「第5回徳島ICT研究協議会」その後の番外編

まあ、役に立ちません。 タグ荒らしを相手にしているだけなので、退屈なまとめです。 面倒なのでデコレーションもしません(笑
2

ナオカゲ発言

http://archive.is/9TDFe

では、後日改めて拝見した上でコメントさせて頂きます。今日はもう時間がありませんので。


【話の流れその2】

ナオカゲ元発言

書き起こしによる公開や録音音源の配布を目的とした複製を、「『私的使用のための複製』だから問題ないんだ!」などと言って擁護している人たちがいるが、これは間違い。実は著作権法ではこうした複製を無断で行う行為は認められていない。


私の「ソースをどうぞ」に対して、


ナオカゲ発言

http://archive.is/4Y4l6

これも著作権法の条文を読めば明らかですね。「私的使用のための複製」の該当箇所を何度も読んでみましょう。

Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@naokages https://t.co/rIONQZYU 逐語反訳されたものではなく言語著作物からの引用で適法。録音に関しても適法。録音時で頒布の明確な証明は不可能。配布に関しては問題ありますがその配布の事実に関してのソースをどうぞ。ちなみに未遂は成立せず #ナオカゲ

2013-02-10 17:18:29

「バーカ。拾い読みじゃなくて全体読め」って話ですね。


ナオカゲ発言

http://archive.is/2xPb2

逐語がどうかは音源が手許にありませんから確認できませんが、反訳(起こし)である以上、引用にはなりませんからアウトです。そして既に指摘済みですが、公開目的の無断複製もアウト。


つまり、元の市長の発言がどういうものであるかという根拠は一切無く持論を展開しています。普段は、

「違法だと言うなら根拠を出せ」

が口癖であるにも関わらず、自分は根拠無しです。

まあ、荒らしですしね(笑


ナオカゲ発言

http://archive.is/LGZKd

「配布の事実に関してのソース」なるものを私に求められても困ります。知りたければ直接問い合わせれよいでしょう。


根拠を示さずにタグを荒らしている人間に、「根拠を示せ」と言ったのにも関わらず、何故私が調べなきゃイカンわけ?(笑

まあ、こういう頓珍漢な発言は毎度のことですけどね。


【話の流れその3】

ナオカゲ元発言

著作権法の理解がこの程度なのであれば、武雄市新図書館構想反対派の人たちよる個人情報保護法の理解も実に怪しい気がしてくる。まあ以前から特定個人を識別できない貸出履歴や筆跡までもが「個人情報だ!」などと勘違いしていた人たいもいたくらいだから想定範囲内か。


私の「ソースをどうぞ」に対して、


ナオカゲ発言

http://archive.is/VJA3u

特定個人を識別できない情報が個人情報であるか否かは、個人情報保護法の条文を確認しましょう。

Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@naokages https://t.co/Ba0oN5rI 知ってますよ?まあ、実際には名前も込みで公開されてしまっている他の事実はありましたね(笑 http://t.co/VjEVd8lM http://t.co/oQUl2mr3 #ナオカゲ

2013-02-10 17:03:35

実はこの部分に関しては、悪戯心で引っ掛けトークです。

武雄市で行われたアンケートに関しては、実際には筆跡のみならず、1件だけとはいえ名前も漏えいしてしまっている事実があります。

さまよう金の髭

2012/8/29~9/5実施 佐賀県武雄市 「図書館・歴史資料館に関する市民アンケート」の独自集計結果

http://goldenhige.cocolog-nifty.com/takeo/takeo201209ank.html

更に、樋渡市長が個人情報を漏えいしたのは結構有名な話ですね(笑

NAVERまとめ

個人情報をお漏らしした武雄市長を慰める会場はこちらです

http://matome.naver.jp/odai/2134582870871048801


実は、このナオカゲという人物のTweetを市長はよくRTするのですが、以前に連続で彼の発言をRTした時に、このアンケートの件だけは省いて市長がRTしていました

わかりやすいですね(笑


ナオカゲ発言

http://archive.is/FzvtG

知っているのであれば結構です。


予想通り、都合の悪いことには言及しません
ならば最初からそんな話題を自分で出さなければ良いと思うのですがね。

それとも、「どこからか指示」が出て「この話を引っ張るな」と言われたのでしょうか?


【話の流れその4】

ナオカゲ発言

http://archive.is/QELNE

「録音物の公開や頒布」目的で講演を無断録音するのは不正行為ですね。武雄市新図書館構想に反対している人たちの中に著作権法に詳しい人っていないのかな。 #takeolibrary


これに対しては私以外の方もさすがに業を煮やしてツッコミを入れています。

やっぱりコバトン @dotyaku

@naokages 講演を録音された方は、大学からの申し出に応じて、書き起しの公開をやめています。過ちを是正した人をいつまで個人攻撃するのですか。 #ナオカゲ

2013-02-10 16:46:23

正論ですね。

k2104 371 @k2104371

.@naokages 「録音物の公開や頒布」目的でNHKの放送を録画するのは不法行為ですがこちらについての言及はいかがでしょうか?

