茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第842回「鳩山由紀夫さんが、コンスティチュエンシーと言った」

脳科学者・茂木健一郎さんの1月21日の連続ツイート。 本日は、ふりかえり系、おおっ系ツイート。
1
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2013-01-21 04:56:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第842回をお送りします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、ふりかえり系、おおっ系ツイート。

2013-01-21 06:36:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(1)まずは、主な登場人物をご紹介しなければなるまい。鳩山由紀夫さん(@hatoyamayukio)。2009年に、戦後初の本格的な政権交代をなしとげた人。世間からは、宇宙人だとか、お花畑だとか言われながらも、ノーベル平和賞を受けたEUのもととなった「友愛」を貫く方である。

2013-01-21 06:39:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(2)そして、鳩山幸さん。ご主人の鳩山由紀夫さんと同等、あるいはそれ以上に存在感のある方。もともとは宝塚にいらした方であり、とても華がある。精神的なこと、芸術的なことについても関心、理解が深く、その絵画の腕前は、瞠目するほど達者である。

2013-01-21 06:41:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(3)最後に、波頭亮さん(@ryohatoh)。四国で神童として知られ、しかし学校の権威には楯突いていた。東大経済学部を出られたあと、日本の都市銀行に入るがすぐに退社。ぷー太郎をしていている時に、外資系のコンサルティング会社にスカウトされる。鋭利な頭脳を持った方である。

2013-01-21 06:43:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(4)以上が主な登場人物である。私は、鳩山由紀夫さん、鳩山幸さん、そして波頭亮さんとごはんを食べながら談笑していた。そうしているうちに、「その瞬間」が近づいてくる。鳩山由紀夫さんを、改めて「おっ、さすが!」と思わせる、その決定的な瞬間が。

2013-01-21 06:46:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(5)もともと、鳩山由紀夫さんは、東大からスタンフォードに留学してPh.D をとられた学究肌の方であり、英語も堪能なはずである。ところが、英語を話すところを聞いたことがなかった。また、ご本人も、謙遜して「英語は・・」と言われるので、どうなのだろう、と思っていた。

2013-01-21 06:47:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(6)談笑中、そういえば、TEDx TokyoをオーガナイズしているPatrick Newell(@PatrickNewell)が電話してきたっけと思い出して電話した。パトリックがいつものように「ヘイヘイヘイヘイ ホワッツアップ」というから、「元気だよ」と答えた。

2013-01-21 06:48:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(7)パトリックは、ニセコにいるという。鳩山由起夫さんに電話を代わったら、パトリックが何か言って、鳩山さんがそれを聞いている。いよいよ決定的瞬間。鳩山さんが、Oh, that's is near my constituency.と言った。ぼくは思わず、おお〜と思ってしまった。

2013-01-21 06:50:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(8)constituency、つまり、「選挙区」という言葉は、私はたまたまイギリスのコメディ「Yes. minister」を見ているから慣れ親しんでいるが、普通はあまり出会わない。知性派の波頭さんも、「文脈から、選挙区のことかな、と思ったけれども、知りませんでした」と。

2013-01-21 06:51:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

はこ(9)鳩山由紀夫さん、実は、英語、凄くできるんじゃないか! constituencyという言葉が、さらっと出てきた時に、私はそう思った。ただ、それだけのことなんだけど。人の本質、積み上げって、そんな瞬間に表れると思う。みなさん、英語は国際社会へのパスポートですぞ。

2013-01-21 06:53:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第842回「鳩山由紀夫さんが、コンスティチューエンシーと言った」でした。

2013-01-21 06:54:03