1月後半の脱原発

自分でRTしたりコメントしたものと自分自身の発言を掲載しています。 1月前半の脱原発  http://togetter.com/li/433756 の続きです。
0
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

維新・みんなの10項目の政策大筋合意の内容は先日も再掲したが、そこには「市場価格による脱原発」というのも入っている。これらを一言一句いじらずに片山虎之助先生と合意できたのは大きい。片山虎先生は意外なくらい話しやすかった。これから参院選に向け政策合意のバージョンアップの作業に入る。

2013-01-30 20:45:14
関根奉允 @tomosekine

怖ろしいことが現実となった。安倍首相は1/30の衆院本会議で、憲法改正の発議要件を定めた憲法96条改正を明言。狙いは「衆参両院における憲法改正の提案要件を『3分の2以上』から『過半数』に緩和してしまうこと」。日本国憲法は改正に必要な要件を厳しくする硬性憲法である事を無視した暴論

2013-01-30 22:03:12
ほんのこ @shbttsy74

◯メール・サイト運動解禁、◯HP・ツイッター・FB使用可、◯なりすまし・中傷に罰則、◯政党のみバナー広告可。ここから議論を。→ ネット選挙運動、第三者も含め全面解禁…自民案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/117KbH6X

2013-01-30 22:47:52
ふしぎの国の原子力村 @O_TSU_KI

維新の会の平沼氏「脱原発」質問せず 原発の質問については、橋下氏が29日に「本質的な指摘の質問になっている」と記者団に強調していた。このため大阪にいる党幹部は「常識的には考えられない」と批判。別の党関係者は平沼氏が脱原発に否定的だったと指摘した上で「確信犯だろう」と不信感を示した

2013-01-30 23:33:43
Kino Toshiki @Kino_Toshiki

安倍ちゃんのFBのウォールってこんなんですよ。「チョンという民族はまさに世界の癌です。直ちに滅びて頂きたい劣等民族なり」なんていう恐ろしい人種差別発言を実名で総理大臣のページにコメントしている人がいて、世界中に公開されているという。 https://t.co/odbQSbeg

2013-01-30 23:50:57
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

今夜のネット選挙に関する研究会。松原聡先生@matsubara_sの主催。立命館大学の西田亮介氏から国会議員のTwitter活用の実態についての分析が。私はRTされる率は高いが@でフォロワーと交流する率は低いカテゴリーだと。 http://t.co/rTC3naxK

2013-01-31 00:07:39
拡大
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

長谷川さん、先の安倍政権では高橋洋一とつるんで「改革」推進側。 RT @tetsumah: "「かつて自分は財務省の忠実な下僕=ポチだった」と告白する筆者だからこそ見破ることができ、そして書くことができる驚くべき「霞が関とメディ http://t.co/lZOcSV91 #nhk

2013-01-31 00:11:59
Rika 全ての軍事同盟を解体せよ! @kiyosiro

「過労死」が国際語「karoshi]となってから20年以上が過ぎました。 しかし、過労死はなくなるどころか、過労死・過労自殺(自死)寸前となりながらも働き続けざるを得ない人々が大勢います。 http://t.co/Z1qKAd89 ストップ過労死 署名にご協力ください。

2013-01-31 00:20:21
1991 @isht_msyk

確かに、去年東大で行われた現代政治の研究会で山口先生がこの資料を報告してた。バラマキ批判に対して、効果があったのだと。 RT @GOGOdai5: 山口二郎先生がひそかに入手した資料。所得が低い階層の負担は大きく低下。 http://t.co/HSJWTFxY

2013-01-31 00:40:02
拡大
松田公太 @matsudakouta

以前は有料広告完全禁止としていましたが、考えなおし、みんなの党の法案に近づけてきてくれたようですね:「SNS、バナー広告解禁=自民のネット選挙法案」 http://t.co/m0hw9eEC

2013-01-31 00:41:59
松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

大沢真理氏《保守派や経済学者は所得制限で対象を絞って給付する方が効率的だといいます。しかし、いろいろな社会のさまざまな時代の実証研究によって、所得制限つきの給付を重用する社会ではむしろ貧困率は高いままで貧困削除効果が小さいことが知られていて「再分配のパラドックス」とも呼ばれます》

