ダルライザー(@dharuriser)氏の二次創作等へのスタンス

こういった声明がなされるのは貴重なので記録しました。 ダルライザー公式HP(http://www.dharuriser.com/
7
さく@(・▽・) @sasaki_saku

@dharuriser 友達も行くことになったんですけど、申し込みはそれぞれじゃないとダメですか?参加費は私があわせて払えればなと思ったんですが。

2013-01-30 13:03:41
さく@(・▽・) @sasaki_saku

@dharuriser なるほど!分かりました!最初ぼっち参加の予定だったので一人で既に申し込んでしまっていたのですが、備考欄に書くとなると新たに申し込みしなおしたほうがいいですか?何度もすみません

2013-01-30 13:41:22
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 相撲を取るというのは儲けることですよね。実費+参加費以上のものを対価として設定するファンはそんなにいないかと。それでも作製不可であるならば、相撲とかは関係ないのではないでしょうか。ファン活動、つまりお絵かきの延長なのです。感情的なものですが、悲しいです。

2013-01-30 11:26:24
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto 儲けるという意味は含みますが、それだけではありません。僕がドラゴンボールの続きを書くようなものです。作品を昇華させてもてはやされても、それは作者のお陰です。逆に作品の価値を下げることもあります。自分で作った物は全て自分の責任で。と言うことです。

2013-01-30 11:45:12
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 作品をもてはやしてもらうために作るわけではありません。お絵かきと同じです。ではどこに線を引くんですか? ストーリーがあったらだめ? グッズにストーリーはありませんよね。妄想を語るのはだめ? 対価が問題でないならそういうことになりますね。

2013-01-30 11:49:15
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto そもそも許可を得ずに販売と言う事をしないでねと言うことです。例えばかんなさんが作ったものを皆で楽しむためにツイッターでストーリーを書いたり、作った印刷物を配布したりはいっこうに構いませんよ!

2013-01-30 12:05:48
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 印刷代・スペース代を負担してもらうというのも不可なのですか…同人活動としては厳しいですね。まぁ趣味はお金がかかるものってのは確かですが…了解しました。プロフ・公式には詳しく書いておいたほうがよいと思います。

2013-01-30 12:12:11
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto 事の発端が作ろうと思っていたと言う進行形ですから、大手キャラだって聞かれればダメって言うでしょう?皆が楽しんでダイス書いたり台詞書いたりしてるのは知ってますよ!楽しんでくれれば良いのです。だから公式にダメとは書かないのです。グレーでお願いします。

2013-01-30 12:32:12
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto 許可得ればグレーはホワイトにもなります。ですが許可を得ねばブラックです。無断はグレーです。

2013-01-30 12:33:04
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 見えるところで言われれば返事をせざるをえない、ということですね。わかりました。

2013-01-30 12:33:46
ダルライザー @dharuriser

@sasaki_saku 備考欄にお相手の方を書いてくれればOKですよ!

2013-01-30 13:21:26
ダルライザー @dharuriser

@ACA6666 いい案ですね!ですが、二次創作を否定すると言うより、二次創作を許可を得ず販売を否定しているので現状の通りでも大丈夫かと。後はファンアートが趣味か、キャラを立ち上げる事が趣味か?にもよりますね。僕はキャラを立ち上げた方なので自身によるコンテンツ発信を押したんですね

2013-01-30 13:26:59
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser でも言いたかったのはそんな著作権法的なことではなくて、気持ちの問題として多少のお金をもらう二次創作が「他人のふんどしで」「勝負をしてる」という言われようがやだなっていうことなんです。二次創作は祭りであって勝負じゃない。儲けてなければですが。

2013-01-30 13:28:57
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto 僕らにとって気持ちはありがたいんですよ。許可申請くれればそれもいいんじゃないですか?でも許可得なければ法律で差し止めできるんですよ?それを気持ちで黙認しろと言ってるように聞こえます。お互い気持ちよくなら許可申請は当たり前のことですよ!

2013-01-30 13:41:41
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto あと私的利用の範囲であれば許可得なくてもいいんですよ!そこまでは止めません。作りたい気持ちはありがたく思ってます!

2013-01-30 13:43:15
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 著作権の侵害をどう厳しくしようがグレーと扱おうが、それは著作権者の自由。でもその理由付けとして「勝負するのはやめろ」と言われることに引っかかったというだけです。それは著作権法とは無関係ですし、著作権法は尊重しますよ。

2013-01-30 13:50:48
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto そもそも公式側の僕とこの話をするとこう答えるしかないんですよ。かんなさんが僕を使って勝負するなら見せてくれたら良いでしょう。僕はオリジナルで勝負してるつもりですが、東映の二次創作と言われればそれまでです。僕にどう思われるかが大事なんではなく

2013-01-30 13:58:50
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto 勝負した結果がどうか?なんではないですか?かんなさんの勝負がどんな思いで、どんな結果が出たのか?には興味ありますが、勝負しちゃダメなのか?と言う思いには、自分の考え方で答えるしかありません。ちょっと離脱しますんでまた後で!

2013-01-30 14:01:23
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 祭りってのは勝負なんですか? 例えば買ってくれる人が多ければ嬉しいけど少なくてもやる、それは勝負なんですか? ちなみに「ダルライザー」でやるつもりはいまのとこないですけど、ほかでやってるので細かい事に反応してしまっただけですけど。

2013-01-30 14:04:41
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser なんでもOKを出すのは無理というのは理解してますよ? そこが問題なのではなくて、ほんっと非実用的な気持ちの問題だけで申し訳ないんですが、言葉の使い方にカチンときただけなんです。ですが、そういったことを斟酌していただけないのであればつながっている意味がない

2013-01-30 14:06:48
樋渡かんな💡 @hiwatasimakoto

@dharuriser 何度も言いますが、勝負=儲けることはオリジナルでやるべきだと思ってます。二次創作を許すということはできないというのと、二次創作は他人のふんどしで相撲をとってるというのとは別問題です。二次創作は相撲じゃなく、地域(ジャンル)振興の祭りだと思ってます。

2013-01-30 14:10:21
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto 僕は作り手側ですから、言葉の使い方に怒っているならそれは誤ります。かんなさんはそれで生計を立てているのですか?

2013-01-30 14:10:40
ダルライザー @dharuriser

@hiwatasimakoto もう一つ伺います。キャラの中に入る人がこれを被ると女の子にチヤホヤされるって言ってるのを聞いたらどう思いますか?

2013-01-30 14:12:00