社長の年齢が、なぜ大事なのか --- 事業継承のはなし

信用金庫、信用組合、銀行の新人研修で、取り上げられる内容だそうです。法人は継承しないのなら畳まないと。
10
H.Torii @torii_h

短く言えば事業承継が問題だからですよ。長く言えば…以下、信金・信組・銀行の新人職員研修で行う話をします…(続) RT @camloeba: @torii_h ああ、その前のグラフを見ながら、なんで社長さんの年齢が大事なのか、考えたのですけれど、私には想像力が無く判らなかったのです

2013-01-30 22:11:46
H.Torii @torii_h

限られた上場会社を除けば、企業の大半は同族会社です。そのまた大半が中小企業ですね。派手なベンチャー企業は目立ちますが、例外的な存在に過ぎない。俗に会社の寿命は三十年と言い、二代三代と続く会社は少ない。大半が一代目かせいぜい二代目の会社。(続)

2013-01-30 22:12:39
H.Torii @torii_h

さらに細かく見る。どんな事業も続いて十年と言う。と言うことは社歴十年超の会社は、矢継ぎ早に事業化を続けたスーパーマン社長の会社ということだ。低成長の日本。ナショナルや日立キドカラーのお店をやれば食えた時代は遠い過去。起業さえ難しいのに、ややこしい事業を継げる人は稀有。(続)

2013-01-30 22:13:24
H.Torii @torii_h

そこで、どんなボンクラでも社長に祭り上げてもらえる経団連企業でもない限り、どちらの会社さんも後継者が最大の経営課題。頑張れば頑張っただけお金になり、周囲の尊敬を受けられる社会ならば、手を上げる人がいる。ところが労多くして非難ばかりの現在、社内から手が上がる会社は少ない。(続)

2013-01-30 22:17:25
H.Torii @torii_h

社長さんは後継者をまず子弟から求める。ところが先述の通りで、会社の継承なんてMBAより難しく実入りはさらに少ない。大抵挫折する。それでいつまでも頑張る羽目に。(続)

2013-01-30 22:20:09
H.Torii @torii_h

社長さんは、創業期に大抵借金をしてるもの。一見、豪華な家や車を持ってはいても、謄本を見れば炊いて根抵当権が設定されてる。預金も少ない。ほとんど自社株だから。そこで、自分は齢をとる。後継者はいない。となったらどうなるか。(続)

2013-01-30 22:22:50
H.Torii @torii_h

訂正:炊いて→大抵

2013-01-30 22:38:52
H.Torii @torii_h

身体頑健でなければ続かない。男女を問わず、テストステロン駆動型のエネルギッシュな社長さんは多い。見かけも同年代より十歳若く見えたりする。ところが残酷なことに50歳辺りから有意に有病率が上がり、死ぬ人も出てくる。自分は大丈夫でも、古参社員が抜けていく。(続)

2013-01-30 22:26:44
H.Torii @torii_h

なお、エグジットを考えない社長さんには、金融機関が引導を渡すこともある。後継者が見えない会社に融資する銀行はない。社長さん、今会社を売って融資を返済すれば、根抵当も消えますよ。自宅をお子さんに残せる最後のチャンスですよ、と。中小企業の就活も後継者を見よ。というわけです。(了)

2013-01-30 22:34:54
H.Torii @torii_h

そこでもう一つ経営格言が。会社は元気なうちに畳みなさいと。どんなに強い人でもエグジットを考えねばならない。それが早ければ五十代。遅くとも六十代。事業承継の適齢期。金融機関がターゲットとするのもこの頃から。新入社員募集を続ける一方で、孤独な社長さんは何を。(続)

2013-01-30 22:30:52
H.Torii @torii_h

よいタイミングでこんな記事がw RT @nikkeionline: 大学生、終身雇用求め大手志向継続 就職希望ランキング http://t.co/YKYLrirl

2013-01-30 22:35:28