《NHKスペシャル「汚染地帯で何が起きているのか チェルノブイリ事故から4年 」(1990年)文字起こし》

今はなぜか、アーカイブでも見ることができないという、「汚染地帯で何が起きているか チェルノブイリ事故から4年 」(1990年にNHKスペシャルとしてテレビで放送)を文字起ししました。 一度楽天ブログ経由でまとめを作ったのですが、読むのが楽な形ではなかったので、まとめ直しました。
28
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

25 (映像。モスクワ、キエフが入った地図。) チェルノブイリは、モスクワから南に700キロ、 世界有数の穀倉地帯にあります。 (地図、徐々にアップになり、チェルノブイリ原発の位置を示す。)

2013-01-27 17:07:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

26 N 事故直後、原発を中心として半径30キロの広大な範囲が、 立ち入り禁止ゾーンとして封鎖されました。 (チェルノブイリ原発から半径30キロにグレーの円が描かれる) N 30キロといえば、 東京駅を中心に、千葉市、横浜市、埼玉県の大宮市が含まれる広さです。

2013-01-27 17:08:08
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

27 (チェルノブイリ原発4号機を地上から見た映像) N 事故が発生したとき、原発から30キロのゾーンには 13万5千人の人々が生活していました。 (映像、引いてチェルノブイリ付近の風景を広めに映す。 カメラ、さらに引いて、左に振る。)

2013-01-27 17:08:49
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

28 (林の左に舗装道路があり、道路の左側には街路灯が整然と並ぶ。 その奥には近代的なビル群が映る) N チェルノブイリ原発に最も近い、プリピャチ市です。 テロップ「プリピャチ市」 (ビル群にカメラがパンする。高層住宅の街)

2013-01-27 17:09:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

29 N 原発からわずか3キロしか離れていません。 チェルノブイリ原発の建設と共に作られた、 原発労働者の為の街でした。 (人気のない高層ビル群。 カメラ奥から手前にバスが一台だけ走ってくる) N 今は住む人も無く、死の街となっています。

2013-01-27 17:10:42
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

30 (ゲートに差し掛かる取材者。 前にバス。「2159」と番号が車体後部に書かれている。 ゲートの所は路面に水がある。 天候から見て、雨のためではなく「除染」の為の水だろう。 取材者が通過する際に片手を上げて見送る軍人。 特にマスクや防護服は身につけていない。)

2013-01-27 17:11:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

31 (プリピャチの市街地に入る取材車)N かつて、4万8千人の人がこの街に住んでいました。 平均年齢27歳。 住民の殆どが幼い子どもを持つ若い夫婦でした。 (市街地の高層住宅の隣の道路を走る取材車。 人の気配は、全く無いまま)

2013-01-27 17:12:52
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

32 (カメラは車を降りて、ある建物の1階に近づいていく。 手前側に両開きになる入り口のガラス扉の、 右側が手前に向かって開いたままになっている。 扉の左側には南京錠が付いているが、 開いたままになっている)

2013-01-27 17:13:16
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

33 N 原発事故の日、住民には、 事故の十分な情報が伝えられませんでした。 その間、強い放射能が町に降り注ぎました。 (どうやら、建物の1階は何かの店舗だったらしく、 商品の重さを測るための天秤秤が、 何も載せられていない状態で残されている)

2013-01-27 17:13:39
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

34 N 突然の避難命令が住民に出たのは、 事故から2日目、37時間あとのことでした。 (建物内部の映像。 様々なものが放置され、老朽化のためか、 コンクリートの破片があちこちに落ちている。 置き去りにされている女の子の人形がアップになる)

2013-01-27 17:13:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

35 N 私達は、事故から2日間のプリピャチの様子を記録した アマチュアカメラマンの映像を入手しました。(アマチュアカメラマンの撮影した映像) テロップ「プリピャチ市 1986年4月26日」 (カメラの前を左から右に歩いていく2人の人。)

2013-01-27 17:14:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

36 (奥には人が多数歩き、たくさんの乗用車がある駐車場と、 さらに奥には集合住宅と見える5階建てくらいの建物。 画面切り替わって、女性と子ども達が屋外を歩いている様子) N 事故当日、4月26日の朝、 人々はいつもと同じ生活を始めていました。

