PK_Fumiya~マンデル=フレミング・モデル

3
@PK_Fumiya

私は1月29日に//IS-LM modelの問題は/核心部分に貸付資金需給説──利子率の古典派理論が存在する/ことにある//と述べました。

2013-02-03 18:41:31
@PK_Fumiya

この問題はIS-LM model拡張したIS-LM-BP model──Mundell-Fleming modelでいよいよ弊害が顕著になります。

2013-02-03 18:41:51
@PK_Fumiya

マンデル=フレミング・モデルといえばわが国ではちかごろ準マネタリストの高橋洋一教授が盛んに広めて有名になりましたね。

2013-02-03 18:42:09
@PK_Fumiya

高橋教授は/重要なのは実質金利である。名目金利ではない/、/自由な資本移動と完全な変動相場のもとでは、国債金利が上がり円高になって財政政策無効。金融緩和も併用しなければいけない/と述べてますね。

2013-02-03 18:42:12
@PK_Fumiya

しかしIS-LM model拡張したIS-LM-BP model──マンデル=フレミング・モデルは物価水準一定のため名目金利・即・実質金利/なんですね。

2013-02-03 18:42:27
@PK_Fumiya

マンデル=フレミング・モデルでは/"物価水準一定のままで金利が上下動する/からです。

2013-02-03 18:42:31
@PK_Fumiya

また、/自由な資本移動と完全な変動相場のもとでは国債金利が上がり円高に…/のくだりはモデルが示す結論なのではありますが、モデルの設定よく知っておかないと現実に適用するときとんでもない勘違いしかねません。

2013-02-03 18:43:00
@PK_Fumiya

以下にマンデル=フレミング・モデルの基本設定書いておきます。http://t.co/C3ihliaE

2013-02-03 18:43:08
@PK_Fumiya

マンデル=フレミング・モデルの基本設定が尻切れトンボになってしまいました…。

2013-02-03 18:53:08
@PK_Fumiya

改めて投稿しますね。マンデル=フレミング・モデルの基本設定です。http://t.co/z7P2tCrI

2013-02-03 18:53:11
@PK_Fumiya

そしてマンデル=フレミング・モデルです。 固定相場制の場合 http://t.co/OKgORoIN 変動相場制の場合 http://t.co/RUiE1D4a

2013-02-03 18:43:12
@PK_Fumiya

活字では分かりづいらいと思いますので、こちらの画像でイメージつかんでみてくださいね。http://t.co/6iyWqOVz

2013-02-03 18:44:19
@PK_Fumiya

高橋教授のマンデル=フレミング・モデル解釈は/円高でデフレに、円安でインフレに/というところが奇妙な修正といいますか、牽強付会ではあります。

2013-02-03 19:34:05
@PK_Fumiya

しかしMFモデルは原理的な解釈から多少の逸脱して引用されるのが常ですので、そこを割り引けば高橋教授の主張はMFモデルに割と忠実な方だと思いますね。

2013-02-03 19:34:09