安田登さん・aDaChi MaHoさん【武丁と婦好展と台湾情報】

殷王武丁と后婦好-殷代盛世文化芸術特別展 展覧期間:2012/10/19~2013/02/19 http://www.npm.gov.tw/ja/Article.aspx?sNo=04004191 更新日:20130222
0
足立真穂 @homahomahoma

これから台北へ。今回は国立故宮博物院にこもる予定です。常時 6,000点の展示、一部常設展示以外は3ヶ月毎に入れ替えが。所蔵量膨大につき、全ての所蔵品を見るには10年かかる…で、3度目の台北故宮、今回のお目当ては「殷王武丁と后婦好-殷代盛世文化芸術特別展」。さてどんなものか。

2013-02-09 09:01:06
足立真穂 @homahomahoma

台北に到着。空港もホテルもWi-Fiがサクサク。日本語もゆる〜く通じます。ゆる〜いので、たぶん会話でよくわかってないとか誤解とか…すでにあるのだけど、ニッコリして終わり。これくらいの使い方で言葉ってよいのかも、などなど…。ホテルそばにセブンイレブン、トイレはウォシュレットw

2013-02-09 15:01:01
安田登 @eutonie

明日から台北。と、言っても一泊二日なので準備は特になし。カバンはいつも使っているデイパック。PCは入れるけど、着物や袴がない分いつもより軽い。機内本としては文庫の『論語』と『おくのほそ道』、そして能の謡本(豆本)。一応、歯ブラシとヒゲ剃り。あと手ぬぐいを何本かと風呂敷。重宝する。

2013-02-10 22:36:01
安田登 @eutonie

台湾の故宮での「武丁と婦好」展を見て、一度ホテルに。文字が生まれた時代の王である「武丁」と、その后で女性将軍でもあり巫女でもあった「婦好」の遺物を集めた展覧会。武丁と婦好の墓がある殷墟(安陽)には二度ほど行きましたが、こうやって一同に会すると、また面白いです。

2013-02-11 19:48:01
安田登 @eutonie

食事を終え、再びホテルに。「武丁と婦好」展、展示方法も素晴らしいです。安陽の殷墟にある二人のお墓にも二度ほど行きましたが、ここでまとめて見た方がわかりやすいな~。展示全体を全5章、各章3~5節になっていて、このまま本にでもなりそうな構成です。

2013-02-12 00:09:09
安田登 @eutonie

武丁と婦好展。第1章【武丁とはどんな王か】1-1「民の苦しみを体感する王」即位する前は民衆とともにすごした。2-2「人を知り任せる王」三年物言わず師となる聖人を探し、彼に政治を任せた。2-3「天を敬い祖先を畏怖する」や祖霊を敬った、2-4「好奇心と新奇を好む」鯨の骨なども展示。

2013-02-12 00:30:48
安田登 @eutonie

武丁と婦好展。第2章【婦好とはどんな王妃か】2-1「美しさを愛する」簪や鏡などの装飾品で着飾る。2-2「親しまれる魅力」芸術方面にも優れ、多くの婦人を惹きつけた。2-3「勇敢なる女性将軍」当時の最大の軍隊を率いて戦争を行った女性将軍。

2013-02-12 00:31:12
安田登 @eutonie

武丁と婦好展、第3章【武丁と婦好の生活】3-1「自然と生態」現代とは違う大型獣の存在。3-2「生活」衣装や日用品。3-3「アンティークと模倣」新石器時代の玉器。3-4「酒食と宴」宗教儀式としての宴。酒器と楽器。3-5「宗教占卜」さまざまな占い。甲骨文。

2013-02-12 00:31:39
安田登 @eutonie

武丁と婦好展、第4章【事業と功績】4-1「国家の拡大」青銅器の武器と戦車の登場。4-2「平和な御代」さまざまな地方からの贈り物。4-3「文化接触の拡充」北方や南方の民族との交流。第5章【文化芸術】5-1「甲骨文字」、5-2~4「芸術の完成」青銅器、玉器、陶器

2013-02-12 00:31:49
安田登 @eutonie

台湾の故宮での「武丁と婦好」展。三千数百年前の青銅ヘルメットを発掘した学者の方たちが、それをかぶって嬉しそうに記念撮影。嬉しいのはわかるがハジケ過ぎだろう!という写真ですが、これを大故宮の特別展に飾っちゃうのもお茶目過ぎだろうって… http://t.co/WRSqVSvYhz

2013-02-22 00:11:23
拡大
安田登 @eutonie

「武丁と婦好」展は、ほんとカワイイものありすぎでした。殷代の人たちのゆるきゃら作成能力はすごいです。が、そんなにすごいコンテンツを持ちながら、ミュージアムショップに並ぶものには欲しいものがゼロ。そのままキャラクターグッズにすればいいだけなのに…。東博でやってくれないかなぁ。

