gol. による、FC岐阜新ユニフォーム デザインの説明
1月19日に開催された「2013FC岐阜ファン交流会」でのスピーチ全文です。
多くの、FC岐阜サポーターに新ユニフォームのデザイン意図を知ってもらえればと思いまとめました。
-
gol_deportes
- 2114
- 0
- 0
- 0
- 0

[ここだけのgol.話] 昨日、岐阜県内で一番テンパってたんじゃないかともっぱら噂の弊社岐阜担当のM。念のため、彼のスピーチ全文をこちらに掲載します。
2013-01-20 09:22:28
スピーチ① 簡単ではございますが、2013シーズンのユニフォームデザインに関しましてご説明させていただきます。 まずは、ホームのユニフォーム。 クラブカラーの「緑」を基調としたデザインになっています。
2013-01-20 09:24:15
スピーチ② FC岐阜の本拠地である岐阜県は日本を代表する内陸県であり山岳や河川が多く、実り豊かな自然の宝庫です。 自然の多彩さを濃いグリーンから淡いグリーンまでのグラデーションで表現し、その雄大さを身頃全体からなるイエローのボーダーで誇示いたしました。
2013-01-20 09:24:25
スピーチ③ 岐阜を代表する2大山脈の飛騨山脈、木曽山脈の雄大な山々を袖口部分のラインで表現し、 本拠地・岐阜の誇りを身に纏ってプレーする選手、サポーターの戦闘着としての一着となっております。
2013-01-20 09:24:36
スピーチ④ 続きまして、アウェイのユニフォーム。こちらは、岐阜県花である「レンゲ」の花をユニフォーム全体に入れています。 カラーは薄いグレーからホワイトに近いカラーで表現し、アクセントとなるカラーとして岐阜県の木であるイチイの実を表すレッドを使用し、
2013-01-20 09:24:49
スピーチ⑥ 私どもgol. japanは、FC岐阜と同じく設立より約10年という非常に若い会社です。 FC岐阜のクラブポリシーにあるとおり「共に育つ」ことが出来るよう、そしてFC岐阜の勝利を少しでもバックアップできるよう 貢献して参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
2013-01-20 09:26:44