勇者警察ジェイデッカー感想

勇者警察ジェイデッカー全47話の感想を予定しています。
7
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ストーリー……まず1話から見事に喰らいつきやすい展開だった。この1話から休む間もなくジェイデッカーへの初合体、ビルドタイガーチームの登場、ビルドタイガーへの合体と休む間もなく心の在り方に触れるエピソードを連発出来たことが大きいかな。

2013-02-12 00:41:28
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

特に好きなエピソードになると難しいけど……まず、シャドウ丸編とファイヤージェイデッカー編は外せない。

2013-02-12 00:43:34
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

単発エピソードになると「ロボット強盗団を追え」「邪神インティ」「手錠の逃亡者」「ぼくの妖精」「勇者警察パワーアップ計画」「ブレイブポリス解散!」あたりをチョイスしたい。

2013-02-12 00:45:26
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ちなみにくだらない回(褒め言葉)だと「トレンドにご用心」「小さな勇者」が捨てがたい。どちらもダンプソン主役のナベシン回。

2013-02-12 00:47:33
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

また心のあり方で対立していくドラマの展開の仕方も好きだった。シャドウ丸編の新庄から始まる心の有無をかけた戦い、悪の心を排他するレジーナと悪の心を求めるビクティムとの三つ巴、エヴァ、ノイバーとで見せたロボットとの人の心の間の境界線。そしてハイジャス人の完全か不完全かの心。

2013-02-12 00:51:06
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

心は二面性が必要悪かもしれないし必要不可欠かもしれない。そして誰からの支配も受けず、互いが助け合って楽な方法で一気にではなく、地道でも少しでも良い方向を目指していかなければならないのだ。

2013-02-12 00:53:21
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

人間性を保ちながらより良くなっていくことは決して楽じゃない。けれどもブレイブポリスを見ていくと何とかなるって気がしてしまうのだ(笑)

2013-02-12 00:54:36
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

キャラクターについて……ブレイブポリスのキャラクターが一人一人自己主張していて、友永家やデッカールームなどでの日常風景の姿が特に面白かった。人々の交流を経て人間らしくなって行く過程や取り巻く人々も好きだったかな。

2013-02-12 00:57:12
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

あえて最初に欠点をまとめて書く。ドリルボーイと人間側のパートナーが欲しかった点、あずき姉さんに比べてくるみ姉さんが目立たなかった点、新庄さんの出番がもう少し欲しかった点、最終回のエヴァとノイバー……ってところか。

2013-02-12 00:59:27
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

まぁエヴァとノイバーはおいおい!だけど、他の欠点は強いて言えば程度のものなんだけどね。とりあえず8人の刑事について振り返る。

2013-02-12 01:00:25
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

デッカード……第1話の感動を与えてくれてありがとう。職務一筋な真面目な君が時折見せる天然な一面や勇太の保護者らしさにニヤニヤしていた。そして誠実で飾らないけど、時には熱い君がリーダーとして皆を引っ張り時には支えられるような人柄そのものだった。ただ何か趣味は持ってた方がいいよ。

2013-02-12 01:03:50
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

マクレーン……実は君が一番好きだ(笑)優しく落ち着きのある真面目一筋な君が欲望のあり方に悩みながら二面性を見出していく姿と、巨大パンダへ見せた無抵抗の微笑みが好きだ。中盤から主役としての活躍は見られなかったけど、君の落ち着いた優しさはブレイブポリスになくてはならない。

2013-02-12 01:06:22
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

パワージョー……飄々としているけどさっぱりしていて熱い君よ。クラスメイトとの交流はもっと見てみたかったかな。ボランティアとかで小学校の部活とかの顧問を務めてほしい。普段のドリルボーイをいじる姿が印象的かな。

2013-02-12 01:09:15
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ダンプソン……まさか君が実直で丁寧な人物とは思わなかった。いろいろ振り回されていたかもしれないし苦労もあったかもしれない。けれどもそんな中でも君の実直さにさ心を惹かれるものがあり、そして……ごめん、何度も笑わされてしまったことが(ごめんよ〜)君塚さんとの仲がうまくいくように。

2013-02-12 01:11:38
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

シャドウ丸……カゲロウとの物語で泣いたよ。飄々としながらも黙々と諜報で一人で自分ならではの任務をこなしていた縁の下の力持ちとして評価しないとね。そんな君が表舞台へ立ってみたいほのかな想いと、立たざるを得なくなった時の奮闘は忘れることが出来ない。あと忍者犬姿も。

2013-02-12 01:15:33
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ドリルボーイ……常にムードメーカーの存在としてなくてはならなかった。本当に君は陽気で愛すべき存在かと。フェイを拾った時、勇太を名前で呼んだ時に見せた子供のような好奇心と嬉しさが憎めない。大人になっても無邪気な心は忘れないで。

2013-02-12 01:18:08
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ガンマックス……デッカードとの手錠で繋がれた時の交流で過去の苦しみから乗り越えられたはず。アメリカンなキャラクターが好きだったかな。藤堂さんとは少し違うかもしれないけど相棒の心が分かる走り屋としても成長してほしいなぁって思ったり。

2013-02-12 01:20:32
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

デューク……レジーナ一途で苦労していたかもしれないね。君が良い悪いを超えた力と心の存在に気づけた時に変わることは出来たはず。時折少々不器用かもしれないけど、レジーナを常に案じていたり、勇太にリーダーとしての責任を教えたりとやはり彼は騎士のように優しく真摯な性格なのだと思う。

2013-02-12 01:22:59
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

キャラクターの振り返り終わり。人間側ではブレイブポリス側の面々が好きだったかな。冴島総監は愛すべき子供の心を持った大人。藤堂さんは勿論、東さんもなんだかんだと憎めない人だった。女性ではあずき姉さんが好きだったけど勇子ちゃんも捨てがたい。

2013-02-12 01:25:08
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

メカニック……まずこれに関しては序盤の精神論的な気合と技術的な問題解決をシンクロさせたり、数々の段取りを踏んだ作戦描写が好きだったかな。あと前半で特に仲間に見せ場を設けようと心がける点も。

2013-02-12 01:27:31
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ただ、作戦描写は途中でなりを潜め、ファイヤージェイデッカー登場後はイベントをほとんど消化しまったこともあり、ファイヤージェイデッカーに依存しかける事も。

2013-02-12 01:29:10
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

最も、バトルがないエピソードを設けたり、頻度は減ったけどファイヤージェイデッカー以外で止めを刺す回もあり、少なくともそこまでファイヤージェイデッカーに依存しているとも言えないかなと。ジェイデッカー時代はあまり止めを刺していないから、その溜めもあったかもしれない。

2013-02-12 01:30:34
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ジェイデッカーはまだ控えめだけど、最強合体形態が登場すると、戦闘がその形態で勝たなければいけないようになってしまう作品もあるから、その点は難しいところかもしれない。

2013-02-12 01:32:01
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

そんでもって心を持つ事を生かしてジェイデッカー、ビルドタイガーシリーズへの合体イベント、そしてパワーアップイベントを逆手にとった第35話の存在も忘れられない。

2013-02-12 01:33:07
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

作画など超絶作画はないけどどの回も個性的で楽しめた。名無しは高谷浩利さんの回が好き。BGM面では劣勢からの逆転BGMをサントラで聞いてみたい。

2013-02-12 01:34:48
前へ 1 ・・ 12 13 次へ