも…。

2010-08-23 00:33:24
Spica @CasseCool

代替えは利くが、(日本の法律では)代替は出来ない。RT @nokojp 雇われ人というのは、特殊能力やずば抜けた才能、華々しいキャリアでも持ってない限り、いくらでも代替が効く存在なんですよ。わかりますか?

2010-08-23 00:40:14
Spica @CasseCool

@joji フォロワー1000人達成したのですが、@jojiさんや@s_iwkさんはは私のフォロワーが20人台の時からのフォロワーですね。

2010-08-23 00:50:44
Roy145 @Roy145

@Kelangdbn 確かに競争原理からの逃げは許されませんしある意味特権意識からくる甘えもあると思うのですが、リーガルサービスの低下は弁護士を頼る人たちに深刻な被害をうみ出しかねないし、生活に困り反社会勢力に与する弁護士も増えかねないのでやはり大幅な増員には問題があると感じます

2010-08-23 00:55:15
Spica @CasseCool

@Roy145 弁護士増員→競争激化→質向上 とはなりませんか?淘汰されないなら、質は低下しますが 

2010-08-23 00:57:06
keichan_1989 @KeisukeHosoi

論旨に全く関係ないので申し訳ないんですが、「反社会勢力」って、法律上そうレッテル張りされるだけで相当不利益な扱いをされるかわいそうな人たちだとこないだ感じてしまいました RT @Roy145 @Kelangdbn 生活に困り反社会勢力に与する弁護士も増えかねない

2010-08-23 01:05:35
keichan_1989 @KeisukeHosoi

ゆうても「反社会的勢力」の皆さんは、司法界の商売敵ですからね。至極当然ともいえるのですが。 @Roy145 @Kelangdbn

2010-08-23 01:06:29
シータ @Perfect_Insider

法曹自身が法曹に発生している問題ばかりを取り上げるのは単なる自己防衛であって、それは自己中心的ではあっても差別ではないかと。QT @Kelangdbn 法曹の機会均等主張者の根底にあるのは職業差別。国全体に300万余の失業者がいるのに弁護士の就職難ばかり問題にしたり

2010-08-23 01:06:41
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@thetainDN あれらしい、合宿何人かいけるっぽいよ

2010-08-23 01:08:41
Roy145 @Roy145

@Kelangdbn 勝ち組弁護士の質は上がると思います。後はおっしゃる通り淘汰されるかが問題だと思うのですが、その専門性ゆえの情報の非対称性と再就職先の欠如から本来淘汰されるべき人が長い間残りかねないのかなと。逆に言えばある程度再出発の道を作れば問題を緩和できるのかなと思います

2010-08-23 01:14:12