20130217 公開シンポジウム『黒い雨と低線量被曝 放影研の12・8見解を受けて』 実況まとめ

20130217:日本ジャーナリスト会議・広島支部主催:公開シンポジウム 『黒い雨と低線量被曝 放影研の12・8見解を受けて』 IWJ広島さん、JCJ公式さんの2画面中継でした。ありがとうございます。 ・日本ジャーナリスト会議・JCJ公式:アーカイブ→  http://t.co/NlEYI7DT (後日YOUTUBEにもアップされるそうです) 続きを読む
10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

自家製農作物・・・キノコはどうなんでしょうね? ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/Co7teT1h)

2013-02-17 15:59:51
so sora @sosorasora3

:内部被曝の検証方法:西山地区では地元の産物を摂取し続けていたから、内部被曝の調査をした。WBCでも内部被曝の計測ができるし、染色体検査もある、と。子どもも子ども群で調査してる、と ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:03:11
so sora @sosorasora3

toshinorishishido: 意見書見ると、田んぼの草刈だけでも、皮膚やけどしたり、すごかったみたいですし、キノコとかどこまでいってたんでしょうね・・ ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:04:19
so sora @sosorasora3

壇上:小笹晃太郎氏 大久保利晃氏 本田孝也氏 大瀧慈氏 の並び #放影研 シンポジウム  ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:24:02
so sora @sosorasora3

本田氏「2kmでもこういう症状がおきている、どうお考え?」 意見書の資料、脱毛した子ども達の写真 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:25:18
so sora @sosorasora3

大久保利晃氏「部分的ホットスポットがあったかもしれない、一部だけの資料で全体は語れない」  ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:26:07
so sora @sosorasora3

大久保氏「確立とか可能性だから。一部で高いところもあるでしょう」本田氏「残留放射線に関しても?」大久保氏「もちろん」  ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:27:57
so sora @sosorasora3

距離、遮蔽率効果の考慮はどれぐらいが適正か?: ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:31:12
so sora @sosorasora3

NHK資料:本田氏「2kmで被曝し脱毛した少年の事例、広島でおきたことは長崎でも起こりえる?」大久保氏「もちろん」本田氏「2km以上でも脱毛、被曝で死亡した子どももいる可能性は?」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:33:21
so sora @sosorasora3

本田氏「残留放射線の影響でも、死亡にいたることは起こりえる?」 大久保氏「起こりえるだろう」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:35:01
so sora @sosorasora3

高橋博子さん:ABCC経緯をみても、必ずしもヒバクシャのための研究ではなかった部分があるのでは。これからの放影研は、被爆者のための機関になってほしい。協力してきた人達に応えるためにも ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:37:59
so sora @sosorasora3

会場から:ずっと全ヒバクシャの認定、救済を求めてきた。黒い雨をめぐる対応をみても、放影研の認識はまだまだという印象だ。広島市民、被曝者の立場にたった解析・研究を強く求めたい。 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:41:22
so sora @sosorasora3

会場から:当時灰がおちた、川の魚も死んだ、なのに降下物が無かったと、何故報告できるのか。多くの人が発病したり亡くなってきた。なぜ未だに影響を認めなかったり認定もしないのか。 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:43:30
so sora @sosorasora3

(会場から、放影研をはじめとする今までの行政への疑問、不満、憤りが) 会場からの質疑中:広島からの中継 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:45:42
so sora @sosorasora3

会場:大久保氏の発言への意見「内部被曝が外部被曝の1000倍危険というのはありえない、内部・外部の危険度は線量が同じなら同じ」は、まだわからない部分がある以上、断言できないのでは? ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:48:15
so sora @sosorasora3

大久保氏「黒い雨の会議にも、私は呼ばれて放影研の説明をしただけ。地域に対してどうするかとか、何か主張するものではない。独立した機関であり、どの人も公平に利用できるようにしたい」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:51:26
so sora @sosorasora3

大久保氏「裁判もある。被曝者の側にたて、といわれてもたてない。当機関は、あくまでも公平中立でいるべきだ。」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:52:57
so sora @sosorasora3

大久保氏「内部被曝の研究も継続している。今後もしていく。それが発表されてるかどうかは別で、所蔵データを使ってできる部分に限られる。空白部分もあるが、信頼性の高いデータもある」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:55:05
so sora @sosorasora3

弁護士さん「中立でありたいという意見はわかるが、ABCCから続く経緯もあり、信頼されていないのが現状だろう。できるだけデータを公開し、外からわかる形で研究を進めるべきではないか?」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:56:58
so sora @sosorasora3

会場:認定地域の拡大を扱う検討会議の話:地域拡大したら、今までの医学の間違いを認めることになる、賠償費用も巨額になる、等の声をきいた。科学的にきちんと対応すべきだ ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 16:59:53
tomo san @国籍廃止しましょう @cnvvlty

放影研がオープンな運営ができないのには何か事情があるのだろう。少なくとも事情を主権者と共有すべきではないか? ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/6jevFIZG)

2013-02-17 17:00:29
so sora @sosorasora3

会場の研究者「『統計と疫学は違う』ではねつけずに、多方面からの意見を聞くべきだ。遠隔地でも脱毛他の症状がでているなら、耳を傾けて研究をすべき。公開性と更なる多分野での交流を」 ( #IWJ_HIROSHIMA1 live at http://t.co/XsYzi6oq)

2013-02-17 17:02:22