刑場公開報道についての考察

刑場公開報道についての考察
0
モトケン @motoken_tw

@JohnIll 人間の判断と行為が介在しますので、純粋に機械的な作業にはなり得ません。

2010-08-27 18:15:14
佐藤🦐 @tobetobetombe

頻度が少ない。ストレスが高いと予測される。なり手も少ないだろう。という条件なら、高給保証ですね。その後、仕事できなくなる、通院が必要になるという可能性を考慮したら、一回200万円くらいでしょうか。RT @T_akagi: やってみなきゃ分からないとしか言いようがないですね。(略)

2010-08-27 18:17:21
DJ Parents' House @djparentshouse

@motoken_tw でもですよ、結局ボタン押す段階まで来たら、法的な判断はされてるわけじゃないですか?ボタン押す人が罪悪感を感じる必要無いし、その人の精神的負担を減らすためにも、それは機械的なものであってしかるべきで、その罪悪感みたいなものは社会が背負うべきだと思います。

2010-08-27 18:18:08
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

問題の本質は「死刑」という法そのものにあるのであって、再審無罪というウルトラCに人の命を委ねるのは、あまり建設的な考え方ではないと思います。 RT @motoken_tw 理論的に言えば、全ての死刑囚について再審無罪の可能性があるんですよ。

2010-08-27 18:18:12
DJ Parents' House @djparentshouse

@motoken_tw そりゃ「完全に機械的な作業」にはできないでしょうが、できるだけそうあるべきだと思いますよ。

2010-08-27 18:19:44
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

現状では、死刑執行の手当てが2万円だそうですから、バイトであれば200万は無理にしても、10万ぐらいは現実的に考えられますね。 RT @tobetobetombe: 一回200万円くらいでしょうか。

2010-08-27 18:21:02
DJ Parents' House @djparentshouse

だから「死刑に関わる人」の実態とかっていうのは、もっと共有されてしかるべきだなぁと。それが共有されないというのは、そのボタンを押す人が、いつまでも必要ない罪悪感に苛まれるということと同じではないかなんて思ったり。

2010-08-27 18:21:47
モトケン @motoken_tw

@JohnIll 各段階で人間が関与するのは不可避です。純粋に機械的な作業にするということは、死刑囚を人間扱いしないことになると思います。

2010-08-27 18:23:32
DJ Parents' House @djparentshouse

各段階で関わる人には、人の命に関わるって自覚は持ってほしいんです。しかし最後のボタンを押すだけの人に何の判断を求めると?RT @motoken_tw: @JohnIll 各段階で人間が関与するのは不可避です。純粋に機械的な作業にするということは、死刑囚を人間扱いしないことになる

2010-08-27 18:28:02
モフ @mofjd

@T_akagi 刑務官は苦痛を感じる必要はない。苦痛を感じるべきは死刑存置派全員であるべき、というのが赤木さんのご主張ではないかと思うのですが「さほど苦痛があるはずもない」というのはおかしくないですか?刑務官の心の中を赤木さんが決められるはずがないと思うのです。

2010-08-27 18:32:25
モフ @mofjd

@T_akagi 言葉尻に文句をつけているようで申訳ないのですが、人の心の中の問題について少々踏み込みすぎというか、余計なお世話な感じがしたのです。

2010-08-27 18:33:44
モトケン @motoken_tw

@JohnIll 判断は求められていません。しかし行為は求められています。ところで、「機械的なものであってしかるべき」という主張と「各段階で関わる人には、人の命に関わるって自覚は持ってほしいんです。」という主張は整合しますか?

2010-08-27 18:35:06
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

確かに余計かもしれませんね。「バイトにすれば、苦痛を感じたら辞められるので適任」という話に絞った方がいいですね。 RT @mofjd 言葉尻に文句をつけているようで申訳ないのですが、人の心の中の問題について少々踏み込みすぎというか、余計なお世話な感じがしたのです。

2010-08-27 18:36:38
DJ Parents' House @djparentshouse

@motoken_tw そのボタンを押すという行為は、しかるべき手続きに従って行われるわけで、それはただ「機会的な行為がある」ということではないでしょうか?特別なことは求められていないでしょう。

2010-08-27 18:51:28
コキ働きマン。 @kokibattarakima

@T_akagi 全く意味がわかりません。命を奪う最終的な作業は刑吏が行うのでしょ? なぜ、判決の段階で奪われたことになるんでしょうか? 再審で死刑が覆ったら、その人は生き返ったことになるの?

2010-08-27 18:52:32
モトケン @motoken_tw

@JohnIll 自分がボタンを押すことによって人が死ぬ、ということが特別なことではないとおっしゃるわけですね。赤木智弘さんと同じ感覚の方のようですね。申し訳ありません。とてもついていけません。

2010-08-27 18:55:27
DJ Parents' House @djparentshouse

@motoken_tw 基本、命に関わるという自覚を持ってほしいんです。「死刑」という判断に到るまでの各段階では、「機会的であるべき」段階と「そうでない段階」と混在してるのではないでしょうか?最後のボタンは機械的であるべきと思いますが。

2010-08-27 18:55:36
DJ Parents' House @djparentshouse

@motoken_tw そりゃー自分がボタン押すことになればそれは特別でしょうが、それが仕事の人にとっては、特別なことではないのでは?そして、特別なことであると本人が自覚すればするほど、精神的負担が大きくなると思いますが。

2010-08-27 18:57:50
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

死刑は法に従って執行される。そして、本質的には「死刑が執行されないことは許されない」。このことを自覚していない人が多いのは、法に定義される「6ヶ月以内」の執行が守られていないから。それがロスタイムのような認識をさせる効果を産んでしまっているから。

2010-08-27 19:01:52
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

もちろん、再審要求をしていれば、6ヶ月の時間は進まないわけだが……

2010-08-27 19:03:14