高松信司監督によるマイトガイン語り

マイトガイン20周年について語る高松監督のまとめです そこへ至るまでの勇者シリーズの過程を語って行くようですので、 ある程度まとまったら分けようと思います。 更新:8/11 高松さんの追加ツイートを更新 続きを読む
77
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@takama2_shinji

「レッツ!マイトガイン」を歌っている露湖藻雷蔵さんは、ロコモライザーからつけた偽名です(当たり前だ)

2013-01-30 07:42:15
@takama2_shinji

「レッツ・マイトガイン」という合体の掛け声の元ネタは、お分かりの方はお分かりと思いますが「コンバトラーV」の「レッツ・コンバイン」。 それと「Let's 舞人が IN」という駄洒落(笑)

2013-01-30 08:38:42
@takama2_shinji

「マイトガイン」合体シーン。 : http://t.co/7fW0AVuv @youtubeさんから

2013-01-30 08:39:57
拡大
@takama2_shinji

マイトガインの日が終わっちゃいましたが、もうひとつだけ。

2013-01-31 00:08:51
@takama2_shinji

「銀の翼に望みをのせて灯せ平和の青信号 勇者特急マイトガイン定刻通りにただ今到着」という傑作名乗り口上は、シリーズ構成の小山高生さんの作です。1話のシナリオでこれが上がってきて、小山さんいわく「これで俺の仕事の半分は終わった」(笑)

2013-01-31 00:12:09
@takama2_shinji

余計な説明すると、マイトガインの肩には、新幹線の「のぞみ」と「つばさ」(当時)が付いていて、鉄道帽を模した頭部には信号が付いているというデザインだったからです。

2013-01-31 00:14:44
@takama2_shinji

オープニングテーマには、この口上の一部をおり込んでもらいました。 これが正しい「アニメ主題歌」の作り方!

2013-01-31 00:18:09
@takama2_shinji

ほかにも、番宣スポットに使っている「金もかけるが、命も賭ける!」とかね(笑)

2013-01-31 00:20:22
@takama2_shinji

監督がシリーズ初監督なので、シリーズ構成はベテランをということで、小山さんにお願いしました。実際に、新人監督の私の書いた企画書の意図をくんでシリーズ構成していただきました。今となって考えると本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

2013-01-31 00:29:15
@takama2_shinji

というわけで、今日はこのへんで。

2013-01-31 00:30:41
@takama2_shinji

マイトガインの「定刻通りにただ今到着」の「定刻」って何?という質問があったので回答。ロコモライザーを呼び出す時、舞人のブレスレット型指令器「ダイヤグラマー」で文字通りダイヤを引いて到着時間が決定されているのです。

2013-01-31 07:24:37
@takama2_shinji

なんかマイトガインの話ばかりになってしまってるので、連続ツイートは一旦終わります。また、そのうち改めて。

2013-01-31 07:27:03
大張正己 /Masami Obari @G1_BARI

1月30日は【マイトガインの日】>RT http://t.co/qOxmewgL

2013-01-30 10:01:04
拡大
草薙蒼一郎 @kusanagiblade

@G1_BARI そういえばマイトガインが30日で20周年だそうで、大張さん的になにか思い出とかありますか?

2013-01-31 01:43:51
大張正己 /Masami Obari @G1_BARI

餓狼伝説とOPアニメの作業が被ってたので、舞人君がテリーぽくならないよう気を付けました。RT @kusanagiblade: @G1_BARI そういえばマイトガインが30日で20周年だそうで、大張さん的になにか思い出とかありますか?

2013-01-31 01:53:13
@takama2_shinji

なんとなく突然、マイトガインツイートの続き。

2013-04-16 13:23:17
@takama2_shinji

「だからドリルは取れと言ったのだ」は、轟竜の元になったTFのダイアトラスが、変形させると機首のドリルが頭にとんがり帽子のように残ってしまうのため「取れ」と取説に書いてあったのを台詞で言わせただけで、別に私がドリルが嫌いとかそういう訳ではない。むしろドリル好き(笑)

2013-04-16 13:24:19
@takama2_shinji

すみません、画像お借りします。トランスフォーマー「ダイアトラス」→http://t.co/hlXrYBrLJg

2013-04-16 13:31:53
@takama2_shinji

グレートマイトガインの、胸についたドリルが3つに割れて開くと巨大なエンブレムになるというギミックは、タカラさんに初めて見せてもらった時は感動した。

2013-04-16 13:39:03
@takama2_shinji

マイトカイザーのドリルクラッシャーは、あきらかな余剰パーツのドリルを武器として手に持たせるという荒業だが、敵を巨大なドリルでぶち抜くという必殺技が男の子のリビドーに訴えるのでけして嫌いではない。

2013-04-16 13:49:03
@takama2_shinji

轟竜とマイトカイザーの初対戦の時の、舞人の「だめだ!ビームライフルにドリルじゃ不利だ!」は、あまりに正論なので、自分でコンテをやっていて笑ってしまった。

2013-04-16 13:52:43
@takama2_shinji

正確には、エグゼブ「頭のドリルは取ってもらおう」→ウォルフガング取らない→エグゼブ轟龍のドリルに貫かれてる「だからドリルは取れと言ったのだ」。この台詞はコンテの時に突然思いついたので、伏線とかそういうんじゃ全然ないです。

2013-04-16 14:06:55
@takama2_shinji

さらに、連投失礼しました。 m(_ _)m

2013-04-16 14:07:18
高松信司 @takama2_shinji

玩具売場の店頭でウルトラマンギンガのビデオを見たけど「闇の巨大な力により、すべてのウルトラ戦士と怪獣たちがソフビ人形に変えられてしまった」っていうのはマイトガインもびっくりのメタ設定だなあ(笑)

2013-08-01 21:40:16
高松信司 @takama2_shinji

マイトガインが、なんであんなメタ設定になったかって、前に何かに書いたなーと思ったら、サントラのライナーだった。 http://t.co/Rz5tv7mnHs

2013-08-01 22:38:05
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