Twitterの奥地に未開の部族を見た!その3

前回は、珍獣アホリーヌこと「世界オタク撲滅委員会総本部@アドリーヌ(@mark_gods_words)」の不快極まりない鳴き声について説明させてもらった。 今回は、蛮族の一人「アドリーヌ信者のエビ 2nd G (@70shrimp07)」氏との会話でお送りします。 その2はこちら→http://togetter.com/li/450428
2

論争:( 名 )違った意見をもつ人たちが,それぞれ自分の説の正しさを主張して論じあうこと。 例:「税制について-する」
ちなみに、論争においては感情論や印象論を持ち込むべきではなく、必要とされるのは実際のデータなのだが……。
きっと彼の脳内辞書には、致命的なレベルの誤植でもあるのだろう。 そうに違いない。 
参考までに、論争について書いたサイトを示しておく。
http://soumoukukki.at.webry.info/201301/article_2.html

@70shrimp07

@akira7631 最後の一文が読めなかったか?反論の余地はないと言ったんだ。圧倒的な正論の前に反論は意味をなさない。オタク文化が、負の部分しか持たない事も、それを証明するのが、お前の言う主観的印象論だってことも。それから俺が言ってるのは俺個人の話じゃないからな

2013-01-10 23:18:17
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『主観的印象論と自分で認めている時点で、それはあなた個人の話でしかないというのは明白なのですが。結局、はっきりとした根拠はないけどオタク文化は負の部分しか持たないってレッテル張りをしてただけですよね?』

2013-01-10 23:46:28
@70shrimp07

@akira7631 はっきりとした根拠がないって、お前あれだけ説明してわからないのか?あと、俺個人じゃないってのも何度も何度も何度も何度も言ってるよな?一般人の多くの人間が思ってる事を、俺は少しストレートに言ってるだけだって。理解力なさすぎないか?いい加減にしろよ

2013-01-10 23:49:42
@70shrimp07

オタク文化が広く認められないってのは絶対の正論であって、誰にも覆すことはできないし、反論することもできない。その事実は絶対消えない、変わらない

2013-01-10 23:38:45

自分の意見を、圧倒的な正論だと主張するエビ氏。
だが、結局根拠は印象論だけのようだ。
そんないい加減な正論があってたまるか。
大体、彼個人の話じゃないから何だというのだろうか。
結局それは、「友達の友達から聞いた話なんだけど……」といったレベルの信用性しかないということに他ならない。
いい加減にして欲しいのは、こっちの方である。

とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『しつこくと言いますが、私からのツイートは最初の一回だけで、後はあなたの言ってる事に逐一返事をしているだけですよ?少なくとも、一度に何回も返事をする方が、客観的に見てよほどしつこいかと思われますが。それと、続ける気がないなら返事をしなければいいのでは?』

2013-01-10 23:25:45
@70shrimp07

@akira7631 最初の一回がおまえからのツイートなんだって事理解してるなら、俺がおまえのツイートにわざわざ返事してあげてるんだってことも理解できていいと思うんだけどな。あまりに理解力ないからあんだけ長い文で説明してやったのに、まだ解んないか。いいからもうリプ送ってくんなよ

2013-01-10 23:29:44
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『別に私は、返事をしてくれなんて頼んだ覚えはありませんが?わざわざ返事してあげてるなんて、恩着せがましい言い方はやめてくださいな。それに理解力のないのはそちらの方では?どちらかというと、そもそも理解する気がないというのが正しいかもしれませんが』

2013-01-10 23:59:15

理解力のないのは、一体どちらだろうか。
それは皆様に、判断していただきたい。

@70shrimp07

@akira7631 性犯罪が防げるのは、性欲がオタク文化で解消されるからってことだよな?満たされる欲求はやがて大きい欲求に変わる。一時的な臭いものの蓋なんだよ、オタク文化は。現に近年の性犯罪は増えてきてる。これからもっと増えるぞ

2013-01-10 23:20:04
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『近年と言いますが、2011年までは9年連続で犯罪発生件数は減少していましたよ?ついでに言えば、2011年の犯罪発生率は30年ぶりに最低水準を記録していました。2012年には違法DL刑罰化が成立した影響もあってか、前年度より増加しているようですが』

2013-01-10 23:44:30
@70shrimp07

@akira7631 正論の前に反論はできない。

2013-01-10 23:45:22

まあ、2012年の犯罪発生件数が増加した主な原因は、東日本大震災だろうが。
なお、災害時に犯罪発生件数が増加することは、統計的に明らかとなっている。
一体どちらが正論なのか、ぜひ聞かせてもらいたいものである。

@70shrimp07

@akira7631 だいたい、ただ性欲を満たすためだけにオタク文化があるって言いたいのか?だったらそれは果たして文化なのか?それは「明るい」のか?

2013-01-10 23:20:45
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『それなら、江戸時代の春画や枕絵はどうなんですか?今でこそ立派に文化の一つとして扱われていますが、元はといえば、あれ今のエロ本と変わらないようなものでしたよ?』

2013-01-10 23:49:11
@70shrimp07

@akira7631 春画も枕絵も、何百年も経った後で現在にまで受け継がれてるけどよ。今のエロ本が何百年先に残ると思うか?質が違いすぎるんだよ質が。枕絵とオタ絵を対等に見るとか頭いかれてんじゃないのか

2013-01-10 23:52:26
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『江戸時代の春画を取り締まった人も、同じ事を考えていたんでしょうね。質が違うといいますが、どう違うというのか具体的に説明してほしいものですね。小説もテレビもゲームも、当初はあなたみたいな人にとやかく言われたというのに、どうしてオタク文化だけが例外だと?』

2013-01-11 00:06:36
@70shrimp07

@akira7631 枕絵・春画は浮世絵などの日本古来の文化が創り出した、風俗挿絵というまったく新しい概念だった。単なる性欲の玩具ではなく、描き手は職人であったし、当時は「絵で性欲を満たす」ってのは、それまでにないものだったんだ。絵の質は限界まで引き延ばされていたしな

2013-01-11 00:09:37
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『最近食傷気味ではありますが、『萌え』という文化もある意味でまったく新しい概念ではありますがね。それに、「現実に存在しない絵画や映像で」「性欲を満たす」という点では、当時の春画などと今のエロ本の立ち位置は、さして変わらないものと思われますが』

2013-01-11 00:13:55

一体、頭がいかれているのはどっちなんだか。

@70shrimp07

@akira7631 ていうか、しつこいって言ったよな?お前、相手に言われた言葉をちゃんとかみしめて理解しようとしてる?そういうしつこさや、自分の好きなものを否定する人間にひたすら噛みつく性質も、オタク文化が忌み嫌われる要因じゃないのか?

2013-01-10 23:23:31
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『だから、あなたがいちいち返事しなければいいだけの話と言ったでしょう?あなたがやめたいというのなら、わざわざ返事をする必要もないでしょうに。もしかしてツンデレですか?男のツンデレとか、興味ないんでやめてくださいね』

2013-01-10 23:53:26
@70shrimp07

@akira7631 だんだんただバカにしてきてないか?

2013-01-10 23:55:49
とある虚構の小説作者 @akira7631

@70shrimp07 『それはあなたがこちらをバカにしているから、そう見えるだけかと。他人は自分を映す鏡、という言葉をご存知ですか?』

2013-01-11 00:08:59