2013-02-22 00:28:21
安田登 @eutonie

「武丁と婦好」展のキャラの一例…じゃなくて、3,250年くらい前の副葬品。一応、フクロウということになってます。本物はもっとぼんやりした顔に見えます。で、かなりデカイです。 http://t.co/udQEGdf14S

2013-02-22 00:38:08
拡大
安田登 @eutonie

王妃でもあり、巫女でもあり、女性将軍でもあり、分娩のための呪術師でもあった「婦好」。とても魅力的な女性ですが、日本では全然有名じゃないなと思っていたら、台湾でも大陸でも有名じゃないみたいです。甲骨文にはよく出てきますが、史書や経書には全く名前が出ないからでしょうか。もったいない。

2013-02-12 09:39:33
安田登 @eutonie

東博あたりで「大婦好展」でもやると、日本では一躍人気者になりそうですが…。いま世界史の教科書には載っているんだろうか。婦好は生没年がはっきりしないので「婦好生誕なん年」なんてのもできないし…。それに3,00年くらいも前の話ですし…。

2013-02-12 09:45:19
足立真穂 @homahomahoma

【「武丁と婦好」の婦好墓】殷の武丁の妻、婦好は歴史に記述はないが、墓が1976年に盗掘されず手つかずで発見された。そこには多くの装飾品や祭祀用具も。また、祭祀を行いつつ軍隊を率いて戦っていたことなどが大量に出土した甲骨文字の記述でわかる。しかも甲骨文字の解読はこれで深化していく。

2013-02-12 01:27:59
安田登 @eutonie

台北の孔子廟は行くべき!六芸についても学べるし、なかなか楽しい。でも、日本語訳にゆるゆるの甘さがあって、それがまたいい。あ、そういえば故宮の武丁と婦好展にも間違いが。でもまあ、それもご愛嬌。こういうことで目くじらを立てていたら南の国では生きられません。日本ってうるさすぎるよね。

2013-02-12 16:16:52
安田登 @eutonie

今回泊まっている「東京国際飯店」、名前の通り日本人にはサイコーですね。バスタブもあり、しかもジェットバス。シャンプー、剃刀などのアメニティも完備。部屋も清潔だし、ベッドも広いし、WiFiも使い放題(ちょっと不安定だけど)。周囲にはおいしい店も。次回からは宿泊料金40%引きだって。

2013-02-12 08:25:00
安田登 @eutonie

…って、なんか東京国際飯店のCMのようになってしまいましたが。

2013-02-12 08:27:22
安田登 @eutonie

むろん、ありますっ!RT @cnozomi: @eutonie ウ、ウォシュレットは。。。。。?

2013-02-12 08:59:29
足立真穂 @homahomahoma

@cnozomi 横から失礼します〜。とにかくスタッフが親切で助かりました。参加者全員大満足、お勧めです。(やはりCMに…)@eutonie RT 素晴らしい! 私が台湾に行った時のホテル、唯一の不満はそれでした。もう7〜8年ぐらい前でしたが。次はオススメのホテルにしたいです。

2013-02-12 09:25:45
足立真穂 @homahomahoma

台湾は旧正月の元旦。電車の中でも「新年快乐」と言われる。で、店も博物館も通常営業しておらず(涙)。台北から逃れて、電車で40分、バスで20分の九份へ。山の上まで住宅や商店が延々と続く不思議な街。侯孝賢監督の『悲情城市』のロケ現場で→ http://t.co/wjcKB9bT

2013-02-10 23:15:16
拡大
足立真穂 @homahomahoma

九份近くを走る平渓線。かつての炭鉱鉄道で、山間の渓谷をぐんぐんと。途中の「十分」駅界隈が面白い。天燈という、大きな提灯の紙の四方に願い事を書き、中に火を灯して空に流すという慣習が。渓谷沿いで平地が限られるせいか、飛ばす現場が線路上。 http://t.co/lp20afkl

2013-02-10 23:57:23
拡大
足立真穂 @homahomahoma

「十分」名物の「天燈」(大きな提灯の紙の四方に家族や仲間で墨で願い事を書き、四方を皆で持ち、中に火を灯して空に飛ばす)。線路上でやるのだが、電車が来ると大騒ぎで逃げる。これがいくつもあがり、空を埋めていく。100台湾元で自分でも。 http://t.co/ijuFgfXA

2013-02-11 00:01:04
拡大
足立真穂 @homahomahoma

昨日訪れた「十分」の「天燈」。こんなお祭りの紹介が。これは一度来て見たい。→@ogugeo ランタン祭り,台湾も。http://t.co/1CTebWft RT

2013-02-11 08:53:19
足立真穂 @homahomahoma

台北駅の南側にあった「台北城」。かつて日本はここを中心に台北首都計画を立てた。官庁はこの地域に集中、その核となったのが、1919年建造の台湾総督府。第二次大戦中に米軍の空襲で損壊したが戦後修復し、今は、台湾総統の官邸となっている。 http://t.co/tZ3qQue1

2013-02-11 09:38:48
拡大