マイ衛星のつくりかた

2010/8/24 爆笑問題のニッポンの教養「マイ衛星のつくりかた」 http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20100824.html
3
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
超電磁P @chodenzi

日本は規制があれやこれや多過ぎて,いくら自由に発想しても動けないのが一番ネックですな #nhk #sm11819454

2010-08-24 23:21:11
かえるぱんな @kaerupanna

うーん、商業衛星とかISSと、大学の手作り衛星を並べて論じてるところから、よくわかんないな。市販品使って安く作れて今も動いてるのは結果論で、打ち上げ前から運用期間と性能の保障がされている訳じゃないのではないの?わかんないなー。

2010-08-24 23:21:30
軍団長 @galileo_falcon

何故だ!坊やだからさ!

2010-08-24 23:21:37
まこと。 @mako_maru

アイディアを技術に結び付ける行動力が日本は低い 「なぜだ!」「坊やだからさ」

2010-08-24 23:21:48
まこと。 @mako_maru

銀河鉄道の夜の話。 1つ1つの星がみんなちがう。衛星1つ1つがみんな違った目的でたくさんあってもいいんじゃないか。

2010-08-24 23:22:22
笹本祐一 @sasamotoU1

ちらちら映ってるサンダーバード1号のぬいぐるみは、中須賀研の備品です。かなり古いはず。

2010-08-24 23:22:46
まこと。 @mako_maru

学生はすごい。そこまでやるのかと感動する。時代は関係ない。意外と捨てちゃもんじゃない。衛星のために別れた奴もいる。だいたい8割は「私と衛星と・・・」といわれて衛星をとっていく(笑

2010-08-24 23:23:10
💉PPMMMPPメメント森 @ALUMII

地球軌道上にマイ衛星じゃ ケスラーシンドロームじゃん。

2010-08-24 23:23:47
まこと。 @mako_maru

山崎宇宙飛行士のときは衛星がなかった。やってたらのめり込んでいたかもね。 こんな世界がきたらいいですね。と雑談しながら番組終了。

2010-08-24 23:23:53
超電磁P @chodenzi

宇宙を実際にやれるとなったら,のめり込むのは若者だけじゃないですよw あまりにも遠い世界で関係ないと思っているだけで,関われるとなったら熱中する技術者はいっぱいいますw #nhk #sm11819454

2010-08-24 23:24:01
超電磁P @chodenzi

なんだ土曜日もNHK見ないとw #nhk

2010-08-24 23:24:36
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

なんかふつーの雑談のようでいい雰囲気の内容だったなぁ

2010-08-24 23:24:44
まこと。 @mako_maru

今日の実況はそこそこうまく行けた気がする。やりやすい番組だったというのもありますが、慣れと練習は必要ですね。 28日夜10時は追跡AtoZ! はやぶさです。

2010-08-24 23:24:59
Fumi @Fumi_Y

危うい取り上げ方ですね、たしかに。RT @nekokumakaeru: うーん、商業衛星とかISSと、大学の手作り衛星を並べて論じてるところから、よくわかんないな。市販品使って安く作れて今も動いてるのは結果論で、打ち上げ前から運用期間と性能の保障がされている訳じゃないのではないの

2010-08-24 23:25:22
💉PPMMMPPメメント森 @ALUMII

私と衛星 とか言ってる女なんか 衛星なくても別れるから。

2010-08-24 23:25:27
超電磁P @chodenzi

あー,イヤな事を思い出してしまったwww RT @ccutchy: 費用が億単位でたまに失敗するって、ASIC?w

2010-08-24 23:25:34
笹本祐一 @sasamotoU1

はい終了。学生に実地に衛星を設計させて作らせて運用させるという中須賀研の教育方針は、人材育成には実に役に立っている。すでに現場に立っている卒業生多数。しかし、学生は毎年入学し、毎年卒業していく。「せっかく人材育てても、送り込むところがないんだよ!」という先生の悲鳴は忘れ難い。

2010-08-24 23:25:40
ひびき @hibikiw

おっと「追跡AtoZ」の予約忘れてた

2010-08-24 23:25:57
大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

お、はやぶさは今週土曜か。チェックチェック

2010-08-24 23:26:04
まこと。 @makoto_maru

@ALUMII 小型人工衛星は軌道低いから長くても20年くらいすれば全部落ちてくる。 そこまで心配いらない。・・・たぶん。

2010-08-24 23:26:38
前へ 1 ・・ 5 6 次へ