2013-01-31 00:44:43
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

【纏め主より】キムさんの日弁連資料に関するコメントに対する勝見の反応の纏めを追加しました。 「#福祉対話 (対話第五弾)『福祉といえば北欧』的な日本人の感覚:“自己決定できる社会づくりとは?”を元デンマーク外交官に訊.. http://t.co/FTAftsjq

2013-01-31 01:04:48
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 昨日の日弁連シンポで、銭本氏が「社会福祉国家の理念」としてまず第一に「普遍主義」を挙げておられました。https://t.co/jTfIDhnh まずこれを実現する。即ち「取りこぼしのない社会保障」を実現することが、日本が目指すべき最初のステップだと私は思います。

2013-01-31 01:14:53
みんなの党 @your_party

【記者会見】渡辺喜美代表が代表質問終了後に記者会見を行いましたので動画アップ致しました。 内容は、安倍総理の答弁での日銀法改正案、公務員制度改革、脱原発依存見直し、指定廃棄物最終処分場の建設候補地などです。 是非、ご覧ください。 http://t.co/LgWPJ6wi

2013-01-31 16:32:02
拡大
谷岡郁子 @kunivoice

総務、環境、文科、厚労、農水から、補正予算と25年度当初予算のヒアリング。中身は息を飲むしかないような凄さです。これがバラマキでなければ、何をバラマキと呼ぶのでしょう。X千億円、X兆円のオンパレードに頭がクラクラしています。

2013-01-31 17:32:55
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

安倍総理の渡辺喜美代表への答弁を聞いていると「必要な公務員制度改革は行なう」とか「できるだけ早期に物価上昇率2%を達成する」とか「最大限、原発依存度を低減する」とかの表現が多い。「必要な」「できるだけ」「最大限」、いずれも官僚の骨抜きレトリック。期待も大きいので、正直、残念。

2013-01-31 18:29:08
ノザーリン(反犠牲) @chosuke500

.@t_ishin 維新の会など、しょせんは自民党が本当は言いたいが、選挙で多数をとれないのが怖くて言い出せないことを言っているにすぎません。それを証左に、あなたは首相指名のときに安倍でもかまわないと言っていたではないですか。維新の会の本質はグロテスクな自民党にすぎませんよ。

2013-01-31 13:20:50
みどりの風 @mikazejp

【みどりの風:参院本会議 谷岡郁子代表質問予定】2月1日16:00前後~。NHK国会中継でもご覧いただけます。#kokkai #代表質問 #みどりの風

2013-01-31 19:35:48
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

「護憲=9条守れ」という古いステレオタイプからそろそろ卒業して、もう一歩進んでみよう #BLOGOS http://t.co/eiquJCjK

2013-01-31 19:49:22
土居丈朗 @takero_doi

維新との幹部級協議、渡辺代表「どうでもいい」(読売新聞)http://t.co/igK9iqeu 昨年12月6日にBSフジ「プライムニュース」@primenews_に江田幹事長とご一緒に生出演した際のお話が…http://t.co/nnNWAMIE #seiji

2013-01-31 21:30:12
グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

本日 #国会 で、みどりの風谷岡郁子代表が、 #福島原発事故 #子ども被災者支援法 についても質問するとのこと。午後四時前後。参議院ネット中継や、NHKで、視聴しませんか。

2013-02-01 07:37:47
まるこ安子 @maarenca68

#丸子安子[原発、選挙、戦争、TPP。根っこで繋がっているもの。]http://t.co/UCHStvjG 巨大です。日々思わされる事は「原発推進派」があまりにも巨大だという事。先日自民党関係者の某氏に言われた言葉。「まるこさんもがんばってね。」憐れみさえ入っていた。そうだよね。

2013-02-02 18:56:19
福嶋健一郎 @fukken01

仲間である三宅雪子さんも再三指摘しているが、TPP問題が「関税の例外品目」交渉に矮小化されています。TPPは構造協議(対日要求)なのです。行先不明のバスに乗ってはならないのに、最近はどの席に座るかということが議論の主流。@miyake_yukiko35

2013-02-02 20:21:39
IOKU Masaki @ioku3

FACEBOOKに書いたオーストラリアの選挙制度。むちゃくちゃ難しいが、基本的に死に票がゼロに近い。目当ての政党がダメでも次善に入れられる。日本の小選挙区と対極。 http://t.co/1Hutr5Y6

2013-02-02 00:19:42
前へ 1 ・・ 17 18 次へ