2013-02-10 17:02:17

この件は以前のまとめでも触れていますが、ナオカゲは市長が不利になる発言に対しては基本的に発言しません。

で、私も質問しておきます。

Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@naokages https://t.co/pKi77f1G 先程は無断録音を明らかに不正発言しましたよね? https://t.co/BGwhGDq8 論理が破綻してます。ちなみに、録音の時点で頒布を『目的としていた』というソースはどこにも存在しません。 #ナオカゲ

2013-02-10 17:10:18

流れその1で触れたことですね。

「録音は不正行為だ法文読め」
と、どや顔で言っていた人間が
「頒布目的の録音は」
と首長をコロっと変えます。

ちなみに、頒布目的で録音したという話は一切出ていません。

「ソースをどうぞ」

というところでしょうか?


ナオカゲ発言

http://archive.is/9OGNN

書き起こしによる公開や録音音源の配布を目的としているのは明らかなので、「録音の時点で頒布を『目的としていた』というソース」とやらは不要です。著作権法をよく勉強しましょう。


先に書いたように、何ら明らかにされていません。
しかも、自らがkeikumaさんに言った「勉強しましょう」と彼の言うところの『攻撃的な発言』をしてますね(笑

『もっと日本語を勉強しろ。タコ』

という感じでしょうか?(にっこり

Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@naokages https://t.co/pKi77f1G#ナオカゲ の中の人たち」の中に著作権法や法律全般に詳しい人っていないのかな。

2013-02-10 17:21:22

最近、ナオカゲというIDは複数の人間で利用しているのではないか?という疑惑が持ち上がっています。

調べてみると2chなどでも定説のようです(笑

真偽のほどはわかりませんが、彼の過去の発言を読んだりツイログなどで検証してみると、結構興味深い部分はありますね。


さて、ナオカゲの話はこれで終わりなのですが、最近彼が気に入ってRTをしている人物がいます。

「その後」に出てきた主要人物ですが、彼がかなり興味深いことを呟いております。

私が「その後」のまとめで、後から編集し「本音」としてTweetしたのは、その人物がTweetしていたことに対しての感想のようなものでもあります。

最後に、彼の発言と私のTweetでしめにしたいと思います。

kenbor @kenbor

【著作権のおはなし】一般的に、複製は表現形式が変わっても複製です。音楽や講演を録音するのもテープ起こししてテキストにするのも複製です。複製権は著作者が専有しますので、音楽や講演を録音することは明示的に禁止されていなくてもそもそも違法です。

2013-02-09 13:56:47
kenbor @kenbor

(続き)【著作権のおはなし】もちろん例外として法に定められたケースでは違法ではない場合があります。私的使用のための複製がその1つです。しかしそれを頒布したり公衆送信したりする場合は、それは法に定められた目的ではありませんから、その複製は違法になります。

2013-02-09 13:57:09
kenbor @kenbor

(続き)【著作権のおはなし】複製は著作物に若干の修正増減をしていても、そこに創作性がない場合はやはり複製です。また一部分だけを複製した場合ももちろん複製権は適用されます。(「Webに楽曲勝手に上げたけど1番だけだからいいよね」は通らないでしょう?)

2013-02-09 13:57:28
kenbor @kenbor

(続き)【著作権のおはなし】著作者は著作権を専有するのですから、著作権法違反があれば、その行為を止めるよう求めたり警察に訴えることは当然の権利です。世の中そこまでしないケースが多いですが、それはそこまでするもしないも著作者の判断だからです。

2013-02-09 13:57:43
kenbor @kenbor

(続き)【著作権のおはなし】著作物は身近にあるために、それらを取り扱う上で法に触れるケースというのは頻繁に出てきます。著作権に詳しくない人も多いとは思いますが、法治国家である日本は当然法のもと社会が動いています。できるだけ著作権を理解して適切に著作物を使用しましょう。(了)

2013-02-09 13:58:04
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

1.相手をするのも面倒なので真似して独り言しよ。著作権に関わるものが我々の身の回りに溢れているというのは確かにその通り。だから、放送局が著作権の問題で禁じているにも関わらず、ホイホイとネット上にTV画面のキャプチャをアップするような人間が出てくることもおかしくない。 #たけお問題

2013-02-09 18:08:02
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

2.だが、著作物が溢れているにも関わらず、著作権法に関しては法律に携わる人々も口を揃えて問題があると言う。まあ、わかりづらいからだよね。法律は法文ではなく判例を中心に動いている部分もあるので、正直なところ一般市民がそれを理解・把握して遵法するのは困難だと思っている。 #たけお問題

2013-02-09 18:08:16