将棋連盟/LPSA間の争いについての私見

自分の考えを整理してみました。
6
前へ 1 ・・ 3 4
星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)渡部女流3級の公式戦出場資格については、連盟・LPSAが法人として対等であるという原則に立つ限りは、連盟はこれを追認せざるを得ないと考える。ただ、私が「追認せざるを得ない」と考える根拠はあくまでも三者契約である。今後の契約内容によって正当性が揺らぐことは否めない。(続く)

2013-02-02 00:22:44

これは完全に誤解を招くような表現なので注記しておこう。ここで私が言わんとした「法人として対等」は、「三者契約において、扱いが法人として対等」という意味である。

(したがって、マイナビ女子オープン以外の棋戦契約のことについては全く想定していない。)

連盟とLPSAは「公益社団法人」として同格で、とかそういう話では無いので念の為。

星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)連盟の会見記事は以下の通りである。「日本女子プロ将棋協会(LPSA)による マイナビ女子オープン対局放棄についての記者会見の模様」(日本将棋連盟) http://t.co/fUSxo4ak (続く)

2013-02-02 00:35:52
星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)まだ連盟からの公式発表はこれだけなので、何を考えているのか、まだ良く分からない。30日付日経新聞には、このような記事が掲載された。 「女流将棋界で対局ボイコット騒動:プロ資格巡り対立」 http://t.co/NZnf8qBC (日本経済新聞) (続く)

2013-02-02 00:39:40
星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)上記記事では、連盟がLPSAの認定基準を疑問視していると述べられている。誰が言ったか知らないが、「ハードルを勝手に下げさせるわけにはいかないとの思いが将棋連盟側にはある」と書かれている。だが、ハッキリと共同の制度運営を否定した連盟に、口出しされる正当性も無かろう。(続く)

2013-02-02 00:45:21
星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)連盟田中寅彦理事は、会見で「誰に対しても研修会の門は開いている。(中略)その形を続けていきたい」と発言したという。無論そう考えるのは自由である。だが「連盟認定を受けない限り、連盟は棋戦出場権を認めない」などという権利は、契約にそのような規定が無い限り存在し得ない。(続く)

2013-02-02 00:54:36

LPSA側が自分たちの正当性をあくまで主張するなら、ここを突いていくのが急所じゃないかと考えている。相手の言っていることに正当性が無いと考えるなら、まず、何がどのように「約束と違っている」のか説明して支持を得ようとしていくのが筋だと思うので。

星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)様々に述べたが、より良い形で事が収まってくれることを願うばかりである。連盟にもLPSAにも、「同業他法人」を受け容れる余裕があって欲しい。過去6年間、色々と衝突があったと思うが、何とか(議会交流のような)継続的・制度的な対話の場を作れるようになって欲しいと思う。(続く)

2013-02-02 01:00:28
星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)このような騒ぎで長期的に損をするのは、将棋界全体であろう。連盟が同じ態度を示し続けるなら、渡部さんの後を追う人が出ても、必ず同じ問題が再生産されるのである。連盟の為でもLPSAの為でも無く、将棋界の為の責務と思って、出来る限り話し合いで解決して頂きたいと願う。(完)

2013-02-02 01:06:52

もうね、本当に言いたいのは、この1点だけですよ。対話の枠組みが出来てほしい。ハッキリ言って、こんなことでオロオロするのは、もうイヤなんです…。

3. おまけみたいな補足

「法人格」と「段級認定」が無関係であるということについては、私と同意見と思われる方の返信があった。

星つむぎ @hositsumugi1120

(承前)渡部女流3級の公式戦出場資格については、連盟・LPSAが法人として対等であるという原則に立つ限りは、連盟はこれを追認せざるを得ないと考える。ただ、私が「追認せざるを得ない」と考える根拠はあくまでも三者契約である。今後の契約内容によって正当性が揺らぐことは否めない。(続く)

2013-02-02 00:22:44
kururu @OPSRCXR

@hositsumugi1120 法人格と段級認定には何の関係もありません。他の種目で言えば日本棋院は公益財団法人、関西棋院は一般財団法人、日本チェス協会は法人格の無い任意団体、とみんなバラバラです。でもみんな独自に段級認定してます。そこがLPSAのミスリードです。

2013-02-02 01:16:02
星つむぎ @hositsumugi1120

@OPSRCXR 私は「法人格と段級認定に関係がある」とは思っていません。前後のツイートの流れを見て頂ければと思いますが、私が意図した内容は、あくまでも「両法人が三者契約において対等である限り、三者契約に基づき、LPSAが独自に認定した女流棋士の出場権を認めざるを得ない」です。

2013-02-02 01:38:28
星つむぎ @hositsumugi1120

@OPSRCXR 法人格と段級認定自体には関わりが無い、との見解には同意です。仮に権利能力なき社団であろうが、棋士規定を作るぐらい好き勝手ですから。連盟もLPSAも、いずれもプレイヤーを正会員とする社団法人であるところは同じで、混同してしまうような土壌が整っていたとも言えますが。

2013-02-02 01:46:05
kururu @OPSRCXR

@hositsumugi1120 しかしLPSAの主張はそうではありませんね。同じ公益法人なのだから、「連盟が認定する女流3級」をLPSAも認定する権利がある、と。意図的なミスリードです。法人であるかどうかは実は何の関係もない話なのです。無論独禁法とも何の関係もありません。

2013-02-02 15:20:14
星つむぎ @hositsumugi1120

@OPSRCXR 意図的かどうか知りませんが、LPSA側の「公取委から、被害者的立場で事情聴取を受けている」発言を聞いた時は、耳を疑いました。LPSAは、①三者契約が正常に履行されていないことを訴え②新人棋士公式戦出場権への支持を将棋ファンに広げる方法を探す必要があると思います。

2013-02-02 19:18:57
kururu @OPSRCXR

@hositsumugi1120 事情聴取を受けたのは事実でしょうね。公取委には報告事案に関して全件調査義務があります(独禁法第45条)。しかしそれを根拠に係争者を非難するLPSAの姿勢には呆れ返るとしか言い様がない。あなたの言うようにもっと公正な訴え方をしなくてはなりません。

2013-02-02 22:12:20

前掲の日経記事の事実誤認の指摘。

やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

間違い。この制度になったの2009年4月からでは?>「将棋連盟から独立したLPSAに所属する女流棋士は、基本的に将棋連盟の研修会を抜けてプロになった人たちだ。」>> 女流将棋界で対局ボイコット騒動 プロ資格巡り対立  :日本経済新聞 http://t.co/cGjEvV9W

2013-02-02 19:20:12
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

研修会から女流3級(初期のみ女流棋士仮会員)になる制度の前は、女流育成会が有りました。これも清水先生が第一号で、それ以前の女流棋士はさらに制度が違う。>> 女流育成会 - Wikipedia http://t.co/7Y5yBQ5U

2013-02-02 19:23:16
星つむぎ @hositsumugi1120

@yamajunn21 その点は大庭先生がツイートで指摘されていましたね。明確に事実誤認です。あと「ハードルを勝手に下げさせるわけにはいかないとの思いが将棋連盟側にはある」の件、日経の記者さんが具体的には誰の発言から汲み取った「思い」なのかが気になっています。

2013-02-02 22:53:57
前へ 1 ・・ 3 4