正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ライスのアニメ感想.Ex #10:ドキドキ!プリキュア感想録

2013年放映のアニメ 「ドキドキ!プリキュア」の簡易感想まとめです。 下手したら13年はコレしか簡易感想やらないかもしれませんのであしからず。 週一で更新しますのでよろしくお願いします。 Last Update:2014.01.29
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
テリー・ライス @terry_rice88

今後、日常とプリキュアのメリハリをかなり明確につけてくるのかなあ、ドキプリは。未だにジコチュートリオの真の目的が明かされてないし、ベールの存在とかかなり不穏なので、楽しみに注目しておきたい。いよいよ次回辺りで、ドキプリの雛形が完成するのかな。ここまで理想的な話の運びかと思います

2013-03-14 01:24:18
テリー・ライス @terry_rice88

ドキドキ!プリキュア7話。トランプ王国とキュアソードの真実。そしてジコチューたちの目的が明らかに。ジコチューに立ち向かい、王国復活を決意し、4人揃っての名乗りを上げる回。ここまでで序章という感じだなあ。ソードのキャラクターも大分固まり、マナたち三人とも打ち解けているのが良かった

2013-03-20 23:15:57
テリー・ライス @terry_rice88

やっぱりソードこと真琴の身に起こった事実をマナたちが共有し、受け入れることで、物語の歯車がかっちり噛み合った印象だなあ。シリーズ攻勢の妙が強く感じられるエピソードでしたね。キャラを優先した上で戦う目的を丁寧にかつ過度なく説明描写できているのは舌を巻く。きちんと理由があって戦うと

2013-03-20 23:16:10
テリー・ライス @terry_rice88

他の感想でも言われているけど、マナのメンタルがダイヤモンド級にブレなくて、色んな意味で凄い。いや、あの強さは間違いなく大きな影があったからこそのポジティヴさだと睨んでいるけど、それにしたって普通絶望する所でも希望を見出すという力強さはものすごく頼もしく感じられるなと。そりゃ惚れる

2013-03-20 23:16:36
テリー・ライス @terry_rice88

なんだかんだでマナのカリスマめいた強靭な精神と人徳が作品の下支えになっている印象が強く感じるかなあ。六花もありすもマナに感化されている面もありつつ、彼女を支えてもいるわけで、リーダーでありメンバーの礎なんだろうなあ。マナの支える土台の上にさらに真琴が入ってきただけのお話で。

2013-03-20 23:16:51
テリー・ライス @terry_rice88

トランプ王国の惨状を見ても、折れない精神の強さ、ブレなさを見て、真琴がマナを認めるというのは物凄くまっとうな流れだったんじゃないかな。それこそプリキュアたる騎士道からすれば、正しい資質とも言えるわけだし。ノブレス・オブリージュなんだよね。って、よくよく考えたらやはりフランス語だ。

2013-03-20 23:17:10
テリー・ライス @terry_rice88

それにしても、ベールの悪役っぷりは中管理職ながらもすごく巧妙というべきか、非常に大人らしくロジカルで狡猾ではあるか。メガネ外すと、目力が凄いし、あの空虚な瞳は結構狂気的な印象で脅威を感じるが、基本オヤジなのが凄くバランスがいい。安堵する甘さがなくて予防策を駄目押ししてくる所も。

2013-03-20 23:17:22
テリー・ライス @terry_rice88

悪役が一筋縄ではいかないので、1対1では到底敵わなくて(序盤てのもあるんだろうけど)、今回のようにコンビネーションを尽くして戦うというのも非常にスムーズだなあ。敵がそこまで想定してなかったとはいえ、一矢報いたのはドキプリの大きな一歩だといえそう。個々の技能を生かしつつ全体で戦う形

2013-03-20 23:17:40
テリー・ライス @terry_rice88

やはりお互いの綻びを補填しあって、役割ははっきりさせて戦っているのが良く分かるよなあ。攻守頭脳精神の揃い踏みというか、三銃士よろしく騎士団として戦う姿が垣間見えたように思う。物凄く面白い。あとストーリーとしては王国復古という要素も出てきたので、そちらも見応えありそうだなあ。

2013-03-20 23:17:51
テリー・ライス @terry_rice88

マリー・アンジュ女王と来週の赤ちゃんは何かしら関係があるんだろうけど。アンジュはフランス語で「天使」の意なので赤ちゃんに羽が付いているのは恐らくそういうこと。でまあ、今回、特に目を引いたのがトランプ王国の景観なわけで。あの景観はけっこう驚きをもって見てました。こう来るかと。

2013-03-20 23:18:31
テリー・ライス @terry_rice88

見ても分かったように、ギリシャ調っぽくもあったけど、むしろあのモチーフは古代ヘブライの意匠を象った王国風景だと思ったのが理由の一つ。「アンジュ」とつく女王が統治する王国というのもさることながら妖精たちの元ネタなんかも影響してそう。どちらにしろ、聖書などの引用から来てるのは興味深い

2013-03-20 23:18:45
テリー・ライス @terry_rice88

特にソードとダヴィ(古代イスラエル、つまりヘブライの王からの由来でスペードのキングのモデル)だから非常につながりとしては強いよね、トランプ王国の景観と。あ、だからクイーンと仲がいいのか、ソードw 背景と密接にリンクしているのもまた面白いな。ただまあ作品を構成する要素の一つか。

