司法修習生の就職難

法曹の実務スキル・勉強法についても
0
keichan_1989 @KeisukeHosoi

RT @Roy145: @Kelangdbn 勝ち組弁護士の質は上がると思います。後はおっしゃる通り淘汰されるかが問題だと思うのですが、その専門性ゆえの情報の非対称性と再就職先の欠如から本来淘汰されるべき人が長い間残りかねないのかなと。逆に言えばある程度再出発の道を作れば問題を緩和できるのかなと思います

2010-08-23 01:15:21
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

という屁理屈のもとに親の資力による就業機会の格差を肯定。RT @Kelangdbn: 法曹の機会均等主張者の根底にあるのは職業差別。国全体に300万余の失業者がいるのに弁護士の就職難ばかり問題にしたり

2010-08-23 01:25:07
Roy145 @Roy145

@KeisukeHosoi 確かに社会の中には色んな考えを持った人がいるわけでその線引きは慎重に行わなければならないですよね。今思えば反社会的勢力って何を指してるんでしょうね。ただ暴力団など明らかに反社会的な団体もあるわけで。

2010-08-23 01:26:50
Spica @CasseCool

他人の意見に「屁理屈」とのラベルを貼る屁理屈ぶり。RT @Hideo_Ogura という屁理屈のもとに親の資力による就業機会の格差を肯定。RT 法曹の機会均等主張者の根底にあるのは職業差別。国全体に300万余の失業者がいるのに弁護士の就職難ばかり問題にしたり

2010-08-23 01:28:49
Roy145 @Roy145

@KeisukeHosoi あ、かわいそうに感じたと言うのに興味があるんですが、具体的に教えて頂けないでしょうか?

2010-08-23 01:29:25
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@Roy145 たぶん反社会的団体というのは、暴力団を指しているのではないでしょうか?「商売敵」といったのは、結局「非合法」な手段による紛争解決を暴力団は請け負っているという意味で、司法界の商売敵だよな、という趣旨でした。

2010-08-23 01:31:52
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@Roy145 かわいそうだなというのは、別に心底かわいそうと思っているわけではなくて、ただ普通個人の法的権利を考えるときに緻密なロジック付けを怠らないのに、反社会的団体が関係すると「公序良俗」とかいう感じでスパッと結論が出ているように感じられたので、すごいなーと感じた感じです。

2010-08-23 01:34:51
Roy145 @Roy145

@KeisukeHosoi ああ、確かに心地よいくらいスパッといきますよね笑 暴力団じゃないですが、法外な金利の場合全額戻してもらえるみたいなスパッといき過ぎて物議を醸してるのもありますが(笑)

2010-08-23 01:50:33
シータ @Perfect_Insider

@KeisukeHosoi なるほど、空きがありそうならいきたいなぁ

2010-08-23 01:59:07
アーノルド @Arnold_pumpitup

古き良き時代は去っていくのですね。RT @bwpotato: 前期修習は今でもそんな感じなんですが、ないのは残念ですよねぇ。RT @caoty ロー生の頃には,いずみ寮で同期と飲んだり語り合ったりする生活に憧れてたんだけどな。。

2010-08-27 00:05:56
アーノルド @Arnold_pumpitup

貸与制,就職難等で,優秀な人材が法曹界を敬遠しかねない人が多い。だけど,日本全体が沈没しているので,法曹界のみならず,民間企業,官僚,他の士業等も苦難の時代だから,優秀な人材が必ずしも法曹界から離れるとはいえないよね。安泰なのは,政治的に医療費を削減できないゆえに医師だけ。

2010-08-27 00:13:24
アーノルド @Arnold_pumpitup

もっとも,優秀な人材を法曹界に集める必要があるのかどうかは疑問だけど。僕は,直接的に富を生み出す起業家に最も優秀な人材が集まるように制度設計すべきと思う。

2010-08-27 00:16:57
Yossy&Akky @yossyakky

本当に優秀な人に就職難は無縁なはずなので、大事なのは業界としての将来性かと。もっと言えば、人数増で平均値は減っても、一部の優秀層はむっちゃ稼げるってことなら優秀な人の参入は減らないのでは? RT @caoty 貸与制,就職難等で,優秀な人材が法曹界を敬遠しかねない人が多い。

2010-08-27 00:20:16
ビギナーズ・ネット @beginners_net

政治的に司法予算を削減、というのは三権分立の観点から違和感が…。 @caoty 安泰なのは,政治的に医療費を削減できないゆえに医師だけ。

2010-08-27 00:22:49
アーノルド @Arnold_pumpitup

(誤植の修正)貸与制,就職難等で,優秀な人材が法曹界を敬遠しかねないと言う人が多い。

2010-08-27 00:23:21
アーノルド @Arnold_pumpitup

アメリカではローの学費は超高額で,就職は厳しく,給費性の司法修習もなく,人数はうじゃうじゃいるけど,半端なく稼ぐ弁護士もいるし,ステイタスもあり,人材が集まると聞く。RT @yossyCCakky 本当に優秀な人に就職難は無縁なはずなので、大事なのは業界としての将来性かと。

2010-08-27 00:31:04
アーノルド @Arnold_pumpitup

どんなに試験を難しくしても,合格後に競争がなければダメになるというお話。RT @yossyCCakky 裁判修習をやってみて一番驚いたのが弁護士の能力の幅。優秀な人はとっても優秀だが、そうでない人は民法すら理解できているのか怪しい

2010-08-27 00:34:40
井桁大介 @diskigt

そういう意味で、業界あげてのネガティブキャンペーンは自殺行為だ。逃げ切る気なのかもしれないけど、その前に隣接業種につぶされちゃうかもよ。RT @caoty: アメリカでは…RT @yossyCCakky 本当に優秀な人に就職難は無縁なはずなので、大事なのは業界としての将来性かと。

2010-08-27 00:37:24
アーノルド @Arnold_pumpitup

競争を導入して,あらゆる職業において人的資本の質の向上を図れるようにすべき。RT @natsukimale: 政治家、官僚、法曹、研究者、実業家、投資家、企業戦士…。一つでも無能なら社会は暗い @Hideo_Ogura @kasuminato @kaotatsu @ny47th

2010-08-27 00:52:53
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

まず、アメリカには修習制度がない。そして、中堅クラスのロースクールでも1年目のサラリーのメジアン値が10万ドルを超えている。RT @caoty: アメリカではローの学費は超高額で,就職は厳しく,給費性の司法修習もなく,人数はうじゃうじゃいるけど,半端なく稼ぐ弁護士もいるし,ステ

2010-08-27 00:56:11
アーノルド @Arnold_pumpitup

どこの国でも、国民の財産等の権利を守る仕事をする弁護士は、リスペクトされ、人材が集まる傾向があることは間違いないと思います。

2010-08-27 01:11:36
Junko Hirakawa @JunkoHirakawa

専門知識を得るのに時間がかかって且つ収入も見込めない(雇用側の場合)だと益々弁護士の数は減りそうですね。RT @yukiokb 労働法関連は、法曹界でもちょっと特殊。判事も弁護士もその道の専門家で普通の弁護士は扱えない。

2010-08-30 12:17:24
rionaoki @rionaoki

@ttakimoto 法学は研究が勉強の延長としての要素が強いのかもしれません。多くの分野では成績と研究能力とはそれほど強い関係がないので。 @Hideo_Ogura @koji1989

2010-08-31 01:40:42