編集にネームを直せと言われたら?

312
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

「構成」の中にはエピソードやシーンの取捨選択も入ります。一般的には切り捨てるほうが多いです。でもやってるうちに問題点を改善する必要にかられて大胆に切り捨てたあとに大幅な追加をすることも。ここは第1稿にこだわっていてはできないことですから、ネームはコピーとって元は遠慮なく切り刻む。

2013-02-15 17:37:41
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

そして「演出」は手強いです。要は相手に伝わらなかったということですから、色んな面からの見直しが必要になります。ここで大切なのは「何を描く漫画なのか」という根本の部分を見失わないこと。だってそれを一番良く分かっているのは描いている本人なんですから。

2013-02-15 17:43:55
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

そこを見失うと、編集者にもどうしようもなくなりますからね。あとはグダグダ一直線です。アタリマエのことだと思うかもしれないですけど、「自分が一体何を描いているのか」というのは常に手の内に捕まえておかないといけません。

2013-02-15 17:46:44
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

そのためには、プロットの段階で全体像、あるいは行き先をハッキリ決めておく必要があります。ぶっちゃけ一行で相手に理解してもらえるぐらいに。

2013-02-15 17:49:56
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

そこまでシンプルにしておけば見失いようがありませんよね(^^ 説明するのに140文字使っちゃうようなプロットは、まずコントロールできなくなりますし、修正に対応できないです。

2013-02-15 17:52:49
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

で、話を戻すと「演出」の場合絵的な演出とセリフ・ト書きの演出に別れます。絵とは言ってもコマ割りからページ配分まで関わるので構成にも食い込んでくる話ですね。見開き単位で検討するのが大切です。

2013-02-15 17:57:17
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

もう一つ絵の場合、カッコよさが必要な絵と分かりやすさが必要な絵を取り違えていることが原因になりがちです。カッコいい絵は得てしてパッと見どんな状況かを把握出来なかったりしますからね。

2013-02-15 18:02:00
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

セリフとト書きは、配置という点で「絵」と、伏線や説明の点で「構成」と関わってくるのでややこしいですが、一番直しの要請が多いポイントでもあります。ここで一番大切なのは分かりやすさと同じぐらい「このキャラならこういう言い方をする」ということを押さえておくこと。

2013-02-15 18:08:43
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

そこを見失うと「言わされてる」感が強くなって台無しになります。ですから、ネームを描く前のキャラクターの把握が大事になります。

2013-02-15 18:13:09
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

ざっとネーム修正の要素を見ていくと、いずれの場合も「描き手が何を描いているのか」を理解しているかどうかが大切だと分かります。プロットやキャラ、そして読み手に対する配慮、それを忘れないようにした上で、編集さんの斜め上(笑)を行く修正をすれば、印象は変わるはずです。

2013-02-15 18:19:25
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

ネームの直しというと「一体どこをどう直せばいいのか」と途方に暮れて、編集の言うとおりに直した挙句空中分解というパターンが多く見受けられます。その対策としてどういった種類の直しを求められているのか、と分類できるようにしておくことの助けになればと一連のツイートをさせて頂きました。

2013-02-15 18:28:57
松田未来 2/20コミティア139参加します @macchiMC72

ご静聴ありがとうございました。連続ツイート失礼いたしました>TLの皆様

2013-02-15 18:32:26