2013-03-20 23:18:57
テリー・ライス @terry_rice88

ちなみにプリキュアのモチーフとしてみるとマナとシャルルはハートのキング、六花とラケルでダイヤのクイーン、ありすとランスでクラブのジャックという関係。真琴はダヴィとスペードのキングだからキングが二人いるというのも物語としては象徴的でもある。そこに三銃士っぽさも混ざっているので重層的

2013-03-20 23:19:13
テリー・ライス @terry_rice88

このようなモチーフの重ね方は物語を読み解く上で非常に考えようがあって、面白いなあ。キャラクターを示す材料にもなっているだろうし、様々な側面から考えられそうで凄く楽しいなあ。実際、今回はそれら諸々がプリキュアとして結実したってことなんだろうかと。素晴らしい滑り出しだなあ。次回新展開

2013-03-20 23:19:28
テリー・ライス @terry_rice88

ドキドキ!プリキュア8話。アイちゃん登場&あらためてジョー岡田も登場、真琴がマナと呼ぶようになって、六花のツッコミ速度が急激に加速して、苦労の耐えない回だった。あ、あとマナの家の洋食屋が「ぶたのしっぽ」でジョー岡田の店が「ソリティア」なのでトランプゲーム縛りっぽいね。

2013-03-28 22:10:21
テリー・ライス @terry_rice88

前回までの展開で一段楽したので、謎の赤ん坊、アイちゃんが参入する展開だったわけだけど、卵から孵って、羽も付いてるって、どこのガジラさんですかw、と思ったファンも少なくないはず。そしてマナは子煩悩だったのか。それとも単に可愛いのが好きなのか。喜怒哀楽がはっきりしてて可愛いなと思う。

2013-03-28 22:10:35
テリー・ライス @terry_rice88

どっちにしても、六花が常識人すぎて、目の前の異様な状況に追いつけないのが笑ったというか。マナとありすの順応性が高すぎだよw ジョー岡田がなんでアイちゃんの卵を持っていたのか、まずその時点で怪しいというのにw なんというか今後の六花の気苦労が絶えそうにないのが一番かわいそうだw

2013-03-28 22:10:45
テリー・ライス @terry_rice88

それにしても前回の展開でのマナの度量の大きさをひっくり返してギャグにすると、こうなるって言うお手本みたいなエピソードだったと思う。あと真琴が自分の身の内を明かしたことで三人へ歩み寄ろうとしてるのがなんとも微笑ましいというか。実際、少し親密になれて、よかったねというか。

2013-03-28 22:10:56
テリー・ライス @terry_rice88

前回が完全にプリキュアサイドのお話だと考えると、今回は大きく日常の少女サイドに振り切った話なんだろうかなあ。まあ、その二つの間を繋ぐものとしてアイちゃんがいるんだろうけども。それにしても、少女と赤ちゃんという部分だけを取ると非常に女児アニメらしいなあ。そりゃおもちゃも出るわな。

2013-03-28 22:11:06
テリー・ライス @terry_rice88

キュアラビーズの使い方もアイちゃんのお世話と連動してるようだし、おもちゃ周りの使い方も熟練したものを感じるか。あとジュコチュートリオがジャネジー収集の反対として、アイちゃんを育てていく流れだとは思うけど、ジョー岡田の存在感はいまだ謎かつ不気味ではある。敵か味方かも分からんし。

2013-03-28 22:11:18
テリー・ライス @terry_rice88

それはそれとして、今回も真琴がわりとフィーチャーされていたように思える。前々回の料理における常識のなさだったりとかにも見られるように、彼女のキーワードとして「日常に触れる」という事が含まれているのかも。今までプリキュア=日常だったから、少女としての日常に触れていくシークエンスかな

2013-03-28 22:11:31
テリー・ライス @terry_rice88

アイドルとしての剣崎真琴、プリキュアとしてのキュアソード、少女としての剣崎真琴がやっぱりあって、それらは全部一人の少女の中に介在するものなんだろうけど、まだバランスが上手く取れてない感じかな。特に少女の部分。それらをマナたちと触れ合うことで補っていく物語が裏の物語かなあと。

2013-03-28 22:11:41
テリー・ライス @terry_rice88

そういうところでは少女の成長物語でもあり、裏主人公として真琴がいるんだろうなあと思う。一方、マナはマナで多分プリキュアとして成長していく物語だろうから、マナと真琴はそれぞれ逆位相にいるキャラクターだと言えそうだな。だから今回のバトルで叱咤しあうんだなと感じた。

2013-03-28 22:11:55
テリー・ライス @terry_rice88

しかし、今回の羊ジコチューで眠たくなる精神攻撃とか、ドキプリの敵は毎度毎度一筋縄じゃいかない特殊能力を駆使した連中が多いな。人の願望から発展させられているから、当たり前なのかも分からないけど、ただ単に直接攻撃の応酬ではないのは、戦略性も必要になってくると言う事か。

2013-03-28 22:12:08
テリー・ライス @terry_rice88

アイちゃんもジコチューやジャネジーには敏感だし、それを払いのける力もあるわけでそういった力のバランスとかも出てくるだろうし、ドキプリ4人は結構、役割がはっきりしているので必要に応じて、それぞれがコンビネーションを取る戦いになりそうだ。結束力がより求められそう。早速六花も活躍したし

2013-03-28 22:12:20
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