エコーダと写真学科の変!!

写真学科が不満がついに爆発をしたぞ!!状況を理解しないままその流れに乗っかるエコーダ…演劇学科話や音楽学科も入り、日藝の不満にまで波及していく。全く…いい酒の肴だぜ!
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
某 K @k_mofuuu

エコーダくんをフォローしてからTLがすごい賑やか。改めて色んな人がいるんだな~ってしみじみ思ってる。この卒業する時期になって…!笑

2013-01-19 23:58:13
エコーダ @ecoooda

結論だねRT @lens485 貧乏なら頭使え。もしくは働け。作品にどれだけ重点をおくか、また他のことにどれだけ費やすか。目指す方向や基礎、育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないし、そこは自由。ダメなやつだけど、ハッタリを仕事でも学業でも通用させるのも能力。自分を魅せるプロデ

2013-01-19 23:58:18
Rico IKEDA @ikedarico

今でも基本的にフィルムも使うし、消耗品ばかりだけれども、消耗品だからこそ、緊張するし、一つ一つの作品やら、プロセスやらを大事にできるんだと、私は思いますよ。

2013-01-19 23:58:42
えり @eri_m92f

そういえば去年の実習で、写真学科の森山先輩と、写真と詩のコラボをしたのは楽しかったし勉強になりました。

2013-01-19 23:59:21
エコーダ @ecoooda

ただ文句は言わないとね。文句を言うのにすら咎めるようなら、それに対して文句をいう。文句は消してはいけないよ。言えなくなったら、人として死んでしまうよ。

2013-01-20 00:02:06
. @nechaso_su

@partyecooda 自分がこの先これで食べていくかもしれない命の次に大事なモノを粗雑に扱うんじゃ最初っから芸術なんぞやるべきではないと思う‥楽器はみんな1人の友達として、大切なパートナーとして扱ってるから(名前つけたりしてるし笑)それができない人ってどうなの!?ってなる!

2013-01-20 00:04:44
poppo @voyager_000

いい感じにTLが活発もといカオス化して現役からOB果ては助手さんまでいろんな人が意見をツイートしてくださってなんだかとても楽しい。こういうのもっとやりたい。ところで、残った台紙の使い道、コレ、「カッターマット」って意見しか出て無い気がするんだけど何か他に面白い使い方ないです?

2013-01-20 00:06:59
エコーダ @ecoooda

@apprad1123 カメラやパソコンだってそうさ。ただそれを補助するものや消耗品に対してそこまでの愛情を込められない。それらの設備が馬鹿高い値段のものだったり、世界にも数少ないものだったら、壊してしまった時の責任を学生に押し付けるわけにはいかないのさ。だから使えない所もある

2013-01-20 00:10:50
ベニヤ @veneeeer

名前か…その発想は無かった… 写学もカメラに名前付けてみるか

2013-01-20 00:13:35
暗室管理人 @KoujiM2M4TRYXBW

例の写真台紙は書類の曲がり防止に使ってます。郵便を送るとき便利。

2013-01-20 00:14:33
エコーダ @ecoooda

@ytaaar そうだと思う。演奏を合わせたり、集団でやる際も音楽は騒音になりかねないから、やっぱりそれなりの設備の場所が必要なんだ、とね。逆に休日入校みたいな自由が効かなかったら、音楽学科は死んでしまうよ

2013-01-20 00:15:08
@hiokacsv12

とりあえずこれからはヤマザキにおいてある写真学科さんが使うと思われるグッズのあたり通るときに写真学科さんの苦労を思い出そうと思います。 そして録実ミキサーのS/N悪いんでないか調査を要求すると文句をぷーたらしとく。 #日芸

2013-01-20 00:18:26
WAKA @dabax_xbada

1500円のテープや台紙30弱なんて1セット1万弱のインクや一枚数百円の用紙に比べれば安いもんやで…金がないなら働け働けないなら奨学金貰え貰う為に勉強しろ。そして自分から動け

2013-01-20 00:19:23
エコーダ @ecoooda

しかしまぁエコーダがいなかったら、こんな写真学科会話も成り立たなかった、とすると…エコーダってマジパネェ(自画自賛)

2013-01-20 00:19:44
@hiokacsv12

ヒガトコと航空から校舎まで動く歩道作ればイイじゃん( ^p^ )!! #日芸

2013-01-20 00:20:11
. @nechaso_su

@partyecooda 楽器も同じな気がするけどなあ‥何百万ってする楽器とか、貴重なモノとかあるけどさ、たとえ一瞬でもパートナーになるものなら大切に大切に扱うよね。そのなかで仲良くなれるように。みんなカメラやフィルムと仲良くなりたいって思わないのかな?壊さない自信がある位に。

2013-01-20 00:22:13
WAKA @dabax_xbada

学バスは工芸大や所沢の早稲田の人たちが市バスしかないのを聞くと別に不満はなかったな〜100円で乗れるし、忘れたなら誰から買えば良いだろ。冬朝の早い時間、ガラガラのバス乗るの好きだったな

2013-01-20 00:24:38
宮崎慎之輔(ざきみやさん) @ZAKiMiYA_SUN

@partyecooda エコーダを上手く使えば、自分の負担を軽くしつつ写真学科全体に爆弾を投下できる、かつ他学科に羞恥プレイが出来るって考えた自分パネェ。

2013-01-20 00:25:59
え な @doko_eikyushi

楽器と機材ってこれがまた違うんだよな。何だろうね。触れ合う時間?それもまた違うな…なんだろうねぇ…私はサックスに「ドラゴン」と言う大仰な命名をしたけど、もし自分が私物で照明機材持つとしても名前は付けないなwただ個人的にフレネルは「フレネルちゃん」って呼びたい。そして風呂うぃる。

2013-01-20 00:28:22
エコーダ @ecoooda

@apprad1123 んー…おそらくパートナーまではいかないが、作業する為に必要なものが他の学科にはたくさんある。その作業には何人も関わり、役割がある。その役割の人が使うものはパートナーかもしれない。でも、その役割でない人には「モノ」でしかないんだよね。「モノ」として扱い壊す。

2013-01-20 00:31:33
エコーダ @ecoooda

@apprad1123 そういう危険性があったりするんだよね。後は、写真だといくつも補助的な道具があったりする。その全てをパートナーとしたらキリがなかったりとかかな。難しい。

2013-01-20 00:34:46
poppo @voyager_000

俺が好きな先生はみんな権力から遠い。小学校から大学まで一貫して。これはつまり俺も権力から遠いってことだと思う。たぶん論理の飛躍ではない残念ながら。

2013-01-20 00:37:12
WAKA @dabax_xbada

写真は現像液とか薬品扱うし、スタジオでならストロボは接触不良で爆発するから必ず監督官が必要になるんだよね。それに学生時代に一個数万円するパイレックス(広告の授業のみで使用するストロボの発光管を覆うガラス)を同級生が何度も落として割っていたので、そんなんで貸出なんて出来ないわな…

2013-01-20 00:39:26
エコーダ @ecoooda

@apprad1123 個人の考えにいくからね。でも、機材の破損事故は割とざらにある。内容は言えないけど、楽器落とすよりもはるかにきついやつが。

2013-01-20 00:40:15
WAKA @dabax_xbada

久々にひまな時間だったのとエコーダのテーマが写真学科だったので色々つぶやいてしまった。風呂上りの布団ぬくいたまらん

2013-01-20 00:44:41
前へ 1 ・・ 4 5 次へ