昔あった映画館でのヘンな二本立
-
cinemagoing
- 28922
- 18
- 15
- 62

30年以上前、中学生の時に博多の映画館で『惑星ソラリス』を鑑賞、買ったパンフが「エキプ・ド・シネマ」のあれで、岩波ホールに対してなんだかドキドキするような憧れを感じたものです。ちなみに同時上映は『ケンタッキー・フライド・ムービー』でした(なんて二本立てだ!)。
2013-02-14 21:20:45
地方にいた頃はほとんど二本立てでした。初公開時の『ジョーズ』の前にはキートンの海ものの短編が頭に付いてました。'70年代の後半でも、そんなのが付いてるのって今考えると不思議。
2013-02-14 22:01:56
小6の時にカワイイ犬の映画『ベンジー』を観に行ったら『カッコーの巣の上で』が併映で、座りションベンしそうになるくらいショックを受けました。きっと映画館主は動物モノで括ったつもりだったのでしょう。みなさんもヘンな二本立ての想い出、ありませんか?
2013-02-14 22:02:59
@cinefilDVD 『ベンジー』はヘラルド、『カッコー…』はユナイトだから初公開時の話じゃなさそう…。 アニメ『幻魔大戦』は五大都市のみ単独公開、地方は『バンデットQ』と2本立て。しかしその為に『…Q』はエピソードを丸々一つカットされて公開された。切ったのは東宝東和。
2013-02-15 04:12:13
松田優作の『ヨコハマBJブルース』は、知る人ぞ知る『ミラクルカンフー阿修羅』が同時上映でした。あまりのインパクトに上書きされて、『BJブルース』の記憶が一切消えてしまっています。
2013-02-14 22:13:32
シネフィルイマジカDVDさんみたいに強烈な体験が無いと映画業界に入れないのかw QT 松田優作の『ヨコハマBJブルース』は、知る人ぞ知る『ミラクルカンフー阿修羅』が同時上映でした… https://t.co/xg7gBiRw https://t.co/nseY5vCZ
2013-02-14 22:24:46
@cinefildvd ベタですが「ルパン三世vs複製人間」と「ナイル殺人事件」アニメと洋画...しかも封切りロードショーで...今なら考えられない組み合わせw
2013-02-14 22:32:02
この二本立ては僕も観ました。♪ミ〜ステリ〜ナ〜ア〜イ “@honey__c: @cinefildvd ベタですが「ルパン三世vs複製人間」と「ナイル殺人事件」アニメと洋画...しかも封切りロードショーで...今なら考えられない組み合わせw”
2013-02-14 22:55:04
ビートルズの「ハード・デイズ・ナイト」と「少林寺」が同時上映だった。今だに不思議。前の席の親子連れがハード・デイズ・ナイトが終わった途端に、席を立って帰って行ったのが衝撃的だった。 QT @cinefilDVD: http://t.co/mGhcnQrp
2013-02-14 22:34:38
この2本は…たしかに分かりませんね… “@chabu22: ビートルズの「ハード・デイズ・ナイト」と「少林寺」が同時上映だった。今だに不思議。前の席の親子連れがハード・デイズ・ナイトが終わった途端に、席を立って帰って行ったのが衝撃的だった。”
2013-02-14 22:55:53
間違い。少林寺が終わった途端に退出。QT @cinefilDVD: この2本は…たしかに分かりませんね… “@chabu22: 前の席の親子連れがハード・デイズ・ナイトが終わった途端に、席を立って帰って行ったのが衝撃的だった。”
2013-02-14 23:08:02
その方がうなずけます。 “@chabu22: 間違い。少林寺が終わった途端に退出。QT @cinefilDVD: この2本は…たしかに分かりませんね… “@chabu22: 前の席の親子連れがハード・デイズ・ナイトが終わった途端に、席を立って帰って行ったのが衝撃的だった。””
2013-02-14 23:09:01
@cinefilDVD 夏休みに帰省して観た、「愛人 / ラ・マン」ショパンのワルツが印象的だったけど、同時上映は「氷の微笑」刺激的すぎる夏の思い出。
2013-02-14 22:42:28
これは割と目的を同じうするモノですね… “@kinuuyoSOPRANO: @cinefilDVD 夏休みに帰省して観た、「愛人 / ラ・マン」ショパンのワルツが印象的だったけど、同時上映は「氷の微笑」刺激的すぎる夏の思い出。”
2013-02-14 22:56:34
「エレンディラ」と「アギーレ 神々の怒り」だったかなぁ……。あまりの濃さに母と2人で無言になったわーーー。 @cinefilDVD
2013-02-14 22:55:48
これはタフだ! “@Paromino: 「エレンディラ」と「アギーレ 神々の怒り」だったかなぁ……。あまりの濃さに母と2人で無言になったわーーー。 @cinefilDVD”
2013-02-14 22:58:02
@cinefilDVD @honey__c @cinefildvd 横から失礼します。『カリオストロの城』の地方同時上映作品は『Mr.Boo!ギャンブル大将』でした(笑)
2013-02-14 22:59:11
でしたっけ!? 全然覚えてない。『カリ城』だけ観て帰ったのかなあ〜、僕。 “@pervert_phantom: @cinefilDVD @honey__c @cinefildvd 横から失礼します。カリオストロの城の地方同時上映はミスターブー”
2013-02-14 22:59:10
東京ムービーのアニメは実写と組むんですかね? 『スペース・アドベンチャー コブラ』は『メガフォース』と一緒でしたよね。
2013-02-14 23:02:43
@cinefilDVD ウチの田舎では『小さな恋のメロディ』の併映が『悪魔のいけにえ』で。トロッコの後の劇場内が地獄絵図でした(笑)
2013-02-14 23:02:09
どんな悪意ですか… “@lazie1965: @cinefilDVD ウチの田舎では『小さな恋のメロディ』の併映が『悪魔のいけにえ』で。トロッコの後の劇場内が地獄絵図でした(笑)”
2013-02-14 23:03:24
@cinefilDVD ことあるごとに言ってるんですけど、『うる星やつら2』と『すかんぴんウォーク』は邦画史上屈指の2本立てだと思います。
2013-02-14 23:03:17
押井と大森! “@gadget9007: @cinefilDVD ことあるごとに言ってるんですけど、『うる星やつら2』と『すかんぴんウォーク』は邦画史上屈指の2本立てだと思います。”
2013-02-14 23:04:23