2013-01-27 17:15:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

37 (パラソルの下で話し込む女性達。 ベビーカーに子どもを乗せて歩く母親。 半そでのワンピースで歩く女性達。) N 午後、見慣れない車や兵士達の姿が見え始め、 街は次第にあわただしくなっていきました。

2013-01-27 17:15:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

38 (カーブを曲がり走っていく軍用車両。 制服の軍人達が、計測器で「何か」を計測している) N 街を襲った放射能が、フィルムに白い斑点を残して行きます。 (ガスマスクとベストを着用して街を歩く軍人達。 フィルムには白い斑点がチカチカする。)

2013-01-27 17:16:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

39 (その奥で、上半身を出した軍人が乗った装甲車が走る。 マスクをした軍人に話しかける、普通の服装の市民と思われる男性。 短く答えて、再び歩き出す軍人。)

2013-01-27 17:16:55
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

40 (画面変わって、公園の砂場、 子ども達がボールを蹴って遊んでいる。 半そで半ズボンに日本の学校の体育帽のようなものを被っている。) N そんな中で、子どもたちは戸外を走り回り、 水遊びに興じていました。 (公園で遊ぶ子ども達とそれを見守る大人。)

2013-01-27 17:17:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

41 (画面変わって、プリピャチの高層住宅の向こうを ゆっくりと飛ぶヘリコプターが映っている。) N 事故から2日後、ようやく避難が始まりました。 (道路に延々と並ぶバスの列) N 集められたバスは1100台。 バスの列は20キロにも及びました。

2013-01-27 17:18:29
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

42 (住民の避難風景。全く無防備で集まっている住民。 バスの中から身を乗り出し、誰かに話しかけようとしている子ども。)N プリピャチの48000人の住民達は 「1週間でも戻れる」という言葉を信じて、 着の身着のままで避難しました。

2013-01-27 17:20:05
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

43 (バスに乗り込む住民。バスの中の映像。 座席が比較的少ない、路線バスと思われるバス。 住民の荷物はまるで通勤か買い物にでっ掛ける程度の少なさ)

2013-01-27 17:20:52
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

44 (映像変わる。 画面の右下にチェルノブイリとキエフの位置関係を示す図) N 原発から南に100キロ、ソビエト第3の都市、キエフです。 30キロゾーンから避難した人々の多くがここに集められました。

2013-01-27 17:21:16
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

45 (キエフの町並み。歩いてくる人々の姿。 女性と子どもが多い。プラカードが何枚も見える) N 事故から丸4年経った今年、4月26日、キエフの町の一角で、 プリピャチから避難してきた人たちのデモが行われました。

2013-01-27 17:22:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

46 事故後行われた政府への抗議としては、 最も大きなものになりました。 (女性と子どもが殆どのデモの列の向こうで 話をする二人の男性とその隣にいる二人の子ども。 デモの隊列はそれほど緊迫感もなく、 一斉にシュプレヒコールを挙げるわけでもない。)

2013-01-27 17:22:57
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

47 デモに参加した女性の訴え字幕 「プリピャチの市民は放っておかれたままです」 「医者もいないし薬もないわ」  (スピーチを聞く女性達の姿) N 避難するまでの二日間の間、 強い放射線に放置された住民の怒りが高まっています。 (前列でスピーチを聞く子どもたち。)

2013-01-27 17:23:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

48 N 健康に対する影響が、現実になりつつあるからです。 (画面変わって、子どもたちが集まっていく建物の映像。) テロップ「キエフ第270小学校」 N キエフ第270小学校。 (教室の映像、授業する女性教師。 何人かの子ども達が手を上げている)

2013-01-27 17:24:02
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

49 N この学校の70%がプリピャチから避難してきた子ども達です。(少女のアップ) N 17人の教師も、プリピャチから来ました。 (教師に答える少年) 

2013-01-27 17:24:36
前へ 1 2 ・・ 10 次へ