【130218】ソーシャルメディアウィーク006「ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論」 #SMWTOK #SMW13

※主に自己メモとして纏めています。適宜ご活用下さい。 「ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論」   佐々木俊尚氏(作家、ジャーナリスト @sasakitoshinao)   http://socialmediaweek.org/tokyo/events/?id=72899#.USGajlr3yf4 続きを読む
2
みね @u1mine

佐々木さん: オブラートに包んでいたものが、一般人報道によって生々しさを取り戻してしまった。->報道のソーシャル化 #smwtok

2013-02-18 17:12:48
Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「言論はますますグラデーションしてゆく。無数の温度差。誰が適切に報道できるのか。誰も自分しか代弁できない」

2013-02-18 17:14:37
朝日新聞デジタル @asahicom

より生々しい場に変わっていく状況を、我々どうとらえればいいのか。言論がグラデーション化している。震災報道をTV新聞が報じるのは「被災者かわいそう」「教訓を後世に」といった公共にのっかったもの。しかしより違った情報が流れた。 #smwtok

2013-02-18 17:14:36
Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「3.11報道の時、東京ではピリピリモード一色であったのが、関西では時折ほのぼのしたムードの番組が流れていた。これをどう捉えるか...ではなく、言い出したらキリがない」

2013-02-18 17:17:34
朝日新聞デジタル @asahicom

それはデマや恐怖心をあおるものから、新聞が伝えきれない生活情報まで。しかし、津波被災地域と、福島の原発近くの人と、東京と大阪では温度差があるということがあらわに。共有できるものが小さい。他人を代弁できる人間が果たしているのか。結局、個人で発信するしかない。 #smwtok

2013-02-18 17:18:39
みね @u1mine

佐々木さん: これがSocial Mediaの本質でもある。組織と組織の関係ではなく、個と個の関係。Twitter/FBでの企業アカウントはほとんど失敗。個と個の場に組織を持ちだしたから->Facebookは高校文化祭のパーティー会場みたいなもの #smwtok

2013-02-18 17:19:20
Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「そこで、ある種の”諦め”が生じてくる。自らを発信していくという視点。とはいえ、個人と個人のコミュニケーション空間に、組織の広告や論理を持ち出されても誰も見向きもしない」

2013-02-18 17:19:48
Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「@NHK_PRといったある種の”人間味”が滲み出ているようなアカウントでないと、個人からの信頼性は担保されていかない」

2013-02-18 17:20:45
comuchi @comuchi

グラデーション化する言論。他人の代弁などはもはやできない。ソーシャルメディア時代の本質は個×個の関係性。 #smwtok

2013-02-18 17:20:17
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

#smwtok ソーシャルメディア時代の本質は「組織」x「組織」ではなく「個」x「個」の関係性へと捨象されること/「新聞社の信頼性」よりも「個人の記者の信頼性」の時代に

2013-02-18 17:21:35
Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「個人がいかに軸になっていくか。では、その信頼の担保は何か。個人アカウントにしたらそれでいいのか。例えば専門性。組織ではなく、個人の専門性が見える態勢にしてゆかなくてはならない」

2013-02-18 17:23:41
comuchi @comuchi

新聞社の信頼性よりも、個人の記者の信頼性の時代。個人の信頼度は 1専門性 2人間としての生々しさ 3言論の透明性 に担保される #smwtok

2013-02-18 17:22:27
朝日新聞デジタル @asahicom

社説よりも個人署名。新聞社の信頼性よりも個人の記者の信頼性が重要なメディア空間での立ち位置の一つになってくる。個人がいかに軸になるかしかないだろう。 #smwtok

2013-02-18 17:22:35
Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「そういう意味において、ソーシャルジャーナリズムの1つの観点として、”どこが書いたか”から”だれが書いたか”へと移行していくことになる」

2013-02-18 17:25:16
みね @u1mine

佐々木さん: BBCNewsサイトの例:どこが書いた記事ではなく、誰が書いた記事かが求められている。 #smwtok

2013-02-18 17:25:09
comuchi @comuchi

bbcのfbにあるコントロールパネルでは、記者単位でフォローできる #smwtok

2013-02-18 17:27:14
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

先ほど紹介された BBC のFacebook上の記者キュレーションページ、後で調べてみる。あとはムックラック的なものも日本にあればと思ってます→ http://t.co/T9MPZ8gL #smwtok

2013-02-18 17:33:06

 

Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「そして、常にソースは問われている。報道はもはやシームレスな構造。マスメディアのHPでも、ブロガーのブログでも、私たちは同じ感覚で内容を読んでいる。もはや差はない」

2013-02-18 17:26:57
みね @u1mine

佐々木さん: blogと新聞記事は一緒。常にソースは問われる。根拠不明確な関係者報道ではなく、ソースを提示した可視化報道へ。 #smwtok

2013-02-18 17:26:19

 

 [メディア空間の構図]

Koji Inui @resigner

 【ソーシャルジャーナリズムとソーシャル世論 #SMWTOK #RL06 】佐々木「発信者の内容に、反応者がいる。その反応をソーシャルで傍観する人たちがいる。その外に無関心者がいるという構図。」

2013-02-18 17:28:47
朝日新聞デジタル @asahicom

「炎上させる人は、その行為を見ている人がいることに気づいていないことがある」 #smwtok

2013-02-18 17:29:14