市民と議員の条例づくり交流会議2010

市民と議員の条例づくり交流会議2010に関するTweet。 ハッシュタグ「#sgjk2010」で抽出してます。
0
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
Yas san @yassan_maoh

「市民と議会の条例づくり交流会議2010」の基調講演です。 RT @BestVfM: 基調講演。なぜ議会がなくてはならないのか?大森先生。開口一番「皆さんは喧嘩を買われますか?」 #sgjk2010

2010-08-28 14:35:59
@fuchan_gifu

「市民と議員の条例づくり交流会議2010」第一日目全体会「自治に議会は必要か」法政大学よりツイート実況しますこのハッシュタグでみなさんが実況中→  #sgjk2010

2010-08-28 14:35:27
吉村慎一 @sinyoshi

大森弥さん、基調講演@なぜ議会がなくてはならないのか。独走気味の首長からの過激な挑戦、受け止められますか?喧嘩を買うなら捨て身で行く覚悟がありますか? #sgjk2010

2010-08-28 14:33:41
@fuchan_gifu

大森先生 首長がかなり突出している、成り行きを見ていきたいが・・・このあとの話は微妙にツイートしずらい話始まりw  #sgjk2010

2010-08-28 14:32:32
Yas san @yassan_maoh

基調講演。なぜ議会がなくてはならないのか?大森先生。開口一番「皆さんは喧嘩を買われますか?」 #sgjk2010

2010-08-28 14:31:57
たかばとくこ【群れない。ブレない。前大府市議会議員】 @takaba_tokuko

了解です☆田舎モンは不案内で^^; RT @BestVfM: 飯田橋からの方が近いですよ。駅は RT @takaba_tokuko: 弾丸移動中。 @sinyoshi 「市民と議員の条例づくり交流会議2010」法政大学市ヶ谷キャンパス大学、立派! #sgjk2010 [mb]

2010-08-28 14:31:00
itsuro yoshimi @PHCTInfoJpn

RT @fuchan_gifu: 「市民と議員の条例づくり交流会議2010」第一日目全体会「自治に議会は必要か」法政大学よりツイート実況します #sgjk2010

2010-08-28 14:30:12
@fuchan_gifu

続いて大森東京大学名誉教授より基調講演です 東大名誉教授さんを間近で初めてみたw  #sgjk2010

2010-08-28 14:29:23
@fuchan_gifu

合議の場で政策を立案し決定する、計画・条例・予算という議決事項、結果の評価、それらの体系化が必要 広瀬先生の提起以上! 司会者がいないらしいw #sgjk2010

2010-08-28 14:28:07
吉村慎一 @sinyoshi

廣瀬克哉さん。議会改革メニューの深化を。◉議会基本条例は議会のミッション宣言◉自治体議会と市民参加◉議決することで何を実現?◉制度改革過程に議会からの発信を ◉市民自治体の討議と決定の場へ #sgjk2010

2010-08-28 14:27:45
@fuchan_gifu

そして地方自治法の抜本改正がいま来ている、これを逃すと次は10年後だろう。このチャンスに実現すべきもの。なにより、市民のための獲得要求になっているか、それを広げていけるか  #sgjk2010

2010-08-28 14:26:09
itsuro yoshimi @PHCTInfoJpn

RT @fuchan_gifu: 市民と議員の間の直接対話が問われている。その成果を出していく技術手法が真剣に問われている。明日の分科会、ファシリテーション(ワークショップと言ったほうがいい←藤村)など新しい手法を学びたい  #sgjk2010

2010-08-28 14:25:07
@fuchan_gifu

市民と議員の間の直接対話が問われている。その成果を出していく技術手法が真剣に問われている。明日の分科会、ファシリテーション(ワークショップと言ったほうがいい←藤村)など新しい手法を学びたい  #sgjk2010

2010-08-28 14:24:17
@fuchan_gifu

この世論の後ろ盾の薄い議会の改革はまだこれから。議会基本条例の基本ミッション宣言2007を振り返る 核となる議員間討議、条例はその規範となっているか、情報公開透明性は当たり前の基盤、それによってどう議会を見える化するか。  #sgjk2010

2010-08-28 14:21:40
@fuchan_gifu

ちなみに宣伝 11月27日にはこの名古屋市会と首長と市民の関係性を検証する。「市民と議員の条例づくり交流会議in東海」やります!  #sgjk2010

2010-08-28 14:18:15
@fuchan_gifu

議会をとりまく状況は、以前より厳しくなってきた。発言力ある首長らの挑戦が全国で。議院内閣制・定数報酬削減・ボランティア化・議決への反論・議会リコール・首長政党結成・・・世論の後ろ盾が薄い議会の現状 名古屋などの事例  #sgjk2010

2010-08-28 14:16:19
@fuchan_gifu

現在、議会基本条例は118に広がる。内発的なものも増えてきた。議員間討議、政策立案、まだ少数。まだ概念が理解されないところ。  #sgjk2010

2010-08-28 14:11:54
Yumiko Yamaguchi @clione

RT @fuchan_gifu: 「市民と議員の条例づくり交流会議2010」第一日目全体会「自治に議会は必要か」法政大学よりツイート実況します #sgjk2010

2010-08-28 14:09:03
@fuchan_gifu

きっかけは2006年の北海道栗山町の議会基本条例制定。これとの出会いからはじまった。議員同士、議員と市民がつながった。外国の事案でなく日本の事案を共有することから始まった  #sgjk2010

2010-08-28 14:07:42
@fuchan_gifu

提起「議会改革で何を実現するか」法政大学広瀬先生より  #sgjk2010

2010-08-28 14:05:19
Yas san @yassan_maoh

九州の学びを活かした運営を!そして次回に向けて東海からお見えの幹事はTwitter中継をと挨拶で。 #sgjk2010

2010-08-28 14:04:27
前へ 1 ・・ 17 18 次へ