昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

φ(..)20130209実践セミナー みんなで書こう!原発「新安全基準」&「防災指針」パブリック・コメント

【資料】文例がアップされました: http://kiseikanshishimin.jimdo.com/ ●2/10(日)フクロウFoEチャンネル(FFTV)「みんなのパブコメかきかき@全国津々浦々」7時間スペシャル http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/7-3006.html ●みんなのパブコメ:①原子力災害対策指針(2/12まで)、②新安全基準(2/28まで) http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/212228-1567.html
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
Kazuharu Aihara @skycancer

活断層の話. | 地滑りも含めよ,という必要があるのでは? 結局動くんだし. ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/mxNdI75m)

2013-02-09 19:24:57
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

阪上さん「活断層、40万年前以降、活動したことが否定できなければ活断層とみなすべき。これを総合的に判断すると言っている。総合的に判断というと、電力会社の言う事きく事態になるかもしれず、問題だ」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:25:28
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

阪上さん「活断層などがある敷地に原子炉施設は建ててはいけない」私は地震の活動期にある日本では、どこでも原子炉を動かしてはいけないと書こうと思う。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:27:03
満田夏花 @kannamitsuta

現在、<【実践セミナー】みんなで書こう!よくわかる、 原発「新安全基準」&「防災指針」パブリック・コメント>実施中。参加者との質疑中です。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/GPX6rHau)

2013-02-09 19:31:13
満田夏花 @kannamitsuta

こちらに、パブコメの提出先や情報、パブコメサンプルを掲載しました。 http://t.co/OuwF3dm0 ( #IWJ_TOKYO2 live at…

2013-02-09 19:32:03
Kazuharu Aihara @skycancer

そもそもフィルターが必要な施設は不要という話だな. ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/mxNdI75m)

2013-02-09 19:32:09
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

後藤さん「格納容器が小さいと、短時間で加圧し、時間をかせげない。小さい容器でベントつけても駄目。格納容器の機能を失わないように設計を見直すのが筋だ」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:33:26
満田夏花 @kannamitsuta

ベントが重要という意見だったが、ベントというのは放射性物質を外に出すということであることにも注意が必要。つまり、最後の手段だ。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/GPX6rHau)

2013-02-09 19:34:44
満田夏花 @kannamitsuta

会場から~パブコメが無視されないようにしなければならない。かつて耐震設計審査指針の改定時、パブコメが行政手続法にのっとって、1か月行われ、700件集まったパブコメについて充分な審議を。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/GPX6rHau)

2013-02-09 19:37:00
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

パブコメを受けて、どれだけ議論をするプロセスを作らせるか、が重要。と杉原さん。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/ves2sLcv)

2013-02-09 19:37:06
Kazuharu Aihara @skycancer

パブコメの取扱われ方について. ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/mxNdI75m)

2013-02-09 19:37:22
満田夏花 @kannamitsuta

私たちのパブコメを、きちんと審議してくれ、少なくとも複数回ということを、パブコメの中でしっかり書くことも必要。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/GPX6rHau)

2013-02-09 19:37:41
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

会場杉原氏「バブコメがどれだけ反映されるか。無視されることあり得る。岩波の「科学」に石橋克彦氏が以前の震災指針の改訂では、5年間かけ、パブコメを元に議論していると書いている。それも書こう」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:38:33
Toyomi Sawada @qzv00507

パブコメの評価を検討チーム会で複数回検討してほしいとパブコメに要望しよう ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/ywSTEoBP)

2013-02-09 19:38:44
Kazuharu Aihara @skycancer

最低限「必要条件」は満足している必要がある,という事は主張すべき. ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/mxNdI75m)

2013-02-09 19:39:08
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

ハードウエアの話ばかりじゃなくて、過酷事故対応訓練の義務づけとか、ソフトウェア側ってないんでしょうか。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/ves2sLcv)

2013-02-09 19:39:49
Kazuharu Aihara @skycancer

めちゃくちゃなのが原子力ですから. ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/mxNdI75m)

2013-02-09 19:39:52
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

会場意見緑の党杉原氏「更田委員は、3、4年とめると再度動かす時に危険になると言っているが」後藤氏「一般論はずっととめると動かしずらいというのはあるが、それを原発についていうのは滅茶苦茶。」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:40:15
満田夏花 @kannamitsuta

原子力災害対策指針&新「安全基準」のパブコメ情報、送り先などを、こちらのサイトにまとめました http://t.co/itlqUd3H ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/GPX6rHau)

2013-02-09 19:41:46
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

後藤氏「原発は多重防護で安全を保っていると言われると、安全であるような気がする。でも、福島では4つも5つもあって駄目だった。多層防御のどこかでこれはいいだろうと思ってしまう事がある」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:42:13
Toyomi Sawada @qzv00507

後藤:原発はフェールセーフできないシステムなので多重防護をしてるでも1Fは全て突破され過酷事故につながった ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/ywSTEoBP)

2013-02-09 19:42:26
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

後藤さん、共通要因故障で、フクシマは多重防護が突破された。今度は、猶予を認めるなんてありえない。事故調も言っているのに、規制委員会が無視するなら、そんな規制委員会はつぶすべき。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/ves2sLcv)

2013-02-09 19:42:58
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

後藤氏「これはありえないから大丈夫だろうということは絶対駄目というのが、福島事故でわかったはず。規制委員会のほうが曖昧なことをいっているなら、そんな規制委員会はつぶすべきだ」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:43:25
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#後藤 氏「福島の前だったら、この議論は通じなかったですよ。何10mの津波、その学説はあったろうけれど、大丈夫だよって言われますよ。私もそうかと思ってしまっていた」 #NUKEjp ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/srb7RhYM)

2013-02-09 19:43:34
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

後藤氏「人がやることはフレキシブルにできることがあるが、人がやるから事故がおきることがある。人がやらずに絶対に安全というシステムでないと駄目。数千万人の規模で移住しないといけない事故可能性も」 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/LtmT3iSG)

2013-02-09 19:45:05
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