岐阜県土岐市の核融合科学研究所での重水素実験に反対する人々

”核融合”で検索した所、見過ごしにはできない状態になっていたので作成しました。 (当該施設は地元との折衝のため10年以上重水素を用いた実験ができずに居ます。) パブリックコメント - 「核融合科学研究所周辺環境の保全等に関する協定締結」及び「重水素実験開始への同意」について(岐阜県土岐市) http://www.city.toki.lg.jp/wcore/hp/page000008000/hpg000007955.htm 続きを読む
112
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
このツイートは権利者によって削除されています。
OO @Gen_patsu

これを言っていた議員は誰??  国民の生活が第一 基本政策 案「再稼働を検討する場合でも最新の科学的知見に基づいて定められる基準等で厳格に対応する」「レーザー核融合による発電を積極的に推進する」 75348850 #国民の生活が第一 #日本未来の党 #小沢一郎

2013-01-22 12:25:20
hirorin @hirorokh

『岐阜県で核融合実験!?多治見市長、重水素実験に同意!今年の3月には協定が結ばれる!』 http://t.co/D7PzwUrP

2013-01-22 12:33:33
新保吉章 @pat052

パブコメしました。多治見市民に限定されないとのことなので。QT @junko_in_sappro 『岐阜県で核融合実験!?多治見市長、重水素実験に同意!今年の3月には協定が結ばれる!』 http://t.co/8k9atkoF (至急)パブ

2013-01-22 12:56:43
ながたに農園 @nagatanifarm

27日は岐阜県知事選。古田さんは真っ当な知事さんだと思いますが、多治見の核融合研の重水素実験についてはどう考えているのかな。もしGOだというなら鈴木さんに入れようか、さてはてどうしたものか。

2013-01-22 14:24:56
offroad-runner @offroadXLR250

核融合実験炉の建設は地域住民に説明なしに作れるの?

2013-01-22 14:36:20

核融合科学研究所からも説明されています。webで誰でも閲覧出来ますね。

リンク safety-info.nifs.ac.jp 安全情報公開 l 核融合科学研究所 核融合科学研究所におけるプラズマ実験の安全性について、市民の皆様に判りやすく理解できるような情報を掲載しています。
ながたに農園 @nagatanifarm

「研究活動に反対するような態様は見られない状況であると判断しました。」いやいや、反対してますよ〜!|核融合科学研究所周辺環境の保全等に関する協定書等の締結および重水素実験の同意に対するパブリックコメントの募集 http://t.co/I1rD2Fmb

2013-01-22 14:52:47

だからなぜそこで小野俊一に聞く?

ずー @zu_nature

@onodekita お時間あれば教えて下さい。これも、やっぱり、かなりの危険ですか??【核融合科学研究所周辺環境の保全等に関する協定書等の締結および重水素実験】http://t.co/yOsGqG2U

2013-01-22 14:55:04
OO @Gen_patsu

これを言っていた議員は誰??  国民の生活が第一 基本政策 案「再稼働を検討する場合でも最新の科学的知見に基づいて定められる基準等で厳格に対応する」「レーザー核融合による発電を積極的に推進する」 91233598 #国民の生活が第一 #日本未来の党 #小沢一郎

2013-01-22 14:55:20
ずー @zu_nature

よく分からなかったんだけど、こういうことか。。。恐ろしい。「核融合は、水爆の平和利用 」 そう考えると、当然反対だよね。核融合科学研究所周辺環境の保全等に関する協定書等の締結および重水素実験の同意に対するパブリックコメントの募集http://t.co/yOsGqG2U

2013-01-22 15:00:54
TakA @namaste_rahma

【復興予算流用】 官庁営繕費137億円 核融合エネルギー研究費107億円 宇宙関係予算(25年度)22億円 自殺者増加対策費30.2億円 シーシェパード対策費5億円 スイス国際会議参加者5名の旅費557万円

2013-01-22 15:26:06
もりんが @moringa9834

ここで重水素実験。中性子が飛びまわる?【自然科学研究機構 核融合科学研究所】 〒509-5202 岐阜県土岐市下石町322−6  0572-58-2222

2013-01-22 15:38:09
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
OO @Gen_patsu

これを言っていた議員は誰??  国民の生活が第一 基本政策 案「再稼働を検討する場合でも最新の科学的知見に基づいて定められる基準等で厳格に対応する」「レーザー核融合による発電を積極的に推進する」 40100166 #国民の生活が第一 #日本未来の党 #小沢一郎

2013-01-22 17:25:24
このツイートは権利者によって削除されています。

「トリチウムは細胞内に取り込まれやすい」等例によって息をするように嘘を吐きます。
当該アジビラによると平成基礎科学財団の現理事長の小柴昌俊氏が計画の中止を当時の首相へ要請したとありますが真偽の程は上記財団へ問い合わせをした方がいいかも知れません。

ミルケ·もなか @dear01228

核融合原子炉の説明会2月7日(木)午後7時から9時20分まで(開場6時半)@多治見市文化会館小ホール http://t.co/SsXhwiML

2013-01-22 17:39:09
@8marimo

福島原発事故から何を学んだの? 核融合研とのトリチウム実験協定に前のめりな岐阜県、多治見市 れんげ通信ブログ版/ウェブリブログ http://t.co/q5KwAk0U

2013-01-22 17:41:28
リンク rengetushin.at.webry.info 福島原発事故から何を学んだの? 核融合研とのトリチウム実験協定に前のめりな岐阜県、多治見市 れんげ通信ブログ版/ウェブリブログ れんげ通信ブログ版の福島原発事故から何を学んだの? 核融合研とのトリチウム実験協定に前のめりな岐阜県、多治見市に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ) 岐阜県や多治見市、土岐市、瑞浪市は何を学んだのでしょうか。
ミルケ·もなか @dear01228

核融合原子炉の説明会2月7日(木)午後7時から午後9時20分まで(開場午後6時半)@多治見市文化会館小ホール « コドモノミライ-aichi- http://t.co/eUEUK0lR @zenbackさんから

2013-01-22 17:45:22
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