第36回HTML5とか勉強会「2013年、Web開発の進化を探る」

2月18日、渋谷マークシティのサイバーエージェントで行われた第36回HTML5とか勉強会のつぶやきをまとめました。
3
前へ 1 ・・ 6 7
じんじんさん @startiara

帰りの電車で考えてたんだけど、HTML5の仕様でIME入力掴めるようなAPIって無いですよね… textChangeとかじゃなくて変更されたところだけ取ったり、入力中のカナ文字取ったり #html5j

2013-02-18 23:02:20
じんじんさん @startiara

今までのWebシステムだと入力が貧弱って言われるけど、WindowsだとIMEイベント受信していろいろ補完できる(最近仕事でもやってる) Webでも出来ないかな~とふと思った #html5j

2013-02-18 23:07:13
じんじんさん @startiara

オフラインファーストとかとはちょっと違うけど、日本でHTML5のWebシステムをもっと普及させるなら日本語を正しく扱いたいよね WebFontもなかなか難しいみたいだし(サイズとか普通に考えても大変なのは容易に想像できる) #html5j

2013-02-18 23:10:35
シライシシュンペイ @Shumpei

最後のハーレムシェイク含め、本日ご参加下さった皆様、ほんとにありがとうございました!ハーレムシェイク超楽しかった!近日中の動画公開を楽しみに! #html5j

2013-02-18 23:27:05
kyo_ago @kyo_ago

#html5j 一応W3Cでは提案されてはいますね>IME関係のAPI。あと最近のブラウザだと一応入力中の未確定文字列も取れます // Input Method Editor API http://t.co/jN9ZDWww

2013-02-19 00:32:36
kyo_ago @kyo_ago

#html5j このへん使うと結構色々制御出来ます。「名前を漢字で入力してもらって、その読み方を自動的にサジェストする」くらいなら割と簡単です。 CompositionEvent - DOM | MDN http://t.co/nlSqTgDf

2013-02-19 00:37:21
kyo_ago @kyo_ago

#html5j Web上で日本語周りが貧弱なのは実装者が知らないというのも多いですが、ユーザも慣れてないというのも大きいです。前にフォーム上でIMEの制御を試したことがありますが、自分で使ってみて気持ち悪かったです。

2013-02-19 00:46:20
kyo_ago @kyo_ago

#html5j ちなみに、「実装者」はエンジニアに限らないです。ユーザの違和感を消すには「IMEが制御されている」ことをユーザに知らせるためのデザインも必要だし、「IMEが制御できる前提の遷移」を考える必要もあります。もちろん一番重要なのはエンジニアですが

2013-02-19 00:48:19
kyo_ago @kyo_ago

#html5j ただ、ブラウザ上でIME周りの実装が遅れたのはブラウザ側の実装が大変だったというのもあるらしいです。何年か前にMozillaの人に質問したときは、「OSと細かく連動しないといけないし、LinuxとかはIMEの種類も多くて難しい」って言ってました。

2013-02-19 00:56:48
前へ 1 ・・ 6 